逸然性融(いつねん しょうゆう、1601年8月28日(万暦29年8月1日)- 1668年8月21日(寛文8年7月14日))は、中国明末に日本に渡来した僧である。俗姓は李氏。逸然は字、性融は法諱である。浪雲庵王・煙霞比丘・煙霞道人と号する。 隠元隆琦を日本に招聘し黄檗宗の発展に尽くした。また画僧としても知られ羅漢図・神仙図などの仏画・人物図を得意とした。北宗画風の新様式を伝え長崎漢画の祖(唐絵の祖)とされる。門弟に河村若芝や渡辺秀石らがいる。

Property Value
dbo:abstract
  • 逸然性融(いつねん しょうゆう、1601年8月28日(万暦29年8月1日)- 1668年8月21日(寛文8年7月14日))は、中国明末に日本に渡来した僧である。俗姓は李氏。逸然は字、性融は法諱である。浪雲庵王・煙霞比丘・煙霞道人と号する。 隠元隆琦を日本に招聘し黄檗宗の発展に尽くした。また画僧としても知られ羅漢図・神仙図などの仏画・人物図を得意とした。北宗画風の新様式を伝え長崎漢画の祖(唐絵の祖)とされる。門弟に河村若芝や渡辺秀石らがいる。 (ja)
  • 逸然性融(いつねん しょうゆう、1601年8月28日(万暦29年8月1日)- 1668年8月21日(寛文8年7月14日))は、中国明末に日本に渡来した僧である。俗姓は李氏。逸然は字、性融は法諱である。浪雲庵王・煙霞比丘・煙霞道人と号する。 隠元隆琦を日本に招聘し黄檗宗の発展に尽くした。また画僧としても知られ羅漢図・神仙図などの仏画・人物図を得意とした。北宗画風の新様式を伝え長崎漢画の祖(唐絵の祖)とされる。門弟に河村若芝や渡辺秀石らがいる。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1184880 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2229 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87105026 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:名前
  • 逸然性融 (ja)
  • 逸然性融 (ja)
prop-ja:宗派
prop-ja:寺院
prop-ja:尊称
  • 請法東伝 (ja)
  • 請法東伝 (ja)
prop-ja:
prop-ja:弟子
prop-ja:没地
prop-ja:生地
  • 浙江省杭州府銭塘県 (ja)
  • 浙江省杭州府銭塘県 (ja)
prop-ja:生没年
  • 1601 (xsd:integer)
prop-ja:画像
  • 150 (xsd:integer)
prop-ja:著作
  • 『隠元語録』・『五灯厳統』 (ja)
  • 『隠元語録』・『五灯厳統』 (ja)
prop-ja:説明文
dct:subject
rdfs:comment
  • 逸然性融(いつねん しょうゆう、1601年8月28日(万暦29年8月1日)- 1668年8月21日(寛文8年7月14日))は、中国明末に日本に渡来した僧である。俗姓は李氏。逸然は字、性融は法諱である。浪雲庵王・煙霞比丘・煙霞道人と号する。 隠元隆琦を日本に招聘し黄檗宗の発展に尽くした。また画僧としても知られ羅漢図・神仙図などの仏画・人物図を得意とした。北宗画風の新様式を伝え長崎漢画の祖(唐絵の祖)とされる。門弟に河村若芝や渡辺秀石らがいる。 (ja)
  • 逸然性融(いつねん しょうゆう、1601年8月28日(万暦29年8月1日)- 1668年8月21日(寛文8年7月14日))は、中国明末に日本に渡来した僧である。俗姓は李氏。逸然は字、性融は法諱である。浪雲庵王・煙霞比丘・煙霞道人と号する。 隠元隆琦を日本に招聘し黄檗宗の発展に尽くした。また画僧としても知られ羅漢図・神仙図などの仏画・人物図を得意とした。北宗画風の新様式を伝え長崎漢画の祖(唐絵の祖)とされる。門弟に河村若芝や渡辺秀石らがいる。 (ja)
rdfs:label
  • 逸然性融 (ja)
  • 逸然性融 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja: of
is prop-ja:弟子 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of