若林 真(わかばやし しん、1929年4月3日 - 2000年3月14日)は、日本のフランス文学者・作家・翻訳家・批評家。慶應義塾大学名誉教授。 新潟県佐渡島生まれ。慶應義塾大学仏文科卒。同窓に山川方夫、田久保英夫がおり『三田文学』で批評をおこなう。のち慶應義塾大学教授。1972年「海を畏れる」を『新潮』に掲載し小説も書いた。1995年定年退任、名誉教授。カトリック信者。