罕用字体表(かんようじたいひょう)は、1983年10月に中華民国教育部(台湾教育省)が発表した漢字表で、漢字18,388字を収録し、その標準字体を示したものである。「罕」は稀(まれ)、あまり見かけないことを意味し、「罕用字」は漢字のうち常用字と次常用字(常用字に次ぐ使用頻度の字)とを除いたものを指す。別名「丙表」。

Property Value
dbo:abstract
  • 罕用字体表(かんようじたいひょう)は、1983年10月に中華民国教育部(台湾教育省)が発表した漢字表で、漢字18,388字を収録し、その標準字体を示したものである。「罕」は稀(まれ)、あまり見かけないことを意味し、「罕用字」は漢字のうち常用字と次常用字(常用字に次ぐ使用頻度の字)とを除いたものを指す。別名「丙表」。 (ja)
  • 罕用字体表(かんようじたいひょう)は、1983年10月に中華民国教育部(台湾教育省)が発表した漢字表で、漢字18,388字を収録し、その標準字体を示したものである。「罕」は稀(まれ)、あまり見かけないことを意味し、「罕用字」は漢字のうち常用字と次常用字(常用字に次ぐ使用頻度の字)とを除いたものを指す。別名「丙表」。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 563007 (xsd:integer)
dbo:wikiPageInterLanguageLink
dbo:wikiPageLength
  • 570 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 69131498 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:カタカナ
  • ハンヨン ズーティービャオ (ja)
  • ハンヨン ズーティービャオ (ja)
prop-en:タイトル
  • 罕用字体表 (ja)
  • 罕用字体表 (ja)
prop-en:ピン音
  • Hǎnyòng Zìtǐbiǎo (ja)
  • Hǎnyòng Zìtǐbiǎo (ja)
prop-en:注音符号
  • (ㄏㄢˇ ㄩㄥˋ ㄗˋ ㄊㄧˇ ㄅㄧㄠˇ) (ja)
  • (ㄏㄢˇ ㄩㄥˋ ㄗˋ ㄊㄧˇ ㄅㄧㄠˇ) (ja)
prop-en:簡体字
  • 罕用字体表 (ja)
  • 罕用字体表 (ja)
prop-en:繁体字
  • 罕用字體表 (ja)
  • 罕用字體表 (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 罕用字体表(かんようじたいひょう)は、1983年10月に中華民国教育部(台湾教育省)が発表した漢字表で、漢字18,388字を収録し、その標準字体を示したものである。「罕」は稀(まれ)、あまり見かけないことを意味し、「罕用字」は漢字のうち常用字と次常用字(常用字に次ぐ使用頻度の字)とを除いたものを指す。別名「丙表」。 (ja)
  • 罕用字体表(かんようじたいひょう)は、1983年10月に中華民国教育部(台湾教育省)が発表した漢字表で、漢字18,388字を収録し、その標準字体を示したものである。「罕」は稀(まれ)、あまり見かけないことを意味し、「罕用字」は漢字のうち常用字と次常用字(常用字に次ぐ使用頻度の字)とを除いたものを指す。別名「丙表」。 (ja)
rdfs:label
  • 罕用字体表 (ja)
  • 罕用字体表 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of