祢々切丸(ねねきりまる)は、南北朝時代に作られたとされる日本刀(大太刀)である。栃木県日光市の日光二荒山神社が所蔵する。祢々切りと呼ばれることもある。 1967年(昭和42年)6月15日付けで国の重要文化財に指定された。指定名称は「山金造波文蛭巻大太刀 中身無銘(号袮々切丸太刀)」で、拵(こしらえ、刀剣の外装)と中身(刀身)が共に指定対象となっている。なお、同じく日光二荒山神社が所蔵する「山金造黒漆蛭巻大太刀 中身無銘(号柏太刀)」と一括で1件の重要文化財に指定されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 祢々切丸(ねねきりまる)は、南北朝時代に作られたとされる日本刀(大太刀)である。栃木県日光市の日光二荒山神社が所蔵する。祢々切りと呼ばれることもある。 1967年(昭和42年)6月15日付けで国の重要文化財に指定された。指定名称は「山金造波文蛭巻大太刀 中身無銘(号袮々切丸太刀)」で、拵(こしらえ、刀剣の外装)と中身(刀身)が共に指定対象となっている。なお、同じく日光二荒山神社が所蔵する「山金造黒漆蛭巻大太刀 中身無銘(号柏太刀)」と一括で1件の重要文化財に指定されている。 (ja)
  • 祢々切丸(ねねきりまる)は、南北朝時代に作られたとされる日本刀(大太刀)である。栃木県日光市の日光二荒山神社が所蔵する。祢々切りと呼ばれることもある。 1967年(昭和42年)6月15日付けで国の重要文化財に指定された。指定名称は「山金造波文蛭巻大太刀 中身無銘(号袮々切丸太刀)」で、拵(こしらえ、刀剣の外装)と中身(刀身)が共に指定対象となっている。なお、同じく日光二荒山神社が所蔵する「山金造黒漆蛭巻大太刀 中身無銘(号柏太刀)」と一括で1件の重要文化財に指定されている。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 4005415 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4060 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90674977 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:bladeLength
  • 216.7 (dbd:centimetre)
prop-ja:city
  • 栃木県日光市 (ja)
  • 栃木県日光市 (ja)
prop-ja:designatedName
  • 山金造波文蛭巻大太刀 中身無銘(号袮々切丸太刀) (ja)
  • 山金造波文蛭巻大太刀 中身無銘(号袮々切丸太刀) (ja)
prop-ja:designation
  • 重要文化財 (ja)
  • 重要文化財 (ja)
prop-ja:museum
prop-ja:name
  • 祢々切丸 (ja)
  • 祢々切丸 (ja)
prop-ja:overallLength
  • 324.1 (dbd:centimetre)
prop-ja:owner
prop-ja:swordsmith
prop-ja:weight
  • 24.0 (dbd:kilogram)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:year
dct:subject
rdfs:comment
  • 祢々切丸(ねねきりまる)は、南北朝時代に作られたとされる日本刀(大太刀)である。栃木県日光市の日光二荒山神社が所蔵する。祢々切りと呼ばれることもある。 1967年(昭和42年)6月15日付けで国の重要文化財に指定された。指定名称は「山金造波文蛭巻大太刀 中身無銘(号袮々切丸太刀)」で、拵(こしらえ、刀剣の外装)と中身(刀身)が共に指定対象となっている。なお、同じく日光二荒山神社が所蔵する「山金造黒漆蛭巻大太刀 中身無銘(号柏太刀)」と一括で1件の重要文化財に指定されている。 (ja)
  • 祢々切丸(ねねきりまる)は、南北朝時代に作られたとされる日本刀(大太刀)である。栃木県日光市の日光二荒山神社が所蔵する。祢々切りと呼ばれることもある。 1967年(昭和42年)6月15日付けで国の重要文化財に指定された。指定名称は「山金造波文蛭巻大太刀 中身無銘(号袮々切丸太刀)」で、拵(こしらえ、刀剣の外装)と中身(刀身)が共に指定対象となっている。なお、同じく日光二荒山神社が所蔵する「山金造黒漆蛭巻大太刀 中身無銘(号柏太刀)」と一括で1件の重要文化財に指定されている。 (ja)
rdfs:label
  • 祢々切丸 (ja)
  • 祢々切丸 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of