球磨川電気株式会社(くまがわでんきかぶしきがいしゃ)は、大正から昭和戦前期にかけて存在した日本の電力会社である。九州電力送配電管内にかつて存在した事業者の一つ。 熊本県人吉市にあった電力会社で、熊本県南部を中心に供給した。開業は1913年(大正2年)。開業時の社名は人吉水力電気株式会社(ひとよしすいりょくでんき)で、球磨川水力電気株式会社を経て1920年(大正9年)から球磨川電気と称した。1940年(昭和15年)、親会社の熊本電気(九州電気)へ合併された。