猩猩緋(しょうじょうひ、猩々緋)、猩々緋色(しょうじょうひいろ)は、臙脂(えんじ)色と区別するために付けられた色名で、色彩は赤みの強い赤紫色。 ポルトガルやスペインとの南蛮貿易の舶来品で知られる色で、室町時代後期以降に流行する。特に戦国時代、武士は南蛮貿易で入手した猩々緋色の羅紗(らしゃ)の生地で陣羽織などを仕立て、珍重された色である。 色彩の対比 - 標準的な赤色 - 猩々緋色

Property Value
dbo:abstract
  • 猩猩緋(しょうじょうひ、猩々緋)、猩々緋色(しょうじょうひいろ)は、臙脂(えんじ)色と区別するために付けられた色名で、色彩は赤みの強い赤紫色。 ポルトガルやスペインとの南蛮貿易の舶来品で知られる色で、室町時代後期以降に流行する。特に戦国時代、武士は南蛮貿易で入手した猩々緋色の羅紗(らしゃ)の生地で陣羽織などを仕立て、珍重された色である。 色彩の対比 - 標準的な赤色 - 猩々緋色 (ja)
  • 猩猩緋(しょうじょうひ、猩々緋)、猩々緋色(しょうじょうひいろ)は、臙脂(えんじ)色と区別するために付けられた色名で、色彩は赤みの強い赤紫色。 ポルトガルやスペインとの南蛮貿易の舶来品で知られる色で、室町時代後期以降に流行する。特に戦国時代、武士は南蛮貿易で入手した猩々緋色の羅紗(らしゃ)の生地で陣羽織などを仕立て、珍重された色である。 色彩の対比 - 標準的な赤色 - 猩々緋色 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 6586 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3103 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90227375 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:b
  • 61 (xsd:integer)
prop-ja:c
  • 6 (xsd:integer)
prop-ja:g
  • 49 (xsd:integer)
prop-ja:hex
  • CE313D (ja)
  • CE313D (ja)
prop-ja:k
  • 0 (xsd:integer)
prop-ja:kana
  • しょうじょうひ (ja)
  • しょうじょうひ (ja)
prop-ja:m
  • 92 (xsd:integer)
prop-ja:munsell
  • - (ja)
  • - (ja)
prop-ja:r
  • 206 (xsd:integer)
prop-ja:title
  • 猩々緋 (ja)
  • 猩々緋 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:y
  • 75 (xsd:integer)
dct:subject
rdfs:comment
  • 猩猩緋(しょうじょうひ、猩々緋)、猩々緋色(しょうじょうひいろ)は、臙脂(えんじ)色と区別するために付けられた色名で、色彩は赤みの強い赤紫色。 ポルトガルやスペインとの南蛮貿易の舶来品で知られる色で、室町時代後期以降に流行する。特に戦国時代、武士は南蛮貿易で入手した猩々緋色の羅紗(らしゃ)の生地で陣羽織などを仕立て、珍重された色である。 色彩の対比 - 標準的な赤色 - 猩々緋色 (ja)
  • 猩猩緋(しょうじょうひ、猩々緋)、猩々緋色(しょうじょうひいろ)は、臙脂(えんじ)色と区別するために付けられた色名で、色彩は赤みの強い赤紫色。 ポルトガルやスペインとの南蛮貿易の舶来品で知られる色で、室町時代後期以降に流行する。特に戦国時代、武士は南蛮貿易で入手した猩々緋色の羅紗(らしゃ)の生地で陣羽織などを仕立て、珍重された色である。 色彩の対比 - 標準的な赤色 - 猩々緋色 (ja)
rdfs:label
  • 猩猩緋 (ja)
  • 猩猩緋 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of