渡辺 淳(わたなべ じゅん、1897年6月16日-1990年9月11日)とは、日本の写真家。高山正隆、山本牧彦らとともに、日本の芸術写真(ピクトリアリスム)のうち「ベス単派(光大派)」代表する写真家の1人である。 千葉県生まれ。 中学卒業後上京し、松村写真館に入り、沢野道太に師事する。 1915年、シンガポールへ赴く(フランスに行くつもりであったがいけなかった代わりに)。現地にてイギリス系の写真館(バックレージによる経営)に勤務(2年間)。 さらに、インドのカルカッタに半年滞在する。 帰国後、シンガポールで知り合った写真家・山端祥玉(山端庸介の父)の誘いでジーチーサン商会(G.T.Sun、グラフィック・タイムズ・サン商会。写真の通信教育の会社)に参加(のち、「山端写真科学研究所」と改称)。 1924年ごろから、雑誌『芸術写真研究』(1922年創刊)に写真作品を投稿し、主筆の中島謙吉に見出される。 1928年に、山本牧彦が設立した「日本光画協会」に入会し、その「第一世代」として活躍。 戦後は、「サン・ニュース・フォト社」を設立。その後、ジーチーサン商会を再建し、再建後には、広告写真も撮影した。 なお、『芸術写真研究』は1970年11月に終刊するが、渡辺淳は、他の写真家とともに、1972年に、その後継誌にあたる『光大』(桐畑会)を創刊した。

Property Value
dbo:abstract
  • 渡辺 淳(わたなべ じゅん、1897年6月16日-1990年9月11日)とは、日本の写真家。高山正隆、山本牧彦らとともに、日本の芸術写真(ピクトリアリスム)のうち「ベス単派(光大派)」代表する写真家の1人である。 千葉県生まれ。 中学卒業後上京し、松村写真館に入り、沢野道太に師事する。 1915年、シンガポールへ赴く(フランスに行くつもりであったがいけなかった代わりに)。現地にてイギリス系の写真館(バックレージによる経営)に勤務(2年間)。 さらに、インドのカルカッタに半年滞在する。 帰国後、シンガポールで知り合った写真家・山端祥玉(山端庸介の父)の誘いでジーチーサン商会(G.T.Sun、グラフィック・タイムズ・サン商会。写真の通信教育の会社)に参加(のち、「山端写真科学研究所」と改称)。 1924年ごろから、雑誌『芸術写真研究』(1922年創刊)に写真作品を投稿し、主筆の中島謙吉に見出される。 1928年に、山本牧彦が設立した「日本光画協会」に入会し、その「第一世代」として活躍。 戦後は、「サン・ニュース・フォト社」を設立。その後、ジーチーサン商会を再建し、再建後には、広告写真も撮影した。 なお、『芸術写真研究』は1970年11月に終刊するが、渡辺淳は、他の写真家とともに、1972年に、その後継誌にあたる『光大』(桐畑会)を創刊した。 (ja)
  • 渡辺 淳(わたなべ じゅん、1897年6月16日-1990年9月11日)とは、日本の写真家。高山正隆、山本牧彦らとともに、日本の芸術写真(ピクトリアリスム)のうち「ベス単派(光大派)」代表する写真家の1人である。 千葉県生まれ。 中学卒業後上京し、松村写真館に入り、沢野道太に師事する。 1915年、シンガポールへ赴く(フランスに行くつもりであったがいけなかった代わりに)。現地にてイギリス系の写真館(バックレージによる経営)に勤務(2年間)。 さらに、インドのカルカッタに半年滞在する。 帰国後、シンガポールで知り合った写真家・山端祥玉(山端庸介の父)の誘いでジーチーサン商会(G.T.Sun、グラフィック・タイムズ・サン商会。写真の通信教育の会社)に参加(のち、「山端写真科学研究所」と改称)。 1924年ごろから、雑誌『芸術写真研究』(1922年創刊)に写真作品を投稿し、主筆の中島謙吉に見出される。 1928年に、山本牧彦が設立した「日本光画協会」に入会し、その「第一世代」として活躍。 戦後は、「サン・ニュース・フォト社」を設立。その後、ジーチーサン商会を再建し、再建後には、広告写真も撮影した。 なお、『芸術写真研究』は1970年11月に終刊するが、渡辺淳は、他の写真家とともに、1972年に、その後継誌にあたる『光大』(桐畑会)を創刊した。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 2484203 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1603 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 82314029 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 渡辺 淳(わたなべ じゅん、1897年6月16日-1990年9月11日)とは、日本の写真家。高山正隆、山本牧彦らとともに、日本の芸術写真(ピクトリアリスム)のうち「ベス単派(光大派)」代表する写真家の1人である。 千葉県生まれ。 中学卒業後上京し、松村写真館に入り、沢野道太に師事する。 1915年、シンガポールへ赴く(フランスに行くつもりであったがいけなかった代わりに)。現地にてイギリス系の写真館(バックレージによる経営)に勤務(2年間)。 さらに、インドのカルカッタに半年滞在する。 帰国後、シンガポールで知り合った写真家・山端祥玉(山端庸介の父)の誘いでジーチーサン商会(G.T.Sun、グラフィック・タイムズ・サン商会。写真の通信教育の会社)に参加(のち、「山端写真科学研究所」と改称)。 1924年ごろから、雑誌『芸術写真研究』(1922年創刊)に写真作品を投稿し、主筆の中島謙吉に見出される。 1928年に、山本牧彦が設立した「日本光画協会」に入会し、その「第一世代」として活躍。 戦後は、「サン・ニュース・フォト社」を設立。その後、ジーチーサン商会を再建し、再建後には、広告写真も撮影した。 なお、『芸術写真研究』は1970年11月に終刊するが、渡辺淳は、他の写真家とともに、1972年に、その後継誌にあたる『光大』(桐畑会)を創刊した。 (ja)
  • 渡辺 淳(わたなべ じゅん、1897年6月16日-1990年9月11日)とは、日本の写真家。高山正隆、山本牧彦らとともに、日本の芸術写真(ピクトリアリスム)のうち「ベス単派(光大派)」代表する写真家の1人である。 千葉県生まれ。 中学卒業後上京し、松村写真館に入り、沢野道太に師事する。 1915年、シンガポールへ赴く(フランスに行くつもりであったがいけなかった代わりに)。現地にてイギリス系の写真館(バックレージによる経営)に勤務(2年間)。 さらに、インドのカルカッタに半年滞在する。 帰国後、シンガポールで知り合った写真家・山端祥玉(山端庸介の父)の誘いでジーチーサン商会(G.T.Sun、グラフィック・タイムズ・サン商会。写真の通信教育の会社)に参加(のち、「山端写真科学研究所」と改称)。 1924年ごろから、雑誌『芸術写真研究』(1922年創刊)に写真作品を投稿し、主筆の中島謙吉に見出される。 1928年に、山本牧彦が設立した「日本光画協会」に入会し、その「第一世代」として活躍。 戦後は、「サン・ニュース・フォト社」を設立。その後、ジーチーサン商会を再建し、再建後には、広告写真も撮影した。 なお、『芸術写真研究』は1970年11月に終刊するが、渡辺淳は、他の写真家とともに、1972年に、その後継誌にあたる『光大』(桐畑会)を創刊した。 (ja)
rdfs:label
  • 渡辺淳 (写真家) (ja)
  • 渡辺淳 (写真家) (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of