淡水街長多田栄吉故居(たんすいがいちょうただえいきちこきょ)は、台湾・新北市淡水区にある日本統治時代の日本式住居。1930~1933年に淡水街の第4代街長(現在の区長に相当)を務めたが建設したもので、1934年に完成。 敷地面積は約100坪に上る。建材にはタイワンベニヒノキが使用された。また、台湾全土で最も早く水道を引いた住宅の一つとされており、地域の発展を示す存在としての保存価値も有する。そのため、2005年に市の指定古蹟に登録された。 建物の内部には和室が再現されているほか、修復工事中に残された鬼瓦や昭和時代の通貨、拳銃の弾殻、ふすま紙などの文物などが展示されている。 見学時間は平日は午前9時30分から午後5時まで。週末は午後6時まで延長される。室内の見学は予約制で、希望日の2週間前までに申込が必要。予約は淡水古跡博物館の公式サイトなどで受け付けている。

Property Value
dbo:abstract
  • 淡水街長多田栄吉故居(たんすいがいちょうただえいきちこきょ)は、台湾・新北市淡水区にある日本統治時代の日本式住居。1930~1933年に淡水街の第4代街長(現在の区長に相当)を務めたが建設したもので、1934年に完成。 敷地面積は約100坪に上る。建材にはタイワンベニヒノキが使用された。また、台湾全土で最も早く水道を引いた住宅の一つとされており、地域の発展を示す存在としての保存価値も有する。そのため、2005年に市の指定古蹟に登録された。 建物の内部には和室が再現されているほか、修復工事中に残された鬼瓦や昭和時代の通貨、拳銃の弾殻、ふすま紙などの文物などが展示されている。 見学時間は平日は午前9時30分から午後5時まで。週末は午後6時まで延長される。室内の見学は予約制で、希望日の2週間前までに申込が必要。予約は淡水古跡博物館の公式サイトなどで受け付けている。 (ja)
  • 淡水街長多田栄吉故居(たんすいがいちょうただえいきちこきょ)は、台湾・新北市淡水区にある日本統治時代の日本式住居。1930~1933年に淡水街の第4代街長(現在の区長に相当)を務めたが建設したもので、1934年に完成。 敷地面積は約100坪に上る。建材にはタイワンベニヒノキが使用された。また、台湾全土で最も早く水道を引いた住宅の一つとされており、地域の発展を示す存在としての保存価値も有する。そのため、2005年に市の指定古蹟に登録された。 建物の内部には和室が再現されているほか、修復工事中に残された鬼瓦や昭和時代の通貨、拳銃の弾殻、ふすま紙などの文物などが展示されている。 見学時間は平日は午前9時30分から午後5時まで。週末は午後6時まで延長される。室内の見学は予約制で、希望日の2週間前までに申込が必要。予約は淡水古跡博物館の公式サイトなどで受け付けている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3464062 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1298 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 80019057 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
georss:point
  • 25.173259 121.437354
rdf:type
rdfs:comment
  • 淡水街長多田栄吉故居(たんすいがいちょうただえいきちこきょ)は、台湾・新北市淡水区にある日本統治時代の日本式住居。1930~1933年に淡水街の第4代街長(現在の区長に相当)を務めたが建設したもので、1934年に完成。 敷地面積は約100坪に上る。建材にはタイワンベニヒノキが使用された。また、台湾全土で最も早く水道を引いた住宅の一つとされており、地域の発展を示す存在としての保存価値も有する。そのため、2005年に市の指定古蹟に登録された。 建物の内部には和室が再現されているほか、修復工事中に残された鬼瓦や昭和時代の通貨、拳銃の弾殻、ふすま紙などの文物などが展示されている。 見学時間は平日は午前9時30分から午後5時まで。週末は午後6時まで延長される。室内の見学は予約制で、希望日の2週間前までに申込が必要。予約は淡水古跡博物館の公式サイトなどで受け付けている。 (ja)
  • 淡水街長多田栄吉故居(たんすいがいちょうただえいきちこきょ)は、台湾・新北市淡水区にある日本統治時代の日本式住居。1930~1933年に淡水街の第4代街長(現在の区長に相当)を務めたが建設したもので、1934年に完成。 敷地面積は約100坪に上る。建材にはタイワンベニヒノキが使用された。また、台湾全土で最も早く水道を引いた住宅の一つとされており、地域の発展を示す存在としての保存価値も有する。そのため、2005年に市の指定古蹟に登録された。 建物の内部には和室が再現されているほか、修復工事中に残された鬼瓦や昭和時代の通貨、拳銃の弾殻、ふすま紙などの文物などが展示されている。 見学時間は平日は午前9時30分から午後5時まで。週末は午後6時まで延長される。室内の見学は予約制で、希望日の2週間前までに申込が必要。予約は淡水古跡博物館の公式サイトなどで受け付けている。 (ja)
rdfs:label
  • 淡水街長多田栄吉故居 (ja)
  • 淡水街長多田栄吉故居 (ja)
geo:geometry
  • POINT(121.4373550415 25.173259735107)
geo:lat
  • 25.173260 (xsd:float)
geo:long
  • 121.437355 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of