永山 義在(ながやま よしあり)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての人物。室町幕府15代将軍・足利義昭の子として薩摩藩の史料に登場する。通称は右近、休(久)兵衛。『姓氏家系大辞典』やそれを引用した本の影響のため、一般的には永山休兵衛で知られる。