段波(だんぱ、英語: bore)は、切り立った水の壁が進行する形態の波である。 満潮の際、潮汐が段波となって川を遡上することがあり、海嘯とよばれる。津波が陸上に押し寄せたり川を遡上したりするとき、段波を形成することもある。 天然ダムの決壊などにより水が一気に押し寄せる現象は洪水段波とよばれる。平成29年7月九州北部豪雨では少なくとも4河川で発生、段波現象がなかった場合を想定して比較すると、流量・氾濫面積ともに大きくなったと考えられている。

Property Value
dbo:abstract
  • 段波(だんぱ、英語: bore)は、切り立った水の壁が進行する形態の波である。 満潮の際、潮汐が段波となって川を遡上することがあり、海嘯とよばれる。津波が陸上に押し寄せたり川を遡上したりするとき、段波を形成することもある。 天然ダムの決壊などにより水が一気に押し寄せる現象は洪水段波とよばれる。平成29年7月九州北部豪雨では少なくとも4河川で発生、段波現象がなかった場合を想定して比較すると、流量・氾濫面積ともに大きくなったと考えられている。 (ja)
  • 段波(だんぱ、英語: bore)は、切り立った水の壁が進行する形態の波である。 満潮の際、潮汐が段波となって川を遡上することがあり、海嘯とよばれる。津波が陸上に押し寄せたり川を遡上したりするとき、段波を形成することもある。 天然ダムの決壊などにより水が一気に押し寄せる現象は洪水段波とよばれる。平成29年7月九州北部豪雨では少なくとも4河川で発生、段波現象がなかった場合を想定して比較すると、流量・氾濫面積ともに大きくなったと考えられている。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 3815823 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1271 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 69284284 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 段波(だんぱ、英語: bore)は、切り立った水の壁が進行する形態の波である。 満潮の際、潮汐が段波となって川を遡上することがあり、海嘯とよばれる。津波が陸上に押し寄せたり川を遡上したりするとき、段波を形成することもある。 天然ダムの決壊などにより水が一気に押し寄せる現象は洪水段波とよばれる。平成29年7月九州北部豪雨では少なくとも4河川で発生、段波現象がなかった場合を想定して比較すると、流量・氾濫面積ともに大きくなったと考えられている。 (ja)
  • 段波(だんぱ、英語: bore)は、切り立った水の壁が進行する形態の波である。 満潮の際、潮汐が段波となって川を遡上することがあり、海嘯とよばれる。津波が陸上に押し寄せたり川を遡上したりするとき、段波を形成することもある。 天然ダムの決壊などにより水が一気に押し寄せる現象は洪水段波とよばれる。平成29年7月九州北部豪雨では少なくとも4河川で発生、段波現象がなかった場合を想定して比較すると、流量・氾濫面積ともに大きくなったと考えられている。 (ja)
rdfs:label
  • 段波 (ja)
  • 段波 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of