『楚留香』(そりゅうこう)は、台湾の古龍の武俠小説のシリーズ、およびその主人公の名称。 物を盗むとともに「香」水の匂いを「残」して立ち去っていくという武林の奇俠・楚留香の活躍を描いたシリーズ作品。中華圏では繰り返しドラマ化、映画化されて好評を博している。日本語訳については、2009年の時点でシリーズの1部が小学館から出版されている。 古龍は楚留香の作成において、ショーン・コネリー版の007をイメージしたと言われている。また、本作の日本語訳を担当した土屋文子、田中芳樹らからは「中国のアルセーヌ・ルパン」と評されている。なお、田中芳樹は「楚留香」を絶賛しており、金庸の『秘曲 笑傲江湖』の主人公、令狐冲と比較し、「令狐冲も名前の訴求力では楚留香には及ばないだろう」と評している。 時代背景においては、古龍の作品らしく不特定。一応、倭寇が出てくる物語もあるが、特に明代というわけでもない。また、作中に東瀛(日本)からやってきた天楓十四郎という名の忍者が登場するものの、「忍術」という概念についてやや日本人の観念とかけ離れた解釈がなされていたりもする。

Property Value
dbo:abstract
  • 『楚留香』(そりゅうこう)は、台湾の古龍の武俠小説のシリーズ、およびその主人公の名称。 物を盗むとともに「香」水の匂いを「残」して立ち去っていくという武林の奇俠・楚留香の活躍を描いたシリーズ作品。中華圏では繰り返しドラマ化、映画化されて好評を博している。日本語訳については、2009年の時点でシリーズの1部が小学館から出版されている。 古龍は楚留香の作成において、ショーン・コネリー版の007をイメージしたと言われている。また、本作の日本語訳を担当した土屋文子、田中芳樹らからは「中国のアルセーヌ・ルパン」と評されている。なお、田中芳樹は「楚留香」を絶賛しており、金庸の『秘曲 笑傲江湖』の主人公、令狐冲と比較し、「令狐冲も名前の訴求力では楚留香には及ばないだろう」と評している。 時代背景においては、古龍の作品らしく不特定。一応、倭寇が出てくる物語もあるが、特に明代というわけでもない。また、作中に東瀛(日本)からやってきた天楓十四郎という名の忍者が登場するものの、「忍術」という概念についてやや日本人の観念とかけ離れた解釈がなされていたりもする。 (ja)
  • 『楚留香』(そりゅうこう)は、台湾の古龍の武俠小説のシリーズ、およびその主人公の名称。 物を盗むとともに「香」水の匂いを「残」して立ち去っていくという武林の奇俠・楚留香の活躍を描いたシリーズ作品。中華圏では繰り返しドラマ化、映画化されて好評を博している。日本語訳については、2009年の時点でシリーズの1部が小学館から出版されている。 古龍は楚留香の作成において、ショーン・コネリー版の007をイメージしたと言われている。また、本作の日本語訳を担当した土屋文子、田中芳樹らからは「中国のアルセーヌ・ルパン」と評されている。なお、田中芳樹は「楚留香」を絶賛しており、金庸の『秘曲 笑傲江湖』の主人公、令狐冲と比較し、「令狐冲も名前の訴求力では楚留香には及ばないだろう」と評している。 時代背景においては、古龍の作品らしく不特定。一応、倭寇が出てくる物語もあるが、特に明代というわけでもない。また、作中に東瀛(日本)からやってきた天楓十四郎という名の忍者が登場するものの、「忍術」という概念についてやや日本人の観念とかけ離れた解釈がなされていたりもする。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1632175 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4850 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 88828361 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:_
  • 2007 (xsd:integer)
  • 中国のテレビドラマ (ja)
  • 小説を原作とするテレビドラマ (ja)
  • 怪盗を主人公としたテレビドラマ (ja)
  • 武侠ドラマ (ja)
prop-ja:redirect
  • 怪盗 楚留香 (ja)
  • 怪盗 楚留香 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 『楚留香』(そりゅうこう)は、台湾の古龍の武俠小説のシリーズ、およびその主人公の名称。 物を盗むとともに「香」水の匂いを「残」して立ち去っていくという武林の奇俠・楚留香の活躍を描いたシリーズ作品。中華圏では繰り返しドラマ化、映画化されて好評を博している。日本語訳については、2009年の時点でシリーズの1部が小学館から出版されている。 古龍は楚留香の作成において、ショーン・コネリー版の007をイメージしたと言われている。また、本作の日本語訳を担当した土屋文子、田中芳樹らからは「中国のアルセーヌ・ルパン」と評されている。なお、田中芳樹は「楚留香」を絶賛しており、金庸の『秘曲 笑傲江湖』の主人公、令狐冲と比較し、「令狐冲も名前の訴求力では楚留香には及ばないだろう」と評している。 時代背景においては、古龍の作品らしく不特定。一応、倭寇が出てくる物語もあるが、特に明代というわけでもない。また、作中に東瀛(日本)からやってきた天楓十四郎という名の忍者が登場するものの、「忍術」という概念についてやや日本人の観念とかけ離れた解釈がなされていたりもする。 (ja)
  • 『楚留香』(そりゅうこう)は、台湾の古龍の武俠小説のシリーズ、およびその主人公の名称。 物を盗むとともに「香」水の匂いを「残」して立ち去っていくという武林の奇俠・楚留香の活躍を描いたシリーズ作品。中華圏では繰り返しドラマ化、映画化されて好評を博している。日本語訳については、2009年の時点でシリーズの1部が小学館から出版されている。 古龍は楚留香の作成において、ショーン・コネリー版の007をイメージしたと言われている。また、本作の日本語訳を担当した土屋文子、田中芳樹らからは「中国のアルセーヌ・ルパン」と評されている。なお、田中芳樹は「楚留香」を絶賛しており、金庸の『秘曲 笑傲江湖』の主人公、令狐冲と比較し、「令狐冲も名前の訴求力では楚留香には及ばないだろう」と評している。 時代背景においては、古龍の作品らしく不特定。一応、倭寇が出てくる物語もあるが、特に明代というわけでもない。また、作中に東瀛(日本)からやってきた天楓十四郎という名の忍者が登場するものの、「忍術」という概念についてやや日本人の観念とかけ離れた解釈がなされていたりもする。 (ja)
rdfs:label
  • 楚留香 (ja)
  • 楚留香 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of