桂 藤兵衛(かつら とうべえ)は、落語の名跡。元は上方落語の名跡。当代は三代目を名乗り、東京の落語家。 月亭春松編の『落語系圖』には、京都落語界の大立者であった元川傳吉の桂藤兵衛を二代目としている。当代が三代目を名乗っている根拠は、これによると思われる。しかし、墓石や他の資料、当時の新聞等には、元川傳吉の桂藤兵衛を全て三代目としている。この項では、便宜上、元川傳吉の桂藤兵衛を上方三代目とし、当代を東京三代目とする。 * 初代桂藤兵衛 - 初代桂文枝 * 二代目桂藤兵衛 - 初代桂梅枝が名乗ったとされる * 江戸 - 当代

Property Value
dbo:abstract
  • 桂 藤兵衛(かつら とうべえ)は、落語の名跡。元は上方落語の名跡。当代は三代目を名乗り、東京の落語家。 月亭春松編の『落語系圖』には、京都落語界の大立者であった元川傳吉の桂藤兵衛を二代目としている。当代が三代目を名乗っている根拠は、これによると思われる。しかし、墓石や他の資料、当時の新聞等には、元川傳吉の桂藤兵衛を全て三代目としている。この項では、便宜上、元川傳吉の桂藤兵衛を上方三代目とし、当代を東京三代目とする。 * 初代桂藤兵衛 - 初代桂文枝 * 二代目桂藤兵衛 - 初代桂梅枝が名乗ったとされる * 江戸 - 当代 (ja)
  • 桂 藤兵衛(かつら とうべえ)は、落語の名跡。元は上方落語の名跡。当代は三代目を名乗り、東京の落語家。 月亭春松編の『落語系圖』には、京都落語界の大立者であった元川傳吉の桂藤兵衛を二代目としている。当代が三代目を名乗っている根拠は、これによると思われる。しかし、墓石や他の資料、当時の新聞等には、元川傳吉の桂藤兵衛を全て三代目としている。この項では、便宜上、元川傳吉の桂藤兵衛を上方三代目とし、当代を東京三代目とする。 * 初代桂藤兵衛 - 初代桂文枝 * 二代目桂藤兵衛 - 初代桂梅枝が名乗ったとされる * 江戸 - 当代 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 604815 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3629 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90480666 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:主な作品
prop-ja:出囃子
  • 青すだれ (ja)
  • 青すだれ (ja)
prop-ja:出身地
  • ・東京都文京区 (ja)
  • ・大坂安治川 (ja)
  • ・東京都文京区 (ja)
  • ・大坂安治川 (ja)
prop-ja:受賞歴
  • 国立演芸場 花形若手演芸会新人賞 金賞(1981年・1986年) (ja)
  • 国立演芸場 花形若手演芸会新人賞 金賞(1981年・1986年) (ja)
prop-ja:名跡
  • 1 (xsd:integer)
  • 2 (xsd:integer)
  • 3 (xsd:integer)
  • 4 (xsd:integer)
  • (不詳) (ja)
  • (1984年 - ) (ja)
  • (1969年 - 1984年) (ja)
  • (? - 1885年) (ja)
  • (1865年 - ?) (ja)
  • (1885年 - 1902年) (ja)
prop-ja:師匠
prop-ja:弟子
prop-ja:所属
prop-ja:本名
  • 上 弘明 (ja)
  • 元川 傳吉 (ja)
  • 上 弘明 (ja)
  • 元川 傳吉 (ja)
prop-ja:死没地
  • ・京都府 (ja)
  • ・京都府 (ja)
prop-ja:没年
  • 1902 (xsd:integer)
prop-ja:没日
  • 31 (xsd:integer)
prop-ja:没月
  • 5 (xsd:integer)
prop-ja:活動内容
  • 音曲 (ja)
  • 音曲 (ja)
prop-ja:活動期間
  • 1865 (xsd:integer)
  • 1969 (xsd:integer)
prop-ja:生年
  • 1849 (xsd:integer)
  • 1952 (xsd:integer)
prop-ja:生日
  • 13 (xsd:integer)
prop-ja:生月
  • 1 (xsd:integer)
prop-ja:画像コメント
  • 中陰光琳蔦(画像は中陰蔦)は、林家彦六一門の定紋である。 (ja)
  • 中陰光琳蔦(画像は中陰蔦)は、林家彦六一門の定紋である。 (ja)
prop-ja:画像ファイル
  • 中陰蔦.jpg (ja)
  • Musubi-kashiwa.svg (ja)
  • 中陰蔦.jpg (ja)
  • Musubi-kashiwa.svg (ja)
prop-ja:芸名
  • 三代目 (ja)
  • 三代目 (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 桂 藤兵衛(かつら とうべえ)は、落語の名跡。元は上方落語の名跡。当代は三代目を名乗り、東京の落語家。 月亭春松編の『落語系圖』には、京都落語界の大立者であった元川傳吉の桂藤兵衛を二代目としている。当代が三代目を名乗っている根拠は、これによると思われる。しかし、墓石や他の資料、当時の新聞等には、元川傳吉の桂藤兵衛を全て三代目としている。この項では、便宜上、元川傳吉の桂藤兵衛を上方三代目とし、当代を東京三代目とする。 * 初代桂藤兵衛 - 初代桂文枝 * 二代目桂藤兵衛 - 初代桂梅枝が名乗ったとされる * 江戸 - 当代 (ja)
  • 桂 藤兵衛(かつら とうべえ)は、落語の名跡。元は上方落語の名跡。当代は三代目を名乗り、東京の落語家。 月亭春松編の『落語系圖』には、京都落語界の大立者であった元川傳吉の桂藤兵衛を二代目としている。当代が三代目を名乗っている根拠は、これによると思われる。しかし、墓石や他の資料、当時の新聞等には、元川傳吉の桂藤兵衛を全て三代目としている。この項では、便宜上、元川傳吉の桂藤兵衛を上方三代目とし、当代を東京三代目とする。 * 初代桂藤兵衛 - 初代桂文枝 * 二代目桂藤兵衛 - 初代桂梅枝が名乗ったとされる * 江戸 - 当代 (ja)
rdfs:label
  • 桂藤兵衛 (ja)
  • 桂藤兵衛 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:別名 of
is prop-ja:弟子 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of