来間大橋(くりまおおはし)は、沖縄県宮古島市南西部に位置し宮古島と来間島とを結ぶ全長1,690mの橋。1995年3月13日に開通した。 現在は宮古島市道来間大橋線の一部となっているが、もともとは農道として整備された橋で、農道橋として日本最長であった。また、2005年に古宇利大橋に抜かれるまでは、1992年2月開通の池間大橋を抜いて沖縄県内最長の橋であった。現在では、宮古諸島では伊良部大橋に次ぐ2番目の長さとなっている。

Property Value
dbo:abstract
  • 来間大橋(くりまおおはし)は、沖縄県宮古島市南西部に位置し宮古島と来間島とを結ぶ全長1,690mの橋。1995年3月13日に開通した。 現在は宮古島市道来間大橋線の一部となっているが、もともとは農道として整備された橋で、農道橋として日本最長であった。また、2005年に古宇利大橋に抜かれるまでは、1992年2月開通の池間大橋を抜いて沖縄県内最長の橋であった。現在では、宮古諸島では伊良部大橋に次ぐ2番目の長さとなっている。 (ja)
  • 来間大橋(くりまおおはし)は、沖縄県宮古島市南西部に位置し宮古島と来間島とを結ぶ全長1,690mの橋。1995年3月13日に開通した。 現在は宮古島市道来間大橋線の一部となっているが、もともとは農道として整備された橋で、農道橋として日本最長であった。また、2005年に古宇利大橋に抜かれるまでは、1992年2月開通の池間大橋を抜いて沖縄県内最長の橋であった。現在では、宮古諸島では伊良部大橋に次ぐ2番目の長さとなっている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1085874 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1191 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 82376077 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:date
  • 0001-01-20 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:frame
  • yes (ja)
  • yes (ja)
prop-ja:frameWidth
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:type
  • point (ja)
  • point (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:zoom
  • 13 (xsd:integer)
prop-ja:ソートキー
  • 沖縄橋くりまおおはし (ja)
  • 沖縄橋くりまおおはし (ja)
dct:subject
georss:point
  • 24.726111111111113 125.26444444444445
rdf:type
rdfs:comment
  • 来間大橋(くりまおおはし)は、沖縄県宮古島市南西部に位置し宮古島と来間島とを結ぶ全長1,690mの橋。1995年3月13日に開通した。 現在は宮古島市道来間大橋線の一部となっているが、もともとは農道として整備された橋で、農道橋として日本最長であった。また、2005年に古宇利大橋に抜かれるまでは、1992年2月開通の池間大橋を抜いて沖縄県内最長の橋であった。現在では、宮古諸島では伊良部大橋に次ぐ2番目の長さとなっている。 (ja)
  • 来間大橋(くりまおおはし)は、沖縄県宮古島市南西部に位置し宮古島と来間島とを結ぶ全長1,690mの橋。1995年3月13日に開通した。 現在は宮古島市道来間大橋線の一部となっているが、もともとは農道として整備された橋で、農道橋として日本最長であった。また、2005年に古宇利大橋に抜かれるまでは、1992年2月開通の池間大橋を抜いて沖縄県内最長の橋であった。現在では、宮古諸島では伊良部大橋に次ぐ2番目の長さとなっている。 (ja)
rdfs:label
  • 来間大橋 (ja)
  • 来間大橋 (ja)
geo:geometry
  • POINT(125.26444244385 24.726110458374)
geo:lat
  • 24.726110 (xsd:float)
geo:long
  • 125.264442 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of