杉村 文一(すぎむら ぶんいち、文久元年(1861年) - 明治11年(1878年)7月27日)は、日本の政治活動家。明治維新後の族籍は石川県士族。兄には忠告社社長の杉村寛正、明治法律学校の創立にも関わった杉村虎一などがいる。 明治10年(1877年)の西南戦争勃発に際し、島田一郎ら5名と大久保利通暗殺計画の盟約を結ぶ。翌明治11年(1878年)5月14日、大久保襲撃に最年少メンバーとして参加し、東京・紀尾井町の清水谷付近にて大久保を暗殺する(「紀尾井坂の変」とも呼ばれるが暗殺現場は紀尾井坂ではない)。 事件後すぐさま宮内省に自首し、同年7月27日午前10時頃に死刑を宣告されると同日午前11時半に市ヶ谷監獄にて他の5人と共に斬罪に処せられた。享年18。明治22年(1889年)に大赦された。墓は谷中霊園にある。 彼らを裁いた判事・玉乃世履によると、主犯の島田一郎以外はこの暗殺の趣意を知らず、ただ島田に「この人を除く事が御国のため」と洗脳されて犯行に及ぶに至ったと思われるという(東京日日新聞・明治11年6月1日)。

Property Value
dbo:abstract
  • 杉村 文一(すぎむら ぶんいち、文久元年(1861年) - 明治11年(1878年)7月27日)は、日本の政治活動家。明治維新後の族籍は石川県士族。兄には忠告社社長の杉村寛正、明治法律学校の創立にも関わった杉村虎一などがいる。 明治10年(1877年)の西南戦争勃発に際し、島田一郎ら5名と大久保利通暗殺計画の盟約を結ぶ。翌明治11年(1878年)5月14日、大久保襲撃に最年少メンバーとして参加し、東京・紀尾井町の清水谷付近にて大久保を暗殺する(「紀尾井坂の変」とも呼ばれるが暗殺現場は紀尾井坂ではない)。 事件後すぐさま宮内省に自首し、同年7月27日午前10時頃に死刑を宣告されると同日午前11時半に市ヶ谷監獄にて他の5人と共に斬罪に処せられた。享年18。明治22年(1889年)に大赦された。墓は谷中霊園にある。 彼らを裁いた判事・玉乃世履によると、主犯の島田一郎以外はこの暗殺の趣意を知らず、ただ島田に「この人を除く事が御国のため」と洗脳されて犯行に及ぶに至ったと思われるという(東京日日新聞・明治11年6月1日)。 (ja)
  • 杉村 文一(すぎむら ぶんいち、文久元年(1861年) - 明治11年(1878年)7月27日)は、日本の政治活動家。明治維新後の族籍は石川県士族。兄には忠告社社長の杉村寛正、明治法律学校の創立にも関わった杉村虎一などがいる。 明治10年(1877年)の西南戦争勃発に際し、島田一郎ら5名と大久保利通暗殺計画の盟約を結ぶ。翌明治11年(1878年)5月14日、大久保襲撃に最年少メンバーとして参加し、東京・紀尾井町の清水谷付近にて大久保を暗殺する(「紀尾井坂の変」とも呼ばれるが暗殺現場は紀尾井坂ではない)。 事件後すぐさま宮内省に自首し、同年7月27日午前10時頃に死刑を宣告されると同日午前11時半に市ヶ谷監獄にて他の5人と共に斬罪に処せられた。享年18。明治22年(1889年)に大赦された。墓は谷中霊園にある。 彼らを裁いた判事・玉乃世履によると、主犯の島田一郎以外はこの暗殺の趣意を知らず、ただ島田に「この人を除く事が御国のため」と洗脳されて犯行に及ぶに至ったと思われるという(東京日日新聞・明治11年6月1日)。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1442368 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 751 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 84740412 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 杉村 文一(すぎむら ぶんいち、文久元年(1861年) - 明治11年(1878年)7月27日)は、日本の政治活動家。明治維新後の族籍は石川県士族。兄には忠告社社長の杉村寛正、明治法律学校の創立にも関わった杉村虎一などがいる。 明治10年(1877年)の西南戦争勃発に際し、島田一郎ら5名と大久保利通暗殺計画の盟約を結ぶ。翌明治11年(1878年)5月14日、大久保襲撃に最年少メンバーとして参加し、東京・紀尾井町の清水谷付近にて大久保を暗殺する(「紀尾井坂の変」とも呼ばれるが暗殺現場は紀尾井坂ではない)。 事件後すぐさま宮内省に自首し、同年7月27日午前10時頃に死刑を宣告されると同日午前11時半に市ヶ谷監獄にて他の5人と共に斬罪に処せられた。享年18。明治22年(1889年)に大赦された。墓は谷中霊園にある。 彼らを裁いた判事・玉乃世履によると、主犯の島田一郎以外はこの暗殺の趣意を知らず、ただ島田に「この人を除く事が御国のため」と洗脳されて犯行に及ぶに至ったと思われるという(東京日日新聞・明治11年6月1日)。 (ja)
  • 杉村 文一(すぎむら ぶんいち、文久元年(1861年) - 明治11年(1878年)7月27日)は、日本の政治活動家。明治維新後の族籍は石川県士族。兄には忠告社社長の杉村寛正、明治法律学校の創立にも関わった杉村虎一などがいる。 明治10年(1877年)の西南戦争勃発に際し、島田一郎ら5名と大久保利通暗殺計画の盟約を結ぶ。翌明治11年(1878年)5月14日、大久保襲撃に最年少メンバーとして参加し、東京・紀尾井町の清水谷付近にて大久保を暗殺する(「紀尾井坂の変」とも呼ばれるが暗殺現場は紀尾井坂ではない)。 事件後すぐさま宮内省に自首し、同年7月27日午前10時頃に死刑を宣告されると同日午前11時半に市ヶ谷監獄にて他の5人と共に斬罪に処せられた。享年18。明治22年(1889年)に大赦された。墓は谷中霊園にある。 彼らを裁いた判事・玉乃世履によると、主犯の島田一郎以外はこの暗殺の趣意を知らず、ただ島田に「この人を除く事が御国のため」と洗脳されて犯行に及ぶに至ったと思われるという(東京日日新聞・明治11年6月1日)。 (ja)
rdfs:label
  • 杉村文一 (ja)
  • 杉村文一 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:犯人 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of