木寺宮康仁親王(きでらのみや やすひとしんのう、元応2年(1320年)- 正平10年4月29日(1355年6月10日))は、南北朝時代の皇族。大覚寺統の後二条天皇の孫。後醍醐天皇の皇太子だった邦良親王の子。持明院統の光厳天皇の皇太子となるがのち廃太子。官職は中務卿。号に木寺宮(きでらのみや)、禅林寺宮(ぜんりんじのみや)。後に世襲親王家の体裁を持った初期の宮家の一つとみなされるようになる木寺宮家の始祖である。

Property Value
dbo:abstract
  • 木寺宮康仁親王(きでらのみや やすひとしんのう、元応2年(1320年)- 正平10年4月29日(1355年6月10日))は、南北朝時代の皇族。大覚寺統の後二条天皇の孫。後醍醐天皇の皇太子だった邦良親王の子。持明院統の光厳天皇の皇太子となるがのち廃太子。官職は中務卿。号に木寺宮(きでらのみや)、禅林寺宮(ぜんりんじのみや)。後に世襲親王家の体裁を持った初期の宮家の一つとみなされるようになる木寺宮家の始祖である。 (ja)
  • 木寺宮康仁親王(きでらのみや やすひとしんのう、元応2年(1320年)- 正平10年4月29日(1355年6月10日))は、南北朝時代の皇族。大覚寺統の後二条天皇の孫。後醍醐天皇の皇太子だった邦良親王の子。持明院統の光厳天皇の皇太子となるがのち廃太子。官職は中務卿。号に木寺宮(きでらのみや)、禅林寺宮(ぜんりんじのみや)。後に世襲親王家の体裁を持った初期の宮家の一つとみなされるようになる木寺宮家の始祖である。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 276467 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2166 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91056270 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:人名
  • 康仁親王 (ja)
  • 康仁親王 (ja)
prop-ja:全名
  • 康仁 (ja)
  • 康仁 (ja)
prop-ja:出生日
  • 元応2年(1320年) (ja)
  • 元応2年(1320年) (ja)
prop-ja:子女
prop-ja:死亡日
  • 0001-04-29 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:母親
prop-ja:父親
prop-ja:称号
prop-ja:続柄
prop-ja:身位
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 木寺宮康仁親王(きでらのみや やすひとしんのう、元応2年(1320年)- 正平10年4月29日(1355年6月10日))は、南北朝時代の皇族。大覚寺統の後二条天皇の孫。後醍醐天皇の皇太子だった邦良親王の子。持明院統の光厳天皇の皇太子となるがのち廃太子。官職は中務卿。号に木寺宮(きでらのみや)、禅林寺宮(ぜんりんじのみや)。後に世襲親王家の体裁を持った初期の宮家の一つとみなされるようになる木寺宮家の始祖である。 (ja)
  • 木寺宮康仁親王(きでらのみや やすひとしんのう、元応2年(1320年)- 正平10年4月29日(1355年6月10日))は、南北朝時代の皇族。大覚寺統の後二条天皇の孫。後醍醐天皇の皇太子だった邦良親王の子。持明院統の光厳天皇の皇太子となるがのち廃太子。官職は中務卿。号に木寺宮(きでらのみや)、禅林寺宮(ぜんりんじのみや)。後に世襲親王家の体裁を持った初期の宮家の一つとみなされるようになる木寺宮家の始祖である。 (ja)
rdfs:label
  • 木寺宮康仁親王 (ja)
  • 木寺宮康仁親王 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 康仁親王 (ja)
  • 康仁 (ja)
  • 康仁親王 (ja)
  • 康仁 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:子女 of
is prop-ja:開基 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of