『新機動戦記ガンダムW ENDLESS DUEL』(しんきどうせんきガンダムウイング エンドレスデュエル)は、1996年3月29日に日本のバンダイから発売されたスーパーファミコン用2D対戦型格闘ゲーム。 テレビ朝日系テレビアニメ『新機動戦記ガンダムW』(1995年 - 1996年)に登場するモビルスーツ同士による1対1の格闘ゲーム。前作に当たる『機動武闘伝Gガンダム』(1994年)と異なりパイロットの乗換えなどはなく、戦闘ボイスなどは収録されていない。『新機動戦記ガンダムW』の最終回の放送日に発売された。 開発はナツメが行い、プロデューサーは後にPlayStation用ソフト『ガンダムバトルアサルト』(2000年)を手掛けた牛村憲彦、企画はスーパーファミコン用ソフト『ザ・ニンジャウォーリアーズアゲイン』(1994年)を手掛けた谷口俊一、音楽はスーパーファミコン用ソフト『奇々怪界-月夜草子』(1994年)を手掛けた岩月博之および大橋春男が担当している。 本作は同社が開発した初の『ガンダムシリーズ』を題材としたゲーム作品であり、後に発売された同社開発によるPlayStation用ソフト『ガンダム・ザ・バトルマスター』(1997年)と比較してガードダッシュやブーストジャンプと言った当時としては多彩な操作が盛り込まれ、格闘ゲームとしての要素は濃くなっている。

Property Value
dbo:abstract
  • 『新機動戦記ガンダムW ENDLESS DUEL』(しんきどうせんきガンダムウイング エンドレスデュエル)は、1996年3月29日に日本のバンダイから発売されたスーパーファミコン用2D対戦型格闘ゲーム。 テレビ朝日系テレビアニメ『新機動戦記ガンダムW』(1995年 - 1996年)に登場するモビルスーツ同士による1対1の格闘ゲーム。前作に当たる『機動武闘伝Gガンダム』(1994年)と異なりパイロットの乗換えなどはなく、戦闘ボイスなどは収録されていない。『新機動戦記ガンダムW』の最終回の放送日に発売された。 開発はナツメが行い、プロデューサーは後にPlayStation用ソフト『ガンダムバトルアサルト』(2000年)を手掛けた牛村憲彦、企画はスーパーファミコン用ソフト『ザ・ニンジャウォーリアーズアゲイン』(1994年)を手掛けた谷口俊一、音楽はスーパーファミコン用ソフト『奇々怪界-月夜草子』(1994年)を手掛けた岩月博之および大橋春男が担当している。 本作は同社が開発した初の『ガンダムシリーズ』を題材としたゲーム作品であり、後に発売された同社開発によるPlayStation用ソフト『ガンダム・ザ・バトルマスター』(1997年)と比較してガードダッシュやブーストジャンプと言った当時としては多彩な操作が盛り込まれ、格闘ゲームとしての要素は濃くなっている。 (ja)
  • 『新機動戦記ガンダムW ENDLESS DUEL』(しんきどうせんきガンダムウイング エンドレスデュエル)は、1996年3月29日に日本のバンダイから発売されたスーパーファミコン用2D対戦型格闘ゲーム。 テレビ朝日系テレビアニメ『新機動戦記ガンダムW』(1995年 - 1996年)に登場するモビルスーツ同士による1対1の格闘ゲーム。前作に当たる『機動武闘伝Gガンダム』(1994年)と異なりパイロットの乗換えなどはなく、戦闘ボイスなどは収録されていない。『新機動戦記ガンダムW』の最終回の放送日に発売された。 開発はナツメが行い、プロデューサーは後にPlayStation用ソフト『ガンダムバトルアサルト』(2000年)を手掛けた牛村憲彦、企画はスーパーファミコン用ソフト『ザ・ニンジャウォーリアーズアゲイン』(1994年)を手掛けた谷口俊一、音楽はスーパーファミコン用ソフト『奇々怪界-月夜草子』(1994年)を手掛けた岩月博之および大橋春男が担当している。 本作は同社が開発した初の『ガンダムシリーズ』を題材としたゲーム作品であり、後に発売された同社開発によるPlayStation用ソフト『ガンダム・ザ・バトルマスター』(1997年)と比較してガードダッシュやブーストジャンプと言った当時としては多彩な操作が盛り込まれ、格闘ゲームとしての要素は濃くなっている。 (ja)
dbo:releaseDate
  • 1996-03-29 (xsd:date)
dbo:wikiPageID
  • 2466506 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5495 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 86818014 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:artist
  • 谷口俊一 (ja)
  • 鈴木邦夫 (ja)
  • 谷口俊一 (ja)
  • 鈴木邦夫 (ja)
prop-en:composer
  • 岩月博之 (ja)
  • 大橋春男 (ja)
  • 岩月博之 (ja)
  • 大橋春男 (ja)
prop-en:designer
  • 谷口俊一 (ja)
  • 谷口俊一 (ja)
prop-en:dev
prop-en:etc
  • 型式:SHVC-AEDJ-JPN (ja)
  • 型式:SHVC-AEDJ-JPN (ja)
prop-en:fam
  • 23 (xsd:integer)
prop-en:genre
  • 2 (xsd:integer)
prop-en:id
  • /shin-kid-senki-gundam-wing-endless-duel (ja)
  • /shin-kid-senki-gundam-wing-endless-duel (ja)
prop-en:media
  • 16 (xsd:integer)
prop-en:name
  • Shin Kidō Senki Gundam Wing: Endless Duel (ja)
  • Shin Kidō Senki Gundam Wing: Endless Duel (ja)
prop-en:plat
prop-en:play
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:producer
  • 牛村憲彦 (ja)
  • 牛村憲彦 (ja)
prop-en:programmer
  • 宮部寿保 (ja)
  • 小室裕達 (ja)
  • 宮部寿保 (ja)
  • 小室裕達 (ja)
prop-en:pub
prop-en:rev
prop-en:rev1score
  • 22.900000 (xsd:double)
prop-en:series
prop-en:title
  • ENDLESS DUEL (ja)
  • 新機動戦記ガンダムW (ja)
  • ENDLESS DUEL (ja)
  • 新機動戦記ガンダムW (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『新機動戦記ガンダムW ENDLESS DUEL』(しんきどうせんきガンダムウイング エンドレスデュエル)は、1996年3月29日に日本のバンダイから発売されたスーパーファミコン用2D対戦型格闘ゲーム。 テレビ朝日系テレビアニメ『新機動戦記ガンダムW』(1995年 - 1996年)に登場するモビルスーツ同士による1対1の格闘ゲーム。前作に当たる『機動武闘伝Gガンダム』(1994年)と異なりパイロットの乗換えなどはなく、戦闘ボイスなどは収録されていない。『新機動戦記ガンダムW』の最終回の放送日に発売された。 開発はナツメが行い、プロデューサーは後にPlayStation用ソフト『ガンダムバトルアサルト』(2000年)を手掛けた牛村憲彦、企画はスーパーファミコン用ソフト『ザ・ニンジャウォーリアーズアゲイン』(1994年)を手掛けた谷口俊一、音楽はスーパーファミコン用ソフト『奇々怪界-月夜草子』(1994年)を手掛けた岩月博之および大橋春男が担当している。 本作は同社が開発した初の『ガンダムシリーズ』を題材としたゲーム作品であり、後に発売された同社開発によるPlayStation用ソフト『ガンダム・ザ・バトルマスター』(1997年)と比較してガードダッシュやブーストジャンプと言った当時としては多彩な操作が盛り込まれ、格闘ゲームとしての要素は濃くなっている。 (ja)
  • 『新機動戦記ガンダムW ENDLESS DUEL』(しんきどうせんきガンダムウイング エンドレスデュエル)は、1996年3月29日に日本のバンダイから発売されたスーパーファミコン用2D対戦型格闘ゲーム。 テレビ朝日系テレビアニメ『新機動戦記ガンダムW』(1995年 - 1996年)に登場するモビルスーツ同士による1対1の格闘ゲーム。前作に当たる『機動武闘伝Gガンダム』(1994年)と異なりパイロットの乗換えなどはなく、戦闘ボイスなどは収録されていない。『新機動戦記ガンダムW』の最終回の放送日に発売された。 開発はナツメが行い、プロデューサーは後にPlayStation用ソフト『ガンダムバトルアサルト』(2000年)を手掛けた牛村憲彦、企画はスーパーファミコン用ソフト『ザ・ニンジャウォーリアーズアゲイン』(1994年)を手掛けた谷口俊一、音楽はスーパーファミコン用ソフト『奇々怪界-月夜草子』(1994年)を手掛けた岩月博之および大橋春男が担当している。 本作は同社が開発した初の『ガンダムシリーズ』を題材としたゲーム作品であり、後に発売された同社開発によるPlayStation用ソフト『ガンダム・ザ・バトルマスター』(1997年)と比較してガードダッシュやブーストジャンプと言った当時としては多彩な操作が盛り込まれ、格闘ゲームとしての要素は濃くなっている。 (ja)
rdfs:label
  • 新機動戦記ガンダムW ENDLESS DUEL (ja)
  • 新機動戦記ガンダムW ENDLESS DUEL (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • ENDLESS DUEL (ja)
  • 新機動戦記ガンダムW (ja)
  • ENDLESS DUEL (ja)
  • 新機動戦記ガンダムW (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of