文殊院(もんじゅいん)は愛媛県松山市に所在する真言宗醍醐派の寺院。詳しくは、大法山 文殊院 徳盛寺(だいほうざん もんじゅいん とくじょうじ)と号する。本尊は地蔵菩薩、文殊菩薩。 四国八十八箇所霊場番外札所、四国別格二十霊場第九番札所、伊予巡錫二十一霊場第十五番札所、伊予七福神の毘沙門天。 本尊真言(地蔵菩薩):おん かかかびさんまえい そわか 本尊真言(文殊菩薩):おん あらはしゃのう 御詠歌:われ人を すくわんための 先だつに みちびきたまう 衛門三郎

Property Value
dbo:abstract
  • 文殊院(もんじゅいん)は愛媛県松山市に所在する真言宗醍醐派の寺院。詳しくは、大法山 文殊院 徳盛寺(だいほうざん もんじゅいん とくじょうじ)と号する。本尊は地蔵菩薩、文殊菩薩。 四国八十八箇所霊場番外札所、四国別格二十霊場第九番札所、伊予巡錫二十一霊場第十五番札所、伊予七福神の毘沙門天。 本尊真言(地蔵菩薩):おん かかかびさんまえい そわか 本尊真言(文殊菩薩):おん あらはしゃのう 御詠歌:われ人を すくわんための 先だつに みちびきたまう 衛門三郎 (ja)
  • 文殊院(もんじゅいん)は愛媛県松山市に所在する真言宗醍醐派の寺院。詳しくは、大法山 文殊院 徳盛寺(だいほうざん もんじゅいん とくじょうじ)と号する。本尊は地蔵菩薩、文殊菩薩。 四国八十八箇所霊場番外札所、四国別格二十霊場第九番札所、伊予巡錫二十一霊場第十五番札所、伊予七福神の毘沙門天。 本尊真言(地蔵菩薩):おん かかかびさんまえい そわか 本尊真言(文殊菩薩):おん あらはしゃのう 御詠歌:われ人を すくわんための 先だつに みちびきたまう 衛門三郎 (ja)
dbo:address
  • 愛媛県松山市恵原町308 (ja)
  • 愛媛県松山市恵原町308 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1951182 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2579 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89188719 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:創建年
  • (伝)天長元年(824年) (ja)
  • (伝)天長元年(824年) (ja)
prop-en:名称
  • 文殊院 (ja)
  • 文殊院 (ja)
prop-en:宗派
prop-en:山号
  • 大法山 (ja)
  • 大法山 (ja)
prop-en:所在地
  • 愛媛県松山市恵原町308 (ja)
  • 愛媛県松山市恵原町308 (ja)
prop-en:文化財
  • 八塚(市史跡) (ja)
  • 八塚(市史跡) (ja)
prop-en:本尊
prop-en:札所等
  • 四国八十八箇所番外 (ja)
  • 伊予七福神(毘沙門天) (ja)
  • 伊予巡錫二十一霊場15番 (ja)
  • 四国別格二十霊場9番 (ja)
  • 四国八十八箇所番外 (ja)
  • 伊予七福神(毘沙門天) (ja)
  • 伊予巡錫二十一霊場15番 (ja)
  • 四国別格二十霊場9番 (ja)
prop-en:正式名
  • 大法山 文殊院 徳盛寺 (ja)
  • 大法山 文殊院 徳盛寺 (ja)
prop-en:画像
  • 260 (xsd:integer)
  • 境内 (ja)
prop-en:開基
  • (伝)空海(弘法大師) (ja)
  • (伝)空海(弘法大師) (ja)
dct:subject
georss:point
  • 33.7645 132.81066666666666
rdf:type
rdfs:comment
  • 文殊院(もんじゅいん)は愛媛県松山市に所在する真言宗醍醐派の寺院。詳しくは、大法山 文殊院 徳盛寺(だいほうざん もんじゅいん とくじょうじ)と号する。本尊は地蔵菩薩、文殊菩薩。 四国八十八箇所霊場番外札所、四国別格二十霊場第九番札所、伊予巡錫二十一霊場第十五番札所、伊予七福神の毘沙門天。 本尊真言(地蔵菩薩):おん かかかびさんまえい そわか 本尊真言(文殊菩薩):おん あらはしゃのう 御詠歌:われ人を すくわんための 先だつに みちびきたまう 衛門三郎 (ja)
  • 文殊院(もんじゅいん)は愛媛県松山市に所在する真言宗醍醐派の寺院。詳しくは、大法山 文殊院 徳盛寺(だいほうざん もんじゅいん とくじょうじ)と号する。本尊は地蔵菩薩、文殊菩薩。 四国八十八箇所霊場番外札所、四国別格二十霊場第九番札所、伊予巡錫二十一霊場第十五番札所、伊予七福神の毘沙門天。 本尊真言(地蔵菩薩):おん かかかびさんまえい そわか 本尊真言(文殊菩薩):おん あらはしゃのう 御詠歌:われ人を すくわんための 先だつに みちびきたまう 衛門三郎 (ja)
rdfs:label
  • 文殊院 (松山市) (ja)
  • 文殊院 (松山市) (ja)
owl:sameAs
geo:geometry
  • POINT(132.81066894531 33.764499664307)
geo:lat
  • 33.764500 (xsd:float)
geo:long
  • 132.810669 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 文殊院 (ja)
  • 文殊院 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of