恐怖の墓所(きょうふのぼしょ、英: Tomb of Horrors)はゲイリー・ガイギャックスがダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)ロールプレイングゲーム向けに書いたアドベンチャーである。元々は1975年のOrigins 1コンベンション向けに書かれたもので、どんなチャレンジにも打ち勝てる強力なプレイヤーキャラクターを持っていると豪語する熟練プレイヤーの腕を試すことを目的としてデザインされた。スペシャルなシリーズを意味する「Sシリーズ」の第一作であり「S1」のコードが付けられている。これまでにいくつかのバージョンが出版されており、初版は1978年、最新版は2017年に出版されたD&D第5版向けのシナリオ集 Tales from the Yawning Portal(日本版は2019年に出版された『大口亭綺譚』)に収録されている。また2002年に出版された小説の原案にもなった。

Property Value
dbo:abstract
  • 恐怖の墓所(きょうふのぼしょ、英: Tomb of Horrors)はゲイリー・ガイギャックスがダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)ロールプレイングゲーム向けに書いたアドベンチャーである。元々は1975年のOrigins 1コンベンション向けに書かれたもので、どんなチャレンジにも打ち勝てる強力なプレイヤーキャラクターを持っていると豪語する熟練プレイヤーの腕を試すことを目的としてデザインされた。スペシャルなシリーズを意味する「Sシリーズ」の第一作であり「S1」のコードが付けられている。これまでにいくつかのバージョンが出版されており、初版は1978年、最新版は2017年に出版されたD&D第5版向けのシナリオ集 Tales from the Yawning Portal(日本版は2019年に出版された『大口亭綺譚』)に収録されている。また2002年に出版された小説の原案にもなった。 モジュールのプロットはデミリッチアサーラックの墓を中心に展開される。プレイヤーキャラクターはアサーラックの破壊をめざし、多様な怪物との戦闘やトラップを通り抜けなければならない。本作は2004年のダンジョン誌のランキング企画「D&D歴代ベストアドベンチャー30」で3位に選ばれるなど名高いモジュールのひとつと見なされている。また、もっとも難易度の高いモジュールのひとつとしても知られている。後のダンジョンズ&ドラゴンズ製品に影響を与え、Sシリーズの他の三つのモジュール、S2 White Plume Mountain、S3 Expedition to the Barrier Peaks、S4 Lost Caverns of Tsojcanth が後に続いた。 (ja)
  • 恐怖の墓所(きょうふのぼしょ、英: Tomb of Horrors)はゲイリー・ガイギャックスがダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)ロールプレイングゲーム向けに書いたアドベンチャーである。元々は1975年のOrigins 1コンベンション向けに書かれたもので、どんなチャレンジにも打ち勝てる強力なプレイヤーキャラクターを持っていると豪語する熟練プレイヤーの腕を試すことを目的としてデザインされた。スペシャルなシリーズを意味する「Sシリーズ」の第一作であり「S1」のコードが付けられている。これまでにいくつかのバージョンが出版されており、初版は1978年、最新版は2017年に出版されたD&D第5版向けのシナリオ集 Tales from the Yawning Portal(日本版は2019年に出版された『大口亭綺譚』)に収録されている。また2002年に出版された小説の原案にもなった。 モジュールのプロットはデミリッチアサーラックの墓を中心に展開される。プレイヤーキャラクターはアサーラックの破壊をめざし、多様な怪物との戦闘やトラップを通り抜けなければならない。本作は2004年のダンジョン誌のランキング企画「D&D歴代ベストアドベンチャー30」で3位に選ばれるなど名高いモジュールのひとつと見なされている。また、もっとも難易度の高いモジュールのひとつとしても知られている。後のダンジョンズ&ドラゴンズ製品に影響を与え、Sシリーズの他の三つのモジュール、S2 White Plume Mountain、S3 Expedition to the Barrier Peaks、S4 Lost Caverns of Tsojcanth が後に続いた。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2712113 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 13696 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87858114 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:moduleAuthors
prop-ja:moduleCampaign
prop-ja:moduleCharacterLevels
  • 10 (xsd:integer)
  • 高(第5版) (ja)
prop-ja:moduleCode
  • S1 (ja)
  • S1 (ja)
prop-ja:moduleFirstPublished
  • 1978 (xsd:integer)
prop-ja:moduleRules
prop-ja:moduleTitle
  • Tomb of Horrors (ja)
  • Tomb of Horrors (ja)
prop-ja:moduleTitleJa
  • 恐怖の墓所 (ja)
  • 恐怖の墓所 (ja)
prop-ja:pages
  • 32 (xsd:integer)
prop-ja:quote
  • このD&Dアドベンチャーは、ゲーム・トーナメントで冒険者パーティーのウィットと不屈の精神をテストする目的で、1978年に製作された。「テスト」は「我々は狂犬病の犬をテストする」という文章と同じ意味で使用されている。そう、ただ「手順を生き残れない」と主題を言う。 (ja)
  • このD&Dアドベンチャーは、ゲーム・トーナメントで冒険者パーティーのウィットと不屈の精神をテストする目的で、1978年に製作された。「テスト」は「我々は狂犬病の犬をテストする」という文章と同じ意味で使用されている。そう、ただ「手順を生き残れない」と主題を言う。 (ja)
prop-ja:series
  • :en:Return to the Tomb of Horrors (ja)
  • S1 S2 S3 S4 (ja)
  • :en:Return to the Tomb of Horrors (ja)
  • S1 S2 S3 S4 (ja)
prop-ja:source
  • :en:Lore Sjöberg of Wired on Tomb of Horrors. (ja)
  • :en:Lore Sjöberg of Wired on Tomb of Horrors. (ja)
prop-ja:width
  • 325 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 恐怖の墓所(きょうふのぼしょ、英: Tomb of Horrors)はゲイリー・ガイギャックスがダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)ロールプレイングゲーム向けに書いたアドベンチャーである。元々は1975年のOrigins 1コンベンション向けに書かれたもので、どんなチャレンジにも打ち勝てる強力なプレイヤーキャラクターを持っていると豪語する熟練プレイヤーの腕を試すことを目的としてデザインされた。スペシャルなシリーズを意味する「Sシリーズ」の第一作であり「S1」のコードが付けられている。これまでにいくつかのバージョンが出版されており、初版は1978年、最新版は2017年に出版されたD&D第5版向けのシナリオ集 Tales from the Yawning Portal(日本版は2019年に出版された『大口亭綺譚』)に収録されている。また2002年に出版された小説の原案にもなった。 (ja)
  • 恐怖の墓所(きょうふのぼしょ、英: Tomb of Horrors)はゲイリー・ガイギャックスがダンジョンズ&ドラゴンズ(D&D)ロールプレイングゲーム向けに書いたアドベンチャーである。元々は1975年のOrigins 1コンベンション向けに書かれたもので、どんなチャレンジにも打ち勝てる強力なプレイヤーキャラクターを持っていると豪語する熟練プレイヤーの腕を試すことを目的としてデザインされた。スペシャルなシリーズを意味する「Sシリーズ」の第一作であり「S1」のコードが付けられている。これまでにいくつかのバージョンが出版されており、初版は1978年、最新版は2017年に出版されたD&D第5版向けのシナリオ集 Tales from the Yawning Portal(日本版は2019年に出版された『大口亭綺譚』)に収録されている。また2002年に出版された小説の原案にもなった。 (ja)
rdfs:label
  • 恐怖の墓所 (ja)
  • 恐怖の墓所 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of