引幕(ひきまく)とは、舞台などで、左右に引いて開閉する幕のこと。歌舞伎の定式幕もまた、引幕の一種である。 歌舞伎舞台の正面には少し裾を引いた幕が垂れ下がっており、これが右手に引かれると芝居が始まり、左手に閉じると芝居が終わることを意味していた。これが引幕であり、歌舞伎狂言ではこの幕がことのほか尊ばれ、明治初年に引幕の使用が認められていたのは東京で10座に限られていたという。引幕のうち三色に彩色したものを特に定式幕という。

Property Value
dbo:abstract
  • 引幕(ひきまく)とは、舞台などで、左右に引いて開閉する幕のこと。歌舞伎の定式幕もまた、引幕の一種である。 歌舞伎舞台の正面には少し裾を引いた幕が垂れ下がっており、これが右手に引かれると芝居が始まり、左手に閉じると芝居が終わることを意味していた。これが引幕であり、歌舞伎狂言ではこの幕がことのほか尊ばれ、明治初年に引幕の使用が認められていたのは東京で10座に限られていたという。引幕のうち三色に彩色したものを特に定式幕という。 (ja)
  • 引幕(ひきまく)とは、舞台などで、左右に引いて開閉する幕のこと。歌舞伎の定式幕もまた、引幕の一種である。 歌舞伎舞台の正面には少し裾を引いた幕が垂れ下がっており、これが右手に引かれると芝居が始まり、左手に閉じると芝居が終わることを意味していた。これが引幕であり、歌舞伎狂言ではこの幕がことのほか尊ばれ、明治初年に引幕の使用が認められていたのは東京で10座に限られていたという。引幕のうち三色に彩色したものを特に定式幕という。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 3367008 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 383 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 60812706 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 引幕(ひきまく)とは、舞台などで、左右に引いて開閉する幕のこと。歌舞伎の定式幕もまた、引幕の一種である。 歌舞伎舞台の正面には少し裾を引いた幕が垂れ下がっており、これが右手に引かれると芝居が始まり、左手に閉じると芝居が終わることを意味していた。これが引幕であり、歌舞伎狂言ではこの幕がことのほか尊ばれ、明治初年に引幕の使用が認められていたのは東京で10座に限られていたという。引幕のうち三色に彩色したものを特に定式幕という。 (ja)
  • 引幕(ひきまく)とは、舞台などで、左右に引いて開閉する幕のこと。歌舞伎の定式幕もまた、引幕の一種である。 歌舞伎舞台の正面には少し裾を引いた幕が垂れ下がっており、これが右手に引かれると芝居が始まり、左手に閉じると芝居が終わることを意味していた。これが引幕であり、歌舞伎狂言ではこの幕がことのほか尊ばれ、明治初年に引幕の使用が認められていたのは東京で10座に限られていたという。引幕のうち三色に彩色したものを特に定式幕という。 (ja)
rdfs:label
  • 引幕 (ja)
  • 引幕 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of