廉子女王(れんし(やすこ)じょおう、生年未詳 - 承平5年2月(935年))は、平安時代の皇族。仁明天皇の皇孫で、本康親王の娘。藤原時平の正室。 元慶元年(877年)正月従四位下に叙位され、御帳を掲げる奉仕をした。その後時平と結婚し、藤原保忠を産んだ。承平5年(935年)2月卒去時の位階は従四位上だった。ちなみに『貫之集』歌番号340~350に廉子女王七十賀の時の屏風歌と言われる一連の歌がある。

Property Value
dbo:abstract
  • 廉子女王(れんし(やすこ)じょおう、生年未詳 - 承平5年2月(935年))は、平安時代の皇族。仁明天皇の皇孫で、本康親王の娘。藤原時平の正室。 元慶元年(877年)正月従四位下に叙位され、御帳を掲げる奉仕をした。その後時平と結婚し、藤原保忠を産んだ。承平5年(935年)2月卒去時の位階は従四位上だった。ちなみに『貫之集』歌番号340~350に廉子女王七十賀の時の屏風歌と言われる一連の歌がある。 (ja)
  • 廉子女王(れんし(やすこ)じょおう、生年未詳 - 承平5年2月(935年))は、平安時代の皇族。仁明天皇の皇孫で、本康親王の娘。藤原時平の正室。 元慶元年(877年)正月従四位下に叙位され、御帳を掲げる奉仕をした。その後時平と結婚し、藤原保忠を産んだ。承平5年(935年)2月卒去時の位階は従四位上だった。ちなみに『貫之集』歌番号340~350に廉子女王七十賀の時の屏風歌と言われる一連の歌がある。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1265530 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 434 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 87582665 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
dct:subject
rdfs:comment
  • 廉子女王(れんし(やすこ)じょおう、生年未詳 - 承平5年2月(935年))は、平安時代の皇族。仁明天皇の皇孫で、本康親王の娘。藤原時平の正室。 元慶元年(877年)正月従四位下に叙位され、御帳を掲げる奉仕をした。その後時平と結婚し、藤原保忠を産んだ。承平5年(935年)2月卒去時の位階は従四位上だった。ちなみに『貫之集』歌番号340~350に廉子女王七十賀の時の屏風歌と言われる一連の歌がある。 (ja)
  • 廉子女王(れんし(やすこ)じょおう、生年未詳 - 承平5年2月(935年))は、平安時代の皇族。仁明天皇の皇孫で、本康親王の娘。藤原時平の正室。 元慶元年(877年)正月従四位下に叙位され、御帳を掲げる奉仕をした。その後時平と結婚し、藤原保忠を産んだ。承平5年(935年)2月卒去時の位階は従四位上だった。ちなみに『貫之集』歌番号340~350に廉子女王七十賀の時の屏風歌と言われる一連の歌がある。 (ja)
rdfs:label
  • 廉子女王 (ja)
  • 廉子女王 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja: of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of