元子女王(げんし(もとこ)じょおう、生没年不詳)は、平安時代前期の皇族。伊勢斎宮。本康親王の王女(仁明天皇の皇孫)。兄弟に雅望王、廉子女王らがいた。 従兄弟宇多天皇の即位により、寛平元年(889年)2月16日斎宮に卜定された。同年9月御禊、初斎院入り。寛平2年(890年)9月5日、野宮に入る。同3年(891年)9月4日、伊勢に群行。同9年(897年)3月、宇多天皇の譲位により在任9年で退下した。その後の消息は不明である。

Property Value
dbo:abstract
  • 元子女王(げんし(もとこ)じょおう、生没年不詳)は、平安時代前期の皇族。伊勢斎宮。本康親王の王女(仁明天皇の皇孫)。兄弟に雅望王、廉子女王らがいた。 従兄弟宇多天皇の即位により、寛平元年(889年)2月16日斎宮に卜定された。同年9月御禊、初斎院入り。寛平2年(890年)9月5日、野宮に入る。同3年(891年)9月4日、伊勢に群行。同9年(897年)3月、宇多天皇の譲位により在任9年で退下した。その後の消息は不明である。 (ja)
  • 元子女王(げんし(もとこ)じょおう、生没年不詳)は、平安時代前期の皇族。伊勢斎宮。本康親王の王女(仁明天皇の皇孫)。兄弟に雅望王、廉子女王らがいた。 従兄弟宇多天皇の即位により、寛平元年(889年)2月16日斎宮に卜定された。同年9月御禊、初斎院入り。寛平2年(890年)9月5日、野宮に入る。同3年(891年)9月4日、伊勢に群行。同9年(897年)3月、宇多天皇の譲位により在任9年で退下した。その後の消息は不明である。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 1303193 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 832 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 74610771 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:人名
  • 元子女王 (ja)
  • 元子女王 (ja)
prop-ja:出生日
  • 不明 (ja)
  • 不明 (ja)
prop-ja:役職
prop-ja:死亡日
  • 寛平9年(897年)3月以降 (ja)
  • 寛平9年(897年)3月以降 (ja)
prop-ja:父親
prop-ja:続柄
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 元子女王(げんし(もとこ)じょおう、生没年不詳)は、平安時代前期の皇族。伊勢斎宮。本康親王の王女(仁明天皇の皇孫)。兄弟に雅望王、廉子女王らがいた。 従兄弟宇多天皇の即位により、寛平元年(889年)2月16日斎宮に卜定された。同年9月御禊、初斎院入り。寛平2年(890年)9月5日、野宮に入る。同3年(891年)9月4日、伊勢に群行。同9年(897年)3月、宇多天皇の譲位により在任9年で退下した。その後の消息は不明である。 (ja)
  • 元子女王(げんし(もとこ)じょおう、生没年不詳)は、平安時代前期の皇族。伊勢斎宮。本康親王の王女(仁明天皇の皇孫)。兄弟に雅望王、廉子女王らがいた。 従兄弟宇多天皇の即位により、寛平元年(889年)2月16日斎宮に卜定された。同年9月御禊、初斎院入り。寛平2年(890年)9月5日、野宮に入る。同3年(891年)9月4日、伊勢に群行。同9年(897年)3月、宇多天皇の譲位により在任9年で退下した。その後の消息は不明である。 (ja)
rdfs:label
  • 元子女王 (ja)
  • 元子女王 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 元子女王 (ja)
  • 元子女王 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja: of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of