島根半島(しまねはんとう)は、島根県の北東に位置し、北側を日本海、東側を美保湾、南側を中海、宍道湖に囲まれた半島である。出雲市大社の日御碕から松江市美保関の地蔵崎に至る東西65km、南北15 - 20kmの半島で、一帯は200 - 500mの丘陵地となっている。境水道、大橋川に加え、宍道湖と日本海(恵曇港)を直接結ぶ、人工運河の佐陀川が天明時代に掘削されたので、半島東部は本土と切り離されている。北岸は日本海の荒波によって浸食された海食崖や沈水海岸が連続し、その中に小湾が続き、恵曇(えとも)や七類、片江、御津、十六島(うっぷるい)などの漁港がある。

Property Value
dbo:abstract
  • 島根半島(しまねはんとう)は、島根県の北東に位置し、北側を日本海、東側を美保湾、南側を中海、宍道湖に囲まれた半島である。出雲市大社の日御碕から松江市美保関の地蔵崎に至る東西65km、南北15 - 20kmの半島で、一帯は200 - 500mの丘陵地となっている。境水道、大橋川に加え、宍道湖と日本海(恵曇港)を直接結ぶ、人工運河の佐陀川が天明時代に掘削されたので、半島東部は本土と切り離されている。北岸は日本海の荒波によって浸食された海食崖や沈水海岸が連続し、その中に小湾が続き、恵曇(えとも)や七類、片江、御津、十六島(うっぷるい)などの漁港がある。 (ja)
  • 島根半島(しまねはんとう)は、島根県の北東に位置し、北側を日本海、東側を美保湾、南側を中海、宍道湖に囲まれた半島である。出雲市大社の日御碕から松江市美保関の地蔵崎に至る東西65km、南北15 - 20kmの半島で、一帯は200 - 500mの丘陵地となっている。境水道、大橋川に加え、宍道湖と日本海(恵曇港)を直接結ぶ、人工運河の佐陀川が天明時代に掘削されたので、半島東部は本土と切り離されている。北岸は日本海の荒波によって浸食された海食崖や沈水海岸が連続し、その中に小湾が続き、恵曇(えとも)や七類、片江、御津、十六島(うっぷるい)などの漁港がある。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 377453 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1354 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91190281 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 島根半島(しまねはんとう)は、島根県の北東に位置し、北側を日本海、東側を美保湾、南側を中海、宍道湖に囲まれた半島である。出雲市大社の日御碕から松江市美保関の地蔵崎に至る東西65km、南北15 - 20kmの半島で、一帯は200 - 500mの丘陵地となっている。境水道、大橋川に加え、宍道湖と日本海(恵曇港)を直接結ぶ、人工運河の佐陀川が天明時代に掘削されたので、半島東部は本土と切り離されている。北岸は日本海の荒波によって浸食された海食崖や沈水海岸が連続し、その中に小湾が続き、恵曇(えとも)や七類、片江、御津、十六島(うっぷるい)などの漁港がある。 (ja)
  • 島根半島(しまねはんとう)は、島根県の北東に位置し、北側を日本海、東側を美保湾、南側を中海、宍道湖に囲まれた半島である。出雲市大社の日御碕から松江市美保関の地蔵崎に至る東西65km、南北15 - 20kmの半島で、一帯は200 - 500mの丘陵地となっている。境水道、大橋川に加え、宍道湖と日本海(恵曇港)を直接結ぶ、人工運河の佐陀川が天明時代に掘削されたので、半島東部は本土と切り離されている。北岸は日本海の荒波によって浸食された海食崖や沈水海岸が連続し、その中に小湾が続き、恵曇(えとも)や七類、片江、御津、十六島(うっぷるい)などの漁港がある。 (ja)
rdfs:label
  • 島根半島 (ja)
  • 島根半島 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of