山梨県庁別館(やまなしけんちょうべっかん)は山梨県甲府市丸の内にある山梨県庁の以前の本庁舎、現在の別館であり、山梨県議会議事堂(やまなしけんぎかいぎじどう)は山梨県議会の議場を擁する建築物である。山梨県庁別館と県議会議事堂は、もと甲府城内であった甲府市丸の内の同じ県庁敷地内に、ほぼ同一の工法、素材、様式により建てられ、ともに1930年(昭和5年)3月31日に竣工し、2009年(平成21年)に山梨県の有形文化財の指定を受けている。 1945年(昭和20年)7月7日の甲府空襲で罹災地域にありながら甲府城址に守られて被害を免れ、かつ増築・改修はされているがほぼ原形を保っている建築物でもある。

Property Value
dbo:abstract
  • 山梨県庁別館(やまなしけんちょうべっかん)は山梨県甲府市丸の内にある山梨県庁の以前の本庁舎、現在の別館であり、山梨県議会議事堂(やまなしけんぎかいぎじどう)は山梨県議会の議場を擁する建築物である。山梨県庁別館と県議会議事堂は、もと甲府城内であった甲府市丸の内の同じ県庁敷地内に、ほぼ同一の工法、素材、様式により建てられ、ともに1930年(昭和5年)3月31日に竣工し、2009年(平成21年)に山梨県の有形文化財の指定を受けている。 1945年(昭和20年)7月7日の甲府空襲で罹災地域にありながら甲府城址に守られて被害を免れ、かつ増築・改修はされているがほぼ原形を保っている建築物でもある。 (ja)
  • 山梨県庁別館(やまなしけんちょうべっかん)は山梨県甲府市丸の内にある山梨県庁の以前の本庁舎、現在の別館であり、山梨県議会議事堂(やまなしけんぎかいぎじどう)は山梨県議会の議場を擁する建築物である。山梨県庁別館と県議会議事堂は、もと甲府城内であった甲府市丸の内の同じ県庁敷地内に、ほぼ同一の工法、素材、様式により建てられ、ともに1930年(昭和5年)3月31日に竣工し、2009年(平成21年)に山梨県の有形文化財の指定を受けている。 1945年(昭和20年)7月7日の甲府空襲で罹災地域にありながら甲府城址に守られて被害を免れ、かつ増築・改修はされているがほぼ原形を保っている建築物でもある。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3627086 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 12753 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92471946 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:e(東経)及びw(西経)_
  • E (ja)
  • E (ja)
prop-en:n(北緯)及びs(南緯)_
  • N (ja)
  • N (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:名称
  • 山梨県庁別館、山梨県議会議事堂 (ja)
  • 山梨県庁別館、山梨県議会議事堂 (ja)
prop-en:地図国コード
  • JP (ja)
  • JP (ja)
prop-en:建築面積ref
  • 6134.970000 (xsd:double)
  • 31590.380000 (xsd:double)
prop-en:所在地
  • 甲府市丸の内1-6-1 (ja)
  • 甲府市丸の内1-6-1 (ja)
prop-en:敷地面積
  • 24035.854000 (xsd:double)
prop-en:施工
  • 合資会社清水組ほか (ja)
  • 合資会社清水組ほか (ja)
prop-en:旧名称
  • 山梨県庁 (ja)
  • 山梨県庁 (ja)
prop-en:旧用途
  • 県庁(山梨県庁別館) (ja)
  • 県庁(山梨県庁別館) (ja)
prop-en:構造形式
prop-en:用途
  • 教育委員会、警察本部(山梨県庁別館) (ja)
  • 教育委員会、警察本部(山梨県庁別館) (ja)
prop-en:画像
  • 240 (xsd:integer)
  • 0001-05-06 (xsd:gMonthDay)
prop-en:竣工
  • 0001-03-31 (xsd:gMonthDay)
prop-en:経度分
  • 34 (xsd:integer)
prop-en:経度度
  • 138 (xsd:integer)
prop-en:経度秒
  • 7.900000 (xsd:double)
prop-en:緯度分
  • 39 (xsd:integer)
prop-en:緯度度
  • 35 (xsd:integer)
prop-en:緯度秒
  • 52.300000 (xsd:double)
prop-en:設計者
prop-en:階数
  • 地下1階地上2階建て((山梨県議会議事堂)) (ja)
  • 地下1階地上3階建て((山梨県庁別館)) (ja)
  • 地下1階地上2階建て((山梨県議会議事堂)) (ja)
  • 地下1階地上3階建て((山梨県庁別館)) (ja)
dct:subject
rdfs:comment
  • 山梨県庁別館(やまなしけんちょうべっかん)は山梨県甲府市丸の内にある山梨県庁の以前の本庁舎、現在の別館であり、山梨県議会議事堂(やまなしけんぎかいぎじどう)は山梨県議会の議場を擁する建築物である。山梨県庁別館と県議会議事堂は、もと甲府城内であった甲府市丸の内の同じ県庁敷地内に、ほぼ同一の工法、素材、様式により建てられ、ともに1930年(昭和5年)3月31日に竣工し、2009年(平成21年)に山梨県の有形文化財の指定を受けている。 1945年(昭和20年)7月7日の甲府空襲で罹災地域にありながら甲府城址に守られて被害を免れ、かつ増築・改修はされているがほぼ原形を保っている建築物でもある。 (ja)
  • 山梨県庁別館(やまなしけんちょうべっかん)は山梨県甲府市丸の内にある山梨県庁の以前の本庁舎、現在の別館であり、山梨県議会議事堂(やまなしけんぎかいぎじどう)は山梨県議会の議場を擁する建築物である。山梨県庁別館と県議会議事堂は、もと甲府城内であった甲府市丸の内の同じ県庁敷地内に、ほぼ同一の工法、素材、様式により建てられ、ともに1930年(昭和5年)3月31日に竣工し、2009年(平成21年)に山梨県の有形文化財の指定を受けている。 1945年(昭和20年)7月7日の甲府空襲で罹災地域にありながら甲府城址に守られて被害を免れ、かつ増築・改修はされているがほぼ原形を保っている建築物でもある。 (ja)
rdfs:label
  • 山梨県庁舎別館 (旧本館) 及び県議会議事堂 (ja)
  • 山梨県庁舎別館 (旧本館) 及び県議会議事堂 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:sessionRoom of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of