山下 寿郎(やました としろう、1888年4月2日 - 1983年2月2日)は、日本の建築家。昭和時代にかけて活躍。山形県米沢市出身。昭和の初めに事務所を設立して以米、幾多の建物設計のなかで霞ヶ関ビルやNHK放送センター等が代表的な作。その一方で建築施工に関する研究も続け、また28年にわたり東京大学の講師として後進の指導にあたった。

Property Value
dbo:abstract
  • 山下 寿郎(やました としろう、1888年4月2日 - 1983年2月2日)は、日本の建築家。昭和時代にかけて活躍。山形県米沢市出身。昭和の初めに事務所を設立して以米、幾多の建物設計のなかで霞ヶ関ビルやNHK放送センター等が代表的な作。その一方で建築施工に関する研究も続け、また28年にわたり東京大学の講師として後進の指導にあたった。 (ja)
  • 山下 寿郎(やました としろう、1888年4月2日 - 1983年2月2日)は、日本の建築家。昭和時代にかけて活躍。山形県米沢市出身。昭和の初めに事務所を設立して以米、幾多の建物設計のなかで霞ヶ関ビルやNHK放送センター等が代表的な作。その一方で建築施工に関する研究も続け、また28年にわたり東京大学の講師として後進の指導にあたった。 (ja)
dbo:deathDate
  • 1983-02-02 (xsd:date)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2100869 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4039 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92299824 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:almaMater
prop-en:awards
  • 藍綬褒章(1956年) (ja)
  • 勲三等旭日中綬章(1972年) (ja)
  • 勲四等瑞宝章(1964年) (ja)
  • 藍綬褒章(1956年) (ja)
  • 勲三等旭日中綬章(1972年) (ja)
  • 勲四等瑞宝章(1964年) (ja)
prop-en:birthDate
  • 0001-04-02 (xsd:gMonthDay)
prop-en:birthPlace
  • 山形県南置賜郡米沢 (ja)
  • 山形県南置賜郡米沢 (ja)
prop-en:deathDate
  • 1983-02-02 (xsd:date)
prop-en:deathPlace
  • 東京都文京区 (ja)
  • 東京都文京区 (ja)
prop-en:name
  • (やました としろう) (ja)
  • 山下 寿郎 (ja)
  • (やました としろう) (ja)
  • 山下 寿郎 (ja)
prop-en:practiceName
prop-en:significantBuildings
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 山下 寿郎(やました としろう、1888年4月2日 - 1983年2月2日)は、日本の建築家。昭和時代にかけて活躍。山形県米沢市出身。昭和の初めに事務所を設立して以米、幾多の建物設計のなかで霞ヶ関ビルやNHK放送センター等が代表的な作。その一方で建築施工に関する研究も続け、また28年にわたり東京大学の講師として後進の指導にあたった。 (ja)
  • 山下 寿郎(やました としろう、1888年4月2日 - 1983年2月2日)は、日本の建築家。昭和時代にかけて活躍。山形県米沢市出身。昭和の初めに事務所を設立して以米、幾多の建物設計のなかで霞ヶ関ビルやNHK放送センター等が代表的な作。その一方で建築施工に関する研究も続け、また28年にわたり東京大学の講師として後進の指導にあたった。 (ja)
rdfs:label
  • 山下寿郎 (ja)
  • 山下寿郎 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 三菱合資会社 (ja)
  • (やました としろう) (ja)
  • 山下寿郎建築事務所(現・山下設計) (ja)
  • 山下 寿郎 (ja)
  • 三菱合資会社 (ja)
  • (やました としろう) (ja)
  • 山下寿郎建築事務所(現・山下設計) (ja)
  • 山下 寿郎 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-en:関係する人物 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of