子嶋寺(こじまでら)は、奈良県高市郡高取町観覚寺にある高野山真言宗の寺院。山号は子嶋山(報恩山とも)。本尊は大日如来。開山は寺伝では僧・報恩と伝える。 平安時代中期作の国宝・両界曼荼羅図(子島曼荼羅)を伝えることで知られる。「清水の舞台」で知られる京都東山の清水寺は子嶋寺の僧・延鎮によって開かれたとされ、平安時代中期以降は真言宗子嶋流の道場として栄えるなど、歴史的に重要な寺院である。 なお、以前は大和七福神(三輪明神、大黒天(子嶋寺)、信貴山朝護孫子寺、當麻寺中之坊、安倍文殊院、おふさ観音、談山神社、久米寺)のひとつであったが、現在は経営上の理由から大黒天の朱印は子嶋寺から長谷寺に移管されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 子嶋寺(こじまでら)は、奈良県高市郡高取町観覚寺にある高野山真言宗の寺院。山号は子嶋山(報恩山とも)。本尊は大日如来。開山は寺伝では僧・報恩と伝える。 平安時代中期作の国宝・両界曼荼羅図(子島曼荼羅)を伝えることで知られる。「清水の舞台」で知られる京都東山の清水寺は子嶋寺の僧・延鎮によって開かれたとされ、平安時代中期以降は真言宗子嶋流の道場として栄えるなど、歴史的に重要な寺院である。 なお、以前は大和七福神(三輪明神、大黒天(子嶋寺)、信貴山朝護孫子寺、當麻寺中之坊、安倍文殊院、おふさ観音、談山神社、久米寺)のひとつであったが、現在は経営上の理由から大黒天の朱印は子嶋寺から長谷寺に移管されている。 (ja)
  • 子嶋寺(こじまでら)は、奈良県高市郡高取町観覚寺にある高野山真言宗の寺院。山号は子嶋山(報恩山とも)。本尊は大日如来。開山は寺伝では僧・報恩と伝える。 平安時代中期作の国宝・両界曼荼羅図(子島曼荼羅)を伝えることで知られる。「清水の舞台」で知られる京都東山の清水寺は子嶋寺の僧・延鎮によって開かれたとされ、平安時代中期以降は真言宗子嶋流の道場として栄えるなど、歴史的に重要な寺院である。 なお、以前は大和七福神(三輪明神、大黒天(子嶋寺)、信貴山朝護孫子寺、當麻寺中之坊、安倍文殊院、おふさ観音、談山神社、久米寺)のひとつであったが、現在は経営上の理由から大黒天の朱印は子嶋寺から長谷寺に移管されている。 (ja)
dbo:address
  • (ja)
  • 奈良県高市郡高取町観覚寺544 (ja)
  • (ja)
  • 奈良県高市郡高取町観覚寺544 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 691771 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 3766 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92540214 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:別称
  • 子嶋山寺 (ja)
  • 桙削寺 (ja)
  • 観覚寺 (ja)
  • 子嶋山寺 (ja)
  • 桙削寺 (ja)
  • 観覚寺 (ja)
prop-ja:創建年
  • 奈良時代 (ja)
  • 奈良時代 (ja)
prop-ja:名称
  • 子嶋寺 (ja)
  • 子嶋寺 (ja)
prop-ja:地図
  • Japan Nara (ja)
  • Japan Nara (ja)
prop-ja:宗旨
prop-ja:宗派
prop-ja:寺号
  • 子嶋寺 (ja)
  • 子嶋寺 (ja)
prop-ja:山号
  • 報恩山 (ja)
  • 子嶋山 (ja)
  • 報恩山 (ja)
  • 子嶋山 (ja)
prop-ja:所在地
  • 奈良県高市郡高取町観覚寺544 (ja)
  • 奈良県高市郡高取町観覚寺544 (ja)
prop-ja:文化財
  • 木造十一面観音立像(重要文化財) (ja)
  • 紺綾地金銀泥絵両界曼荼羅図(子島曼荼羅)(国宝) (ja)
  • 木造十一面観音立像(重要文化財) (ja)
  • 紺綾地金銀泥絵両界曼荼羅図(子島曼荼羅)(国宝) (ja)
prop-ja:本尊
prop-ja:正式名
  • 報恩山千寿院子嶋寺 (ja)
  • 子嶋山千寿院子嶋寺 (ja)
  • 報恩山千寿院子嶋寺 (ja)
  • 子嶋山千寿院子嶋寺 (ja)
prop-ja:画像
  • 260 (xsd:integer)
prop-ja:画像説明
  • 本堂 (ja)
  • 本堂 (ja)
prop-ja:開基
prop-ja:院号
  • 千寿院 (ja)
  • 千寿院 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 34.45216666666666 135.7986388888889
rdf:type
rdfs:comment
  • 子嶋寺(こじまでら)は、奈良県高市郡高取町観覚寺にある高野山真言宗の寺院。山号は子嶋山(報恩山とも)。本尊は大日如来。開山は寺伝では僧・報恩と伝える。 平安時代中期作の国宝・両界曼荼羅図(子島曼荼羅)を伝えることで知られる。「清水の舞台」で知られる京都東山の清水寺は子嶋寺の僧・延鎮によって開かれたとされ、平安時代中期以降は真言宗子嶋流の道場として栄えるなど、歴史的に重要な寺院である。 なお、以前は大和七福神(三輪明神、大黒天(子嶋寺)、信貴山朝護孫子寺、當麻寺中之坊、安倍文殊院、おふさ観音、談山神社、久米寺)のひとつであったが、現在は経営上の理由から大黒天の朱印は子嶋寺から長谷寺に移管されている。 (ja)
  • 子嶋寺(こじまでら)は、奈良県高市郡高取町観覚寺にある高野山真言宗の寺院。山号は子嶋山(報恩山とも)。本尊は大日如来。開山は寺伝では僧・報恩と伝える。 平安時代中期作の国宝・両界曼荼羅図(子島曼荼羅)を伝えることで知られる。「清水の舞台」で知られる京都東山の清水寺は子嶋寺の僧・延鎮によって開かれたとされ、平安時代中期以降は真言宗子嶋流の道場として栄えるなど、歴史的に重要な寺院である。 なお、以前は大和七福神(三輪明神、大黒天(子嶋寺)、信貴山朝護孫子寺、當麻寺中之坊、安倍文殊院、おふさ観音、談山神社、久米寺)のひとつであったが、現在は経営上の理由から大黒天の朱印は子嶋寺から長谷寺に移管されている。 (ja)
rdfs:label
  • 子嶋寺 (ja)
  • 子嶋寺 (ja)
geo:geometry
  • POINT(135.79864501953 34.452167510986)
geo:lat
  • 34.452168 (xsd:float)
geo:long
  • 135.798645 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • (ja)
  • 子嶋寺 (ja)
  • (ja)
  • 子嶋寺 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of