妹背山(いもせやま)は、高知県宿毛市にある山。標高404.1m。 指宿市西南へ24km離れた海洋上の沖ノ島の中央にある島の最高峰、今昔物語に妹兄(いもせ)の島とあり、昔、この島に漂着した幼い兄妹が農耕をしながら生きながらえ、やがて夫婦になったという伝説が山名の由来と云われている。宿毛市の片島港から沖ノ島の母島港へ定期便があり、上陸し港から約1時間40分登ると一等三角点のある展望の利かない山頂に着く。

Property Value
dbo:abstract
  • 妹背山(いもせやま)は、高知県宿毛市にある山。標高404.1m。 指宿市西南へ24km離れた海洋上の沖ノ島の中央にある島の最高峰、今昔物語に妹兄(いもせ)の島とあり、昔、この島に漂着した幼い兄妹が農耕をしながら生きながらえ、やがて夫婦になったという伝説が山名の由来と云われている。宿毛市の片島港から沖ノ島の母島港へ定期便があり、上陸し港から約1時間40分登ると一等三角点のある展望の利かない山頂に着く。 (ja)
  • 妹背山(いもせやま)は、高知県宿毛市にある山。標高404.1m。 指宿市西南へ24km離れた海洋上の沖ノ島の中央にある島の最高峰、今昔物語に妹兄(いもせ)の島とあり、昔、この島に漂着した幼い兄妹が農耕をしながら生きながらえ、やがて夫婦になったという伝説が山名の由来と云われている。宿毛市の片島港から沖ノ島の母島港へ定期便があり、上陸し港から約1時間40分登ると一等三角点のある展望の利かない山頂に着く。 (ja)
dbo:address
  • 高知県宿毛市 (ja)
  • 高知県宿毛市 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 3269984 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 797 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89972668 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:名称
  • 妹背山 (ja)
  • 妹背山 (ja)
prop-ja:山系
prop-ja:所在地
  • 高知県宿毛市 (ja)
  • 高知県宿毛市 (ja)
prop-ja:標高
  • 404.100000 (xsd:double)
prop-ja:画像
  • 250 (xsd:integer)
prop-ja:画像キャプション
  • 柏島と遥か洋上に沖ノ島 (ja)
  • 柏島と遥か洋上に沖ノ島 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 32.72748055555556 132.55456666666666
rdf:type
rdfs:comment
  • 妹背山(いもせやま)は、高知県宿毛市にある山。標高404.1m。 指宿市西南へ24km離れた海洋上の沖ノ島の中央にある島の最高峰、今昔物語に妹兄(いもせ)の島とあり、昔、この島に漂着した幼い兄妹が農耕をしながら生きながらえ、やがて夫婦になったという伝説が山名の由来と云われている。宿毛市の片島港から沖ノ島の母島港へ定期便があり、上陸し港から約1時間40分登ると一等三角点のある展望の利かない山頂に着く。 (ja)
  • 妹背山(いもせやま)は、高知県宿毛市にある山。標高404.1m。 指宿市西南へ24km離れた海洋上の沖ノ島の中央にある島の最高峰、今昔物語に妹兄(いもせ)の島とあり、昔、この島に漂着した幼い兄妹が農耕をしながら生きながらえ、やがて夫婦になったという伝説が山名の由来と云われている。宿毛市の片島港から沖ノ島の母島港へ定期便があり、上陸し港から約1時間40分登ると一等三角点のある展望の利かない山頂に着く。 (ja)
rdfs:label
  • 妹背山 (高知県) (ja)
  • 妹背山 (高知県) (ja)
geo:geometry
  • POINT(132.55456542969 32.727481842041)
geo:lat
  • 32.727482 (xsd:float)
geo:long
  • 132.554565 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 妹背山 (ja)
  • 妹背山 (ja)
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:t of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of