大地離島(だいちばなりじま、おおじばなりじま、うふちぱなりじま)は、八重山諸島石垣島北端の平久保崎の北に位置する無人島で、全島が沖縄県石垣市に属する。大地離(だいちばなり、おおじばなり、うふちぱなり、うふしぱなり)、大瀬離(おおせぱなり)などとも呼ばれる。 平久保崎の北約400mに位置し、面積は約0.03km2(約3ha)、最高高度は24m。周囲を断崖に囲まれた小さな島である。 八重山列島の風俗などを記録した古文書『八重山島旧記』には大石離と記されている。 ベニアジサシ、エリグロアジサシ等の海鳥の繁殖地となっており、2007年8月1日の西表石垣国立公園の拡張にあたって第1種特別地域に指定されている。

Property Value
dbo:abstract
  • 大地離島(だいちばなりじま、おおじばなりじま、うふちぱなりじま)は、八重山諸島石垣島北端の平久保崎の北に位置する無人島で、全島が沖縄県石垣市に属する。大地離(だいちばなり、おおじばなり、うふちぱなり、うふしぱなり)、大瀬離(おおせぱなり)などとも呼ばれる。 平久保崎の北約400mに位置し、面積は約0.03km2(約3ha)、最高高度は24m。周囲を断崖に囲まれた小さな島である。 八重山列島の風俗などを記録した古文書『八重山島旧記』には大石離と記されている。 ベニアジサシ、エリグロアジサシ等の海鳥の繁殖地となっており、2007年8月1日の西表石垣国立公園の拡張にあたって第1種特別地域に指定されている。 (ja)
  • 大地離島(だいちばなりじま、おおじばなりじま、うふちぱなりじま)は、八重山諸島石垣島北端の平久保崎の北に位置する無人島で、全島が沖縄県石垣市に属する。大地離(だいちばなり、おおじばなり、うふちぱなり、うふしぱなり)、大瀬離(おおせぱなり)などとも呼ばれる。 平久保崎の北約400mに位置し、面積は約0.03km2(約3ha)、最高高度は24m。周囲を断崖に囲まれた小さな島である。 八重山列島の風俗などを記録した古文書『八重山島旧記』には大石離と記されている。 ベニアジサシ、エリグロアジサシ等の海鳥の繁殖地となっており、2007年8月1日の西表石垣国立公園の拡張にあたって第1種特別地域に指定されている。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1482132 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1278 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90539071 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:date
  • 0001-01-19 (xsd:gMonthDay)
prop-en:osmズーム
  • 8 (xsd:integer)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:ソートキー
  • 沖縄たいちはなりしま (ja)
  • 沖縄たいちはなりしま (ja)
prop-en:
  • (沖縄県石垣市) (ja)
  • (沖縄県石垣市) (ja)
prop-en:島名
  • 大地離島 (ja)
  • 大地離島 (ja)
prop-en:標高
  • 24 (xsd:integer)
prop-en:海域
prop-en:画像
  • 280 (xsd:integer)
  • 大地離島 (ja)
prop-en:諸島
prop-en:面積
  • 約0.03 (ja)
  • 約0.03 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 24.61722222222222 124.3175
rdf:type
rdfs:comment
  • 大地離島(だいちばなりじま、おおじばなりじま、うふちぱなりじま)は、八重山諸島石垣島北端の平久保崎の北に位置する無人島で、全島が沖縄県石垣市に属する。大地離(だいちばなり、おおじばなり、うふちぱなり、うふしぱなり)、大瀬離(おおせぱなり)などとも呼ばれる。 平久保崎の北約400mに位置し、面積は約0.03km2(約3ha)、最高高度は24m。周囲を断崖に囲まれた小さな島である。 八重山列島の風俗などを記録した古文書『八重山島旧記』には大石離と記されている。 ベニアジサシ、エリグロアジサシ等の海鳥の繁殖地となっており、2007年8月1日の西表石垣国立公園の拡張にあたって第1種特別地域に指定されている。 (ja)
  • 大地離島(だいちばなりじま、おおじばなりじま、うふちぱなりじま)は、八重山諸島石垣島北端の平久保崎の北に位置する無人島で、全島が沖縄県石垣市に属する。大地離(だいちばなり、おおじばなり、うふちぱなり、うふしぱなり)、大瀬離(おおせぱなり)などとも呼ばれる。 平久保崎の北約400mに位置し、面積は約0.03km2(約3ha)、最高高度は24m。周囲を断崖に囲まれた小さな島である。 八重山列島の風俗などを記録した古文書『八重山島旧記』には大石離と記されている。 ベニアジサシ、エリグロアジサシ等の海鳥の繁殖地となっており、2007年8月1日の西表石垣国立公園の拡張にあたって第1種特別地域に指定されている。 (ja)
rdfs:label
  • 大地離島 (ja)
  • 大地離島 (ja)
geo:geometry
  • POINT(124.31749725342 24.617221832275)
geo:lat
  • 24.617222 (xsd:float)
geo:long
  • 124.317497 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of