和田氏(みきたし、古称:にきたし)は、主に鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて、和泉国(現在の大阪府南西部)で活躍した日本の氏族。本姓は大中臣氏(おおなかとみし)。和田氏が残した『和田文書(みきたもんじょ)』は、元弘の乱から南北朝の内乱の歴史的実像を知る上での第一級史料である。なお、同時代・同国・同勢力で活躍した「わだし」と発音する橘氏流和田氏(楠木氏同族)とは全く別の氏族。便宜上こちらを和泉和田氏(いずみみきたし)、橘氏流和田氏を河内和田氏(かわちわだし)として立項する。

Property Value
dbo:abstract
  • 和田氏(みきたし、古称:にきたし)は、主に鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて、和泉国(現在の大阪府南西部)で活躍した日本の氏族。本姓は大中臣氏(おおなかとみし)。和田氏が残した『和田文書(みきたもんじょ)』は、元弘の乱から南北朝の内乱の歴史的実像を知る上での第一級史料である。なお、同時代・同国・同勢力で活躍した「わだし」と発音する橘氏流和田氏(楠木氏同族)とは全く別の氏族。便宜上こちらを和泉和田氏(いずみみきたし)、橘氏流和田氏を河内和田氏(かわちわだし)として立項する。 (ja)
  • 和田氏(みきたし、古称:にきたし)は、主に鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて、和泉国(現在の大阪府南西部)で活躍した日本の氏族。本姓は大中臣氏(おおなかとみし)。和田氏が残した『和田文書(みきたもんじょ)』は、元弘の乱から南北朝の内乱の歴史的実像を知る上での第一級史料である。なお、同時代・同国・同勢力で活躍した「わだし」と発音する橘氏流和田氏(楠木氏同族)とは全く別の氏族。便宜上こちらを和泉和田氏(いずみみきたし)、橘氏流和田氏を河内和田氏(かわちわだし)として立項する。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3955197 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4588 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 76107166 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:人物
prop-ja:出身地
  • 和泉国大鳥郡和田郷/和田荘(現在の大阪府堺市泉北ニュータウンの一部) (ja)
  • 和泉国大鳥郡和田郷/和田荘(現在の大阪府堺市泉北ニュータウンの一部) (ja)
prop-ja:家名
  • 和田氏 (ja)
  • 和田氏 (ja)
prop-ja:家祖
  • 大中臣助綱(和田助綱) (ja)
  • 大中臣助綱(和田助綱) (ja)
prop-ja:支流
prop-ja:本姓
prop-ja:根拠地
  • 同上 (ja)
  • 同上 (ja)
prop-ja:種別
dct:subject
rdfs:comment
  • 和田氏(みきたし、古称:にきたし)は、主に鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて、和泉国(現在の大阪府南西部)で活躍した日本の氏族。本姓は大中臣氏(おおなかとみし)。和田氏が残した『和田文書(みきたもんじょ)』は、元弘の乱から南北朝の内乱の歴史的実像を知る上での第一級史料である。なお、同時代・同国・同勢力で活躍した「わだし」と発音する橘氏流和田氏(楠木氏同族)とは全く別の氏族。便宜上こちらを和泉和田氏(いずみみきたし)、橘氏流和田氏を河内和田氏(かわちわだし)として立項する。 (ja)
  • 和田氏(みきたし、古称:にきたし)は、主に鎌倉時代末期から南北朝時代にかけて、和泉国(現在の大阪府南西部)で活躍した日本の氏族。本姓は大中臣氏(おおなかとみし)。和田氏が残した『和田文書(みきたもんじょ)』は、元弘の乱から南北朝の内乱の歴史的実像を知る上での第一級史料である。なお、同時代・同国・同勢力で活躍した「わだし」と発音する橘氏流和田氏(楠木氏同族)とは全く別の氏族。便宜上こちらを和泉和田氏(いずみみきたし)、橘氏流和田氏を河内和田氏(かわちわだし)として立項する。 (ja)
rdfs:label
  • 和泉和田氏 (ja)
  • 和泉和田氏 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:後裔 of
is prop-ja:氏族 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of