合駒(あいごま)とは、将棋用語の一つである。相手の走り駒(長距離に利く駒、飛車・竜王・角行・竜馬・香車の総称)に対して、自分の駒を配置して利きを止めること、またはそれに使われる駒のことを言う。合い駒とも表記される。 主に王手に対して使われ、合駒が有効な場合には「合いが利く」、合駒しても無意味である場合には「合いが利かない」という。王手以外でも、当たり(次に取られる状態)になっている自分の駒を守るために、その駒と相手の走り駒の間のマスに駒を置くことも「合駒」と呼ぶことがある。

Property Value
dbo:abstract
  • 合駒(あいごま)とは、将棋用語の一つである。相手の走り駒(長距離に利く駒、飛車・竜王・角行・竜馬・香車の総称)に対して、自分の駒を配置して利きを止めること、またはそれに使われる駒のことを言う。合い駒とも表記される。 主に王手に対して使われ、合駒が有効な場合には「合いが利く」、合駒しても無意味である場合には「合いが利かない」という。王手以外でも、当たり(次に取られる状態)になっている自分の駒を守るために、その駒と相手の走り駒の間のマスに駒を置くことも「合駒」と呼ぶことがある。 (ja)
  • 合駒(あいごま)とは、将棋用語の一つである。相手の走り駒(長距離に利く駒、飛車・竜王・角行・竜馬・香車の総称)に対して、自分の駒を配置して利きを止めること、またはそれに使われる駒のことを言う。合い駒とも表記される。 主に王手に対して使われ、合駒が有効な場合には「合いが利く」、合駒しても無意味である場合には「合いが利かない」という。王手以外でも、当たり(次に取られる状態)になっている自分の駒を守るために、その駒と相手の走り駒の間のマスに駒を置くことも「合駒」と呼ぶことがある。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 160827 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 4101 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89291590 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 合駒(あいごま)とは、将棋用語の一つである。相手の走り駒(長距離に利く駒、飛車・竜王・角行・竜馬・香車の総称)に対して、自分の駒を配置して利きを止めること、またはそれに使われる駒のことを言う。合い駒とも表記される。 主に王手に対して使われ、合駒が有効な場合には「合いが利く」、合駒しても無意味である場合には「合いが利かない」という。王手以外でも、当たり(次に取られる状態)になっている自分の駒を守るために、その駒と相手の走り駒の間のマスに駒を置くことも「合駒」と呼ぶことがある。 (ja)
  • 合駒(あいごま)とは、将棋用語の一つである。相手の走り駒(長距離に利く駒、飛車・竜王・角行・竜馬・香車の総称)に対して、自分の駒を配置して利きを止めること、またはそれに使われる駒のことを言う。合い駒とも表記される。 主に王手に対して使われ、合駒が有効な場合には「合いが利く」、合駒しても無意味である場合には「合いが利かない」という。王手以外でも、当たり(次に取られる状態)になっている自分の駒を守るために、その駒と相手の走り駒の間のマスに駒を置くことも「合駒」と呼ぶことがある。 (ja)
rdfs:label
  • 合駒 (ja)
  • 合駒 (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of