古渡信号場(ふるわたりしんごうじょう)は、かつて愛知県名古屋市中区にあった日本国有鉄道(国鉄)中央本線の信号場である。 中央本線 鶴舞駅 - 名古屋駅間に1962年(昭和37年)まで存在し、1930年(昭和5年)まで名古屋駅方面を経由せずに東海道本線 熱田駅方面と中央本線 千種駅方面を結ぶ東海道本線の貨物支線の合流地点となっていた。現在の金山駅の前身である。

Property Value
dbo:abstract
  • 古渡信号場(ふるわたりしんごうじょう)は、かつて愛知県名古屋市中区にあった日本国有鉄道(国鉄)中央本線の信号場である。 中央本線 鶴舞駅 - 名古屋駅間に1962年(昭和37年)まで存在し、1930年(昭和5年)まで名古屋駅方面を経由せずに東海道本線 熱田駅方面と中央本線 千種駅方面を結ぶ東海道本線の貨物支線の合流地点となっていた。現在の金山駅の前身である。 (ja)
  • 古渡信号場(ふるわたりしんごうじょう)は、かつて愛知県名古屋市中区にあった日本国有鉄道(国鉄)中央本線の信号場である。 中央本線 鶴舞駅 - 名古屋駅間に1962年(昭和37年)まで存在し、1930年(昭和5年)まで名古屋駅方面を経由せずに東海道本線 熱田駅方面と中央本線 千種駅方面を結ぶ東海道本線の貨物支線の合流地点となっていた。現在の金山駅の前身である。 (ja)
dbo:address
  • 名古屋市中区 (ja)
  • 名古屋市中区 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1185628 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2118 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89929344 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:よみがな
  • ふるわたり (ja)
  • ふるわたり (ja)
prop-en:キロ程
  • 392.800000 (xsd:double)
prop-en:ローマ字
  • Furuwatari (ja)
  • Furuwatari (ja)
prop-en:備考全幅
  • 0001-10-27 (xsd:gMonthDay)
prop-en:前の駅
prop-en:廃止年月日
  • 0001-01-25 (xsd:gMonthDay)
prop-en:所在地
  • 名古屋市中区 (ja)
  • 名古屋市中区 (ja)
prop-en:所属事業者
prop-en:所属路線
prop-en:文字色
  • #000 (ja)
  • #000 (ja)
prop-en:次の駅
prop-en:社色
  • #ccc (ja)
  • #ccc (ja)
prop-en:経度分
  • 54 (xsd:integer)
prop-en:経度度
  • 136 (xsd:integer)
prop-en:経度秒
  • 28.400000 (xsd:double)
prop-en:緯度分
  • 8 (xsd:integer)
prop-en:緯度度
  • 35 (xsd:integer)
prop-en:緯度秒
  • 44.300000 (xsd:double)
prop-en:起点駅
prop-en:開業年月日
  • 1907 (xsd:integer)
prop-en:電報略号
  • フワ (ja)
  • フワ (ja)
prop-en:駅名
  • 古渡信号場 (ja)
  • 古渡信号場 (ja)
prop-en:駅間a
  • 1.500000 (xsd:double)
prop-en:駅間b
  • 4.100000 (xsd:double)
dct:subject
georss:point
  • 35.14563888888889 136.9078888888889
rdf:type
rdfs:comment
  • 古渡信号場(ふるわたりしんごうじょう)は、かつて愛知県名古屋市中区にあった日本国有鉄道(国鉄)中央本線の信号場である。 中央本線 鶴舞駅 - 名古屋駅間に1962年(昭和37年)まで存在し、1930年(昭和5年)まで名古屋駅方面を経由せずに東海道本線 熱田駅方面と中央本線 千種駅方面を結ぶ東海道本線の貨物支線の合流地点となっていた。現在の金山駅の前身である。 (ja)
  • 古渡信号場(ふるわたりしんごうじょう)は、かつて愛知県名古屋市中区にあった日本国有鉄道(国鉄)中央本線の信号場である。 中央本線 鶴舞駅 - 名古屋駅間に1962年(昭和37年)まで存在し、1930年(昭和5年)まで名古屋駅方面を経由せずに東海道本線 熱田駅方面と中央本線 千種駅方面を結ぶ東海道本線の貨物支線の合流地点となっていた。現在の金山駅の前身である。 (ja)
rdfs:label
  • 古渡信号場 (ja)
  • 古渡信号場 (ja)
geo:geometry
  • POINT(136.90788269043 35.145637512207)
geo:lat
  • 35.145638 (xsd:float)
geo:long
  • 136.907883 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • Furuwatari (ja)
  • ふるわたり (ja)
  • 古渡信号場 (ja)
  • Furuwatari (ja)
  • ふるわたり (ja)
  • 古渡信号場 (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of