北山村(きたやまむら)は、かつて岐阜県山県郡にあった村である。 村名は、初代、北山郵便局長、早矢仕鶴祐が命名。山県郡の最北部に位置していることから。 合併で美山村(1964年に町制施行し美山町)となった後、現在は山県市の北部に該当する。武儀川支流の神崎川、円原川流域の村であった。 周囲が1000m級の山に囲まれた谷あいの地域で、県内でも有数の豪雪地帯である。その影響もあり、集落再編成事業で昭和40年代から集団離村が始まり、万所、三尾、白岩の集落が無くなっている。残った集落も過疎化が進行し、現在は消滅した集落もある。

Property Value
dbo:abstract
  • 北山村(きたやまむら)は、かつて岐阜県山県郡にあった村である。 村名は、初代、北山郵便局長、早矢仕鶴祐が命名。山県郡の最北部に位置していることから。 合併で美山村(1964年に町制施行し美山町)となった後、現在は山県市の北部に該当する。武儀川支流の神崎川、円原川流域の村であった。 周囲が1000m級の山に囲まれた谷あいの地域で、県内でも有数の豪雪地帯である。その影響もあり、集落再編成事業で昭和40年代から集団離村が始まり、万所、三尾、白岩の集落が無くなっている。残った集落も過疎化が進行し、現在は消滅した集落もある。 (ja)
  • 北山村(きたやまむら)は、かつて岐阜県山県郡にあった村である。 村名は、初代、北山郵便局長、早矢仕鶴祐が命名。山県郡の最北部に位置していることから。 合併で美山村(1964年に町制施行し美山町)となった後、現在は山県市の北部に該当する。武儀川支流の神崎川、円原川流域の村であった。 周囲が1000m級の山に囲まれた谷あいの地域で、県内でも有数の豪雪地帯である。その影響もあり、集落再編成事業で昭和40年代から集団離村が始まり、万所、三尾、白岩の集落が無くなっている。残った集落も過疎化が進行し、現在は消滅した集落もある。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 1930566 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1836 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 84728535 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:よみがな
  • きたやまむら (ja)
  • きたやまむら (ja)
prop-ja:人口
  • 2292 (xsd:integer)
prop-ja:人口の時点
  • 1955 (xsd:integer)
prop-ja:区分
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:廃止日
  • 0001-04-01 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:廃止理由
  • 新規合併 (ja)
  • 新規合併 (ja)
prop-ja:廃止詳細
  • 北山村、富波村、谷合村、葛原村、北武芸村、西武芸村、武儀郡乾村 → 美山村 (ja)
  • 北山村、富波村、谷合村、葛原村、北武芸村、西武芸村、武儀郡乾村 → 美山村 (ja)
prop-ja:所在地
  • 山県郡北山村神崎114-1 (ja)
  • 山県郡北山村神崎114-1 (ja)
prop-ja:現在の自治体
prop-ja:画像
  • Old kitayama elementary school.JPG (ja)
  • Old kitayama elementary school.JPG (ja)
prop-ja:画像の説明
  • 旧北山小学校 (ja)
  • 旧北山小学校 (ja)
prop-ja:自治体名
  • 北山村 (ja)
  • 北山村 (ja)
prop-ja:
prop-ja:都道府県
  • 岐阜県 (ja)
  • 岐阜県 (ja)
prop-ja:面積
  • 59.800000 (xsd:double)
dct:subject
rdfs:comment
  • 北山村(きたやまむら)は、かつて岐阜県山県郡にあった村である。 村名は、初代、北山郵便局長、早矢仕鶴祐が命名。山県郡の最北部に位置していることから。 合併で美山村(1964年に町制施行し美山町)となった後、現在は山県市の北部に該当する。武儀川支流の神崎川、円原川流域の村であった。 周囲が1000m級の山に囲まれた谷あいの地域で、県内でも有数の豪雪地帯である。その影響もあり、集落再編成事業で昭和40年代から集団離村が始まり、万所、三尾、白岩の集落が無くなっている。残った集落も過疎化が進行し、現在は消滅した集落もある。 (ja)
  • 北山村(きたやまむら)は、かつて岐阜県山県郡にあった村である。 村名は、初代、北山郵便局長、早矢仕鶴祐が命名。山県郡の最北部に位置していることから。 合併で美山村(1964年に町制施行し美山町)となった後、現在は山県市の北部に該当する。武儀川支流の神崎川、円原川流域の村であった。 周囲が1000m級の山に囲まれた谷あいの地域で、県内でも有数の豪雪地帯である。その影響もあり、集落再編成事業で昭和40年代から集団離村が始まり、万所、三尾、白岩の集落が無くなっている。残った集落も過疎化が進行し、現在は消滅した集落もある。 (ja)
rdfs:label
  • 北山村 (岐阜県) (ja)
  • 北山村 (岐阜県) (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:廃止詳細 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of