倭文神社(しどりじんじゃ)は、京都府与謝郡与謝野町三河内(みごち)地区にある神社。927年(延長5年)編纂の延喜式神名帳に式内社として記載される古社である。延喜式神名帳に記載された倭文神社は全国に14あるが、2社が京都府北部の丹後地方にあり、そのうちの「倭文神社 丹後国 与謝郡鎮座」について記す。 神社そのものと例祭である三河内曳山祭が、それぞれ、2017年(平成29年)4月、文化庁により、地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリー「日本遺産」の「丹後ちりめん回廊」を構成する文化財のひとつに認定された。

Property Value
dbo:abstract
  • 倭文神社(しどりじんじゃ)は、京都府与謝郡与謝野町三河内(みごち)地区にある神社。927年(延長5年)編纂の延喜式神名帳に式内社として記載される古社である。延喜式神名帳に記載された倭文神社は全国に14あるが、2社が京都府北部の丹後地方にあり、そのうちの「倭文神社 丹後国 与謝郡鎮座」について記す。 神社そのものと例祭である三河内曳山祭が、それぞれ、2017年(平成29年)4月、文化庁により、地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリー「日本遺産」の「丹後ちりめん回廊」を構成する文化財のひとつに認定された。 (ja)
  • 倭文神社(しどりじんじゃ)は、京都府与謝郡与謝野町三河内(みごち)地区にある神社。927年(延長5年)編纂の延喜式神名帳に式内社として記載される古社である。延喜式神名帳に記載された倭文神社は全国に14あるが、2社が京都府北部の丹後地方にあり、そのうちの「倭文神社 丹後国 与謝郡鎮座」について記す。 神社そのものと例祭である三河内曳山祭が、それぞれ、2017年(平成29年)4月、文化庁により、地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリー「日本遺産」の「丹後ちりめん回廊」を構成する文化財のひとつに認定された。 (ja)
dbo:address
  • 京都府与謝郡与謝野町三河内1453 (ja)
  • 京都府与謝郡与謝野町三河内1453 (ja)
dbo:alias
  • 石崎倭文大明神 (ja)
  • 石崎倭文大明神 (ja)
dbo:buildingEndYear
  • 0710-01-01 (xsd:gYear)
dbo:mainBuilding
  • 入母屋造。1996年(平成8年)京都府指定文化財。
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 3811679 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 10089 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89649180 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:iso
  • JP-26 (ja)
  • JP-26 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:例祭
  • 0001-05-04 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:別名
  • 石崎倭文大明神 (ja)
  • 石崎倭文大明神 (ja)
prop-ja:創建
  • 710 (xsd:integer)
prop-ja:名称
  • 倭文神社 (ja)
  • 倭文神社 (ja)
prop-ja:所在地
  • 京都府与謝郡与謝野町三河内1453 (ja)
  • 京都府与謝郡与謝野町三河内1453 (ja)
prop-ja:本殿
  • 入母屋造。 1996年(平成8年)京都府指定文化財。 (ja)
  • 入母屋造。 1996年(平成8年)京都府指定文化財。 (ja)
prop-ja:画像
  • 300 (xsd:integer)
prop-ja:社格
prop-ja:神事
  • 0001-05-02 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-05-03 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-05-04 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:祭神
prop-ja:経度分
  • 5 (xsd:integer)
prop-ja:経度度
  • 135 (xsd:integer)
prop-ja:経度秒
  • 32 (xsd:integer)
prop-ja:緯度分
  • 31 (xsd:integer)
prop-ja:緯度度
  • 35 (xsd:integer)
prop-ja:緯度秒
  • 10 (xsd:integer)
dct:subject
georss:point
  • 35.519444444444446 135.09222222222223
rdf:type
rdfs:comment
  • 倭文神社(しどりじんじゃ)は、京都府与謝郡与謝野町三河内(みごち)地区にある神社。927年(延長5年)編纂の延喜式神名帳に式内社として記載される古社である。延喜式神名帳に記載された倭文神社は全国に14あるが、2社が京都府北部の丹後地方にあり、そのうちの「倭文神社 丹後国 与謝郡鎮座」について記す。 神社そのものと例祭である三河内曳山祭が、それぞれ、2017年(平成29年)4月、文化庁により、地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリー「日本遺産」の「丹後ちりめん回廊」を構成する文化財のひとつに認定された。 (ja)
  • 倭文神社(しどりじんじゃ)は、京都府与謝郡与謝野町三河内(みごち)地区にある神社。927年(延長5年)編纂の延喜式神名帳に式内社として記載される古社である。延喜式神名帳に記載された倭文神社は全国に14あるが、2社が京都府北部の丹後地方にあり、そのうちの「倭文神社 丹後国 与謝郡鎮座」について記す。 神社そのものと例祭である三河内曳山祭が、それぞれ、2017年(平成29年)4月、文化庁により、地域の歴史的魅力や特色を通じて日本の文化・伝統を語るストーリー「日本遺産」の「丹後ちりめん回廊」を構成する文化財のひとつに認定された。 (ja)
rdfs:label
  • 倭文神社 (与謝野町) (ja)
  • 倭文神社 (与謝野町) (ja)
geo:geometry
  • POINT(135.09222412109 35.519443511963)
geo:lat
  • 35.519444 (xsd:float)
geo:long
  • 135.092224 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 倭文神社 (ja)
  • 倭文神社 (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:markTitle of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of