伊勢大輔(いせのたいふ / いせのおおすけ、永祚元年〈989年〉? - 康平3年〈1060年〉?)は、平安時代中期の日本の女流歌人。大中臣輔親の娘。に嫁し、・・源兼俊母など優れた歌人を生んだ。中古三十六歌仙、女房三十六歌仙の一人。