介護老人福祉施設(かいごろうじんふくししせつ)とは、介護保険法に基づいて介護保険が適用される介護サービスを手掛ける施設である。これらの施設は老人福祉法第11条に基づく市町村による入所措置の対象施設となっており、その文脈では特別養護老人ホーム(通称:特養)と呼ばれる。 基本的に、要介護3から5のいずれかの要介護認定を受けている人が対象となる。これら施設入所者の97.2%は認知症を持っており、さらに61.7%は寝たきり状態である。平均在所日数は1405.1日であった(2013年)。 慢性的に供給不足となっており、要介護1-2でも入居を申し込めた2014年における待機者は52.4万人、うち要介護3-5は34.5万人であった。2015年(平成27年)からは特養へ入居申込みできる者は要介護3-5に限られるようになったが、それでも2016年(平成28年)4月1日時点での待機者は29.5万人と依然高止まりしている。2022年12月23日厚生労働省が発表したところによれば、待機者は4月時点で約25万3千人(要介護3以上)いたことがわかった。前回調査した2019年度より約3.9万人(13.5%)減った。

Property Value
dbo:abstract
  • 介護老人福祉施設(かいごろうじんふくししせつ)とは、介護保険法に基づいて介護保険が適用される介護サービスを手掛ける施設である。これらの施設は老人福祉法第11条に基づく市町村による入所措置の対象施設となっており、その文脈では特別養護老人ホーム(通称:特養)と呼ばれる。 基本的に、要介護3から5のいずれかの要介護認定を受けている人が対象となる。これら施設入所者の97.2%は認知症を持っており、さらに61.7%は寝たきり状態である。平均在所日数は1405.1日であった(2013年)。 慢性的に供給不足となっており、要介護1-2でも入居を申し込めた2014年における待機者は52.4万人、うち要介護3-5は34.5万人であった。2015年(平成27年)からは特養へ入居申込みできる者は要介護3-5に限られるようになったが、それでも2016年(平成28年)4月1日時点での待機者は29.5万人と依然高止まりしている。2022年12月23日厚生労働省が発表したところによれば、待機者は4月時点で約25万3千人(要介護3以上)いたことがわかった。前回調査した2019年度より約3.9万人(13.5%)減った。 (ja)
  • 介護老人福祉施設(かいごろうじんふくししせつ)とは、介護保険法に基づいて介護保険が適用される介護サービスを手掛ける施設である。これらの施設は老人福祉法第11条に基づく市町村による入所措置の対象施設となっており、その文脈では特別養護老人ホーム(通称:特養)と呼ばれる。 基本的に、要介護3から5のいずれかの要介護認定を受けている人が対象となる。これら施設入所者の97.2%は認知症を持っており、さらに61.7%は寝たきり状態である。平均在所日数は1405.1日であった(2013年)。 慢性的に供給不足となっており、要介護1-2でも入居を申し込めた2014年における待機者は52.4万人、うち要介護3-5は34.5万人であった。2015年(平成27年)からは特養へ入居申込みできる者は要介護3-5に限られるようになったが、それでも2016年(平成28年)4月1日時点での待機者は29.5万人と依然高止まりしている。2022年12月23日厚生労働省が発表したところによれば、待機者は4月時点で約25万3千人(要介護3以上)いたことがわかった。前回調査した2019年度より約3.9万人(13.5%)減った。 (ja)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 781637 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 26629 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92107036 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 介護老人福祉施設(かいごろうじんふくししせつ)とは、介護保険法に基づいて介護保険が適用される介護サービスを手掛ける施設である。これらの施設は老人福祉法第11条に基づく市町村による入所措置の対象施設となっており、その文脈では特別養護老人ホーム(通称:特養)と呼ばれる。 基本的に、要介護3から5のいずれかの要介護認定を受けている人が対象となる。これら施設入所者の97.2%は認知症を持っており、さらに61.7%は寝たきり状態である。平均在所日数は1405.1日であった(2013年)。 慢性的に供給不足となっており、要介護1-2でも入居を申し込めた2014年における待機者は52.4万人、うち要介護3-5は34.5万人であった。2015年(平成27年)からは特養へ入居申込みできる者は要介護3-5に限られるようになったが、それでも2016年(平成28年)4月1日時点での待機者は29.5万人と依然高止まりしている。2022年12月23日厚生労働省が発表したところによれば、待機者は4月時点で約25万3千人(要介護3以上)いたことがわかった。前回調査した2019年度より約3.9万人(13.5%)減った。 (ja)
  • 介護老人福祉施設(かいごろうじんふくししせつ)とは、介護保険法に基づいて介護保険が適用される介護サービスを手掛ける施設である。これらの施設は老人福祉法第11条に基づく市町村による入所措置の対象施設となっており、その文脈では特別養護老人ホーム(通称:特養)と呼ばれる。 基本的に、要介護3から5のいずれかの要介護認定を受けている人が対象となる。これら施設入所者の97.2%は認知症を持っており、さらに61.7%は寝たきり状態である。平均在所日数は1405.1日であった(2013年)。 慢性的に供給不足となっており、要介護1-2でも入居を申し込めた2014年における待機者は52.4万人、うち要介護3-5は34.5万人であった。2015年(平成27年)からは特養へ入居申込みできる者は要介護3-5に限られるようになったが、それでも2016年(平成28年)4月1日時点での待機者は29.5万人と依然高止まりしている。2022年12月23日厚生労働省が発表したところによれば、待機者は4月時点で約25万3千人(要介護3以上)いたことがわかった。前回調査した2019年度より約3.9万人(13.5%)減った。 (ja)
rdfs:label
  • 介護老人福祉施設 (ja)
  • 介護老人福祉施設 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:products of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of