上赤坂城の戦い(かみあかさかじょうのたたかい)は、鎌倉時代末期、元弘3年/正慶2年2月22日(1333年3月8日)から閏2月1日(3月17日)にかけて起こった包囲戦。元弘の乱の戦いの一つで、乱の主戦である千早城の戦いの前哨戦に当たる。河内国上赤坂城に立てこもる後醍醐天皇勢力の平野将監入道・楠木正季(楠木正成の弟)に対し、鎌倉幕府軍の阿蘇治時・長崎高貞が攻城戦を仕掛けた。後醍醐天皇方はほぼ全滅、守将の平野将監入道ら30人余りが投降したが、幕府方もまた1,800人以上の多大な死傷者(うち死者203人以上)を出し、幕軍内の厭戦感情を増大させた。正季は逃れ、幕府はその捕獲・殺害に失敗した。

Property Value
dbo:abstract
  • 上赤坂城の戦い(かみあかさかじょうのたたかい)は、鎌倉時代末期、元弘3年/正慶2年2月22日(1333年3月8日)から閏2月1日(3月17日)にかけて起こった包囲戦。元弘の乱の戦いの一つで、乱の主戦である千早城の戦いの前哨戦に当たる。河内国上赤坂城に立てこもる後醍醐天皇勢力の平野将監入道・楠木正季(楠木正成の弟)に対し、鎌倉幕府軍の阿蘇治時・長崎高貞が攻城戦を仕掛けた。後醍醐天皇方はほぼ全滅、守将の平野将監入道ら30人余りが投降したが、幕府方もまた1,800人以上の多大な死傷者(うち死者203人以上)を出し、幕軍内の厭戦感情を増大させた。正季は逃れ、幕府はその捕獲・殺害に失敗した。 (ja)
  • 上赤坂城の戦い(かみあかさかじょうのたたかい)は、鎌倉時代末期、元弘3年/正慶2年2月22日(1333年3月8日)から閏2月1日(3月17日)にかけて起こった包囲戦。元弘の乱の戦いの一つで、乱の主戦である千早城の戦いの前哨戦に当たる。河内国上赤坂城に立てこもる後醍醐天皇勢力の平野将監入道・楠木正季(楠木正成の弟)に対し、鎌倉幕府軍の阿蘇治時・長崎高貞が攻城戦を仕掛けた。後醍醐天皇方はほぼ全滅、守将の平野将監入道ら30人余りが投降したが、幕府方もまた1,800人以上の多大な死傷者(うち死者203人以上)を出し、幕軍内の厭戦感情を増大させた。正季は逃れ、幕府はその捕獲・殺害に失敗した。 (ja)
dbo:casualties
  • 30 (xsd:integer)
  • 1800 (xsd:integer)
dbo:combatant
  • 25x20px後醍醐天皇勢力
  • 25x20px鎌倉幕府
dbo:description
  • 上赤坂城址 (ja)
  • 上赤坂城址 (ja)
dbo:result
  • 上赤坂城の陥落、幕府は勝利するも楠木正季の捕獲・殺害に失敗、また厭戦感情の増大
dbo:strength
  • 30以上(数百人程度?)
  • 8,500前後?
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3933832 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 15794 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 86810658 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:battleName
  • 上赤坂城の戦い (ja)
  • 上赤坂城の戦い (ja)
prop-ja:campaign
  • 元弘の乱 (ja)
  • 元弘の乱 (ja)
prop-ja:caption
  • 上赤坂城址 (ja)
  • 上赤坂城址 (ja)
prop-ja:casualties
  • ほぼ全滅、生存者30余人は投降(うち8人が逃亡、20余人は生け捕り(・斬首?)) (ja)
  • 死傷者1,800以上(うち死者203以上) (ja)
  • ほぼ全滅、生存者30余人は投降(うち8人が逃亡、20余人は生け捕り(・斬首?)) (ja)
  • 死傷者1,800以上(うち死者203以上) (ja)
prop-ja:combatant
  • 25 (xsd:integer)
prop-ja:commander
  • 25 (xsd:integer)
  • 人見六郎入道 (ja)
  • 人見捨二郎入道 (ja)
  • 平野将監入道 (ja)
  • 結城親光 (ja)
prop-ja:conflict
prop-ja:date
  • 0001-02-22 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:place
  • 河内国赤坂城(上赤坂城) (ja)
  • 河内国赤坂城(上赤坂城) (ja)
prop-ja:result
  • 上赤坂城の陥落、幕府は勝利するも楠木正季の捕獲・殺害に失敗、また厭戦感情の増大 (ja)
  • 上赤坂城の陥落、幕府は勝利するも楠木正季の捕獲・殺害に失敗、また厭戦感情の増大 (ja)
prop-ja:strength
  • 30 (xsd:integer)
  • 8500 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 上赤坂城の戦い(かみあかさかじょうのたたかい)は、鎌倉時代末期、元弘3年/正慶2年2月22日(1333年3月8日)から閏2月1日(3月17日)にかけて起こった包囲戦。元弘の乱の戦いの一つで、乱の主戦である千早城の戦いの前哨戦に当たる。河内国上赤坂城に立てこもる後醍醐天皇勢力の平野将監入道・楠木正季(楠木正成の弟)に対し、鎌倉幕府軍の阿蘇治時・長崎高貞が攻城戦を仕掛けた。後醍醐天皇方はほぼ全滅、守将の平野将監入道ら30人余りが投降したが、幕府方もまた1,800人以上の多大な死傷者(うち死者203人以上)を出し、幕軍内の厭戦感情を増大させた。正季は逃れ、幕府はその捕獲・殺害に失敗した。 (ja)
  • 上赤坂城の戦い(かみあかさかじょうのたたかい)は、鎌倉時代末期、元弘3年/正慶2年2月22日(1333年3月8日)から閏2月1日(3月17日)にかけて起こった包囲戦。元弘の乱の戦いの一つで、乱の主戦である千早城の戦いの前哨戦に当たる。河内国上赤坂城に立てこもる後醍醐天皇勢力の平野将監入道・楠木正季(楠木正成の弟)に対し、鎌倉幕府軍の阿蘇治時・長崎高貞が攻城戦を仕掛けた。後醍醐天皇方はほぼ全滅、守将の平野将監入道ら30人余りが投降したが、幕府方もまた1,800人以上の多大な死傷者(うち死者203人以上)を出し、幕軍内の厭戦感情を増大させた。正季は逃れ、幕府はその捕獲・殺害に失敗した。 (ja)
rdfs:label
  • 上赤坂城の戦い (ja)
  • 上赤坂城の戦い (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • 上赤坂城の戦い (ja)
  • 上赤坂城の戦い (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of