七十子(しちじっし)は、孔子の門人のうち才能の突出した70余人の学生をいう。 『孟子』公孫丑上にある。また『史記』孔子世家には、孔子に弟子が3000人いたとあり、そのうち「身の六芸に通じる者、七十有二人」、仲尼弟子列伝には「子曰く、業を受けて身の通ずる者は七十有七人、皆な異能の士なり」とある。『孔子家語』弟子行では「堂に升り室に入りし者」が七十余人あったとし、七十二弟子解において76人が列挙されている。 『史記』仲尼弟子列伝と『家語』七十二弟子解は名前の多少異なるもの(『史記』の后処を『家語』で石処とするなど)を除いても、3・4人ほど異なっている。『家語』にのみ見える人物に、琴牢(『孟子』に琴張として見える)・陳亢(『論語』に陳子禽として見える)・郻亶(鄡単と同一人物か)がある。 七十子のうち、多少ともその事績がわかるのは、全体の半分程度にすぎない。 また『論語』先進篇では弟子の才能を徳行・言語・政事・文学の4分野(孔門四科)に分け、10人の弟子を紹介しており、これを孔門十哲と称する。

Property Value
dbo:abstract
  • 七十子(しちじっし)は、孔子の門人のうち才能の突出した70余人の学生をいう。 『孟子』公孫丑上にある。また『史記』孔子世家には、孔子に弟子が3000人いたとあり、そのうち「身の六芸に通じる者、七十有二人」、仲尼弟子列伝には「子曰く、業を受けて身の通ずる者は七十有七人、皆な異能の士なり」とある。『孔子家語』弟子行では「堂に升り室に入りし者」が七十余人あったとし、七十二弟子解において76人が列挙されている。 『史記』仲尼弟子列伝と『家語』七十二弟子解は名前の多少異なるもの(『史記』の后処を『家語』で石処とするなど)を除いても、3・4人ほど異なっている。『家語』にのみ見える人物に、琴牢(『孟子』に琴張として見える)・陳亢(『論語』に陳子禽として見える)・郻亶(鄡単と同一人物か)がある。 七十子のうち、多少ともその事績がわかるのは、全体の半分程度にすぎない。 また『論語』先進篇では弟子の才能を徳行・言語・政事・文学の4分野(孔門四科)に分け、10人の弟子を紹介しており、これを孔門十哲と称する。 (ja)
  • 七十子(しちじっし)は、孔子の門人のうち才能の突出した70余人の学生をいう。 『孟子』公孫丑上にある。また『史記』孔子世家には、孔子に弟子が3000人いたとあり、そのうち「身の六芸に通じる者、七十有二人」、仲尼弟子列伝には「子曰く、業を受けて身の通ずる者は七十有七人、皆な異能の士なり」とある。『孔子家語』弟子行では「堂に升り室に入りし者」が七十余人あったとし、七十二弟子解において76人が列挙されている。 『史記』仲尼弟子列伝と『家語』七十二弟子解は名前の多少異なるもの(『史記』の后処を『家語』で石処とするなど)を除いても、3・4人ほど異なっている。『家語』にのみ見える人物に、琴牢(『孟子』に琴張として見える)・陳亢(『論語』に陳子禽として見える)・郻亶(鄡単と同一人物か)がある。 七十子のうち、多少ともその事績がわかるのは、全体の半分程度にすぎない。 また『論語』先進篇では弟子の才能を徳行・言語・政事・文学の4分野(孔門四科)に分け、10人の弟子を紹介しており、これを孔門十哲と称する。 (ja)
dbo:wikiPageID
  • 490203 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2311 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92418102 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 七十子(しちじっし)は、孔子の門人のうち才能の突出した70余人の学生をいう。 『孟子』公孫丑上にある。また『史記』孔子世家には、孔子に弟子が3000人いたとあり、そのうち「身の六芸に通じる者、七十有二人」、仲尼弟子列伝には「子曰く、業を受けて身の通ずる者は七十有七人、皆な異能の士なり」とある。『孔子家語』弟子行では「堂に升り室に入りし者」が七十余人あったとし、七十二弟子解において76人が列挙されている。 『史記』仲尼弟子列伝と『家語』七十二弟子解は名前の多少異なるもの(『史記』の后処を『家語』で石処とするなど)を除いても、3・4人ほど異なっている。『家語』にのみ見える人物に、琴牢(『孟子』に琴張として見える)・陳亢(『論語』に陳子禽として見える)・郻亶(鄡単と同一人物か)がある。 七十子のうち、多少ともその事績がわかるのは、全体の半分程度にすぎない。 また『論語』先進篇では弟子の才能を徳行・言語・政事・文学の4分野(孔門四科)に分け、10人の弟子を紹介しており、これを孔門十哲と称する。 (ja)
  • 七十子(しちじっし)は、孔子の門人のうち才能の突出した70余人の学生をいう。 『孟子』公孫丑上にある。また『史記』孔子世家には、孔子に弟子が3000人いたとあり、そのうち「身の六芸に通じる者、七十有二人」、仲尼弟子列伝には「子曰く、業を受けて身の通ずる者は七十有七人、皆な異能の士なり」とある。『孔子家語』弟子行では「堂に升り室に入りし者」が七十余人あったとし、七十二弟子解において76人が列挙されている。 『史記』仲尼弟子列伝と『家語』七十二弟子解は名前の多少異なるもの(『史記』の后処を『家語』で石処とするなど)を除いても、3・4人ほど異なっている。『家語』にのみ見える人物に、琴牢(『孟子』に琴張として見える)・陳亢(『論語』に陳子禽として見える)・郻亶(鄡単と同一人物か)がある。 七十子のうち、多少ともその事績がわかるのは、全体の半分程度にすぎない。 また『論語』先進篇では弟子の才能を徳行・言語・政事・文学の4分野(孔門四科)に分け、10人の弟子を紹介しており、これを孔門十哲と称する。 (ja)
rdfs:label
  • 七十子 (ja)
  • 七十子 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of