Property |
Value |
dbo:abstract
|
- 『ロンパーズ』(ROMPERS) は、1989年2月にナムコから稼働されたアーケード用アクションパズル。 主人公チャップが悪魔にさらわれたガールフレンドを助けるため、悪魔の支配する迷宮に単身乗り込むというのがこのゲームの目的。ゲームタイトルの「ロンパーズ」の英訳として、「romper」にはおてんばの意味、「rompers」には上着とズボンが繋がった子供服の意味がある。 各面は迷路のように入り組んでおり、主人公の行動は著しく制限される。迷宮の壁は、固定されたものと倒すことが出来るもの分けられ、倒すことができる壁(石版)は、敵を倒すために使うことができる。各面に散りばめられた複数の鍵をすべて回収することができれば、次の面に進むことが出来る。 後にPlayStation用ソフト『ナムコミュージアムアンコール』(1997年)に収録される形で移植されている。また、携帯電話アプリゲームとして、2007年にはiアプリ、2008年にはS!アプリ用として配信された。その他、2009年にはWii用ソフトとしてバーチャルコンソールアーケードで配信された。 (ja)
- 『ロンパーズ』(ROMPERS) は、1989年2月にナムコから稼働されたアーケード用アクションパズル。 主人公チャップが悪魔にさらわれたガールフレンドを助けるため、悪魔の支配する迷宮に単身乗り込むというのがこのゲームの目的。ゲームタイトルの「ロンパーズ」の英訳として、「romper」にはおてんばの意味、「rompers」には上着とズボンが繋がった子供服の意味がある。 各面は迷路のように入り組んでおり、主人公の行動は著しく制限される。迷宮の壁は、固定されたものと倒すことが出来るもの分けられ、倒すことができる壁(石版)は、敵を倒すために使うことができる。各面に散りばめられた複数の鍵をすべて回収することができれば、次の面に進むことが出来る。 後にPlayStation用ソフト『ナムコミュージアムアンコール』(1997年)に収録される形で移植されている。また、携帯電話アプリゲームとして、2007年にはiアプリ、2008年にはS!アプリ用として配信された。その他、2009年にはWii用ソフトとしてバーチャルコンソールアーケードで配信された。 (ja)
|
dbo:releaseDate
|
- 2007-04-01 (xsd:date)
- 2008-10-01 (xsd:date)
- 2009-12-01 (xsd:date)
- 2022-09-15 (xsd:date)
|
dbo:wikiPageExternalLink
| |
dbo:wikiPageID
| |
dbo:wikiPageLength
|
- 8965 (xsd:nonNegativeInteger)
|
dbo:wikiPageRevisionID
| |
dbo:wikiPageWikiLink
| |
prop-en:arcadeSystem
| |
prop-en:arconly
| |
prop-en:artist
|
- 篠崎雄一郎 (ja)
- 安斎じゅんこ (ja)
- 木村正則 (ja)
- 金澤尚子 (ja)
- 篠崎雄一郎 (ja)
- 安斎じゅんこ (ja)
- 木村正則 (ja)
- 金澤尚子 (ja)
|
prop-en:composer
| |
prop-en:cpu
|
- HD63701 (ja)
- MC6809 ×2 (ja)
- HD63701 (ja)
- MC6809 ×2 (ja)
|
prop-en:date
|
- 20080515000000 (xsd:decimal)
- Wii (ja)
- (ja)
- iアプリ (ja)
- S!アプリ (ja)
- PS4/NSW (ja)
|
prop-en:dev
| |
prop-en:device
|
- 3 (xsd:integer)
- 8 (xsd:integer)
|
prop-en:display
| |
prop-en:genre
| |
prop-en:id
|
- /rompers (ja)
- /rompers (ja)
|
prop-en:media
| |
prop-en:name
|
- Rompers (ja)
- Rompers (ja)
|
prop-en:plat
| |
prop-en:play
| |
prop-en:producer
| |
prop-en:programmer
| |
prop-en:pub
| |
prop-en:sound
| |
prop-en:title
| |
prop-en:url
| |
prop-en:wikiPageUsesTemplate
| |
dct:subject
| |
rdf:type
| |
rdfs:comment
|
- 『ロンパーズ』(ROMPERS) は、1989年2月にナムコから稼働されたアーケード用アクションパズル。 主人公チャップが悪魔にさらわれたガールフレンドを助けるため、悪魔の支配する迷宮に単身乗り込むというのがこのゲームの目的。ゲームタイトルの「ロンパーズ」の英訳として、「romper」にはおてんばの意味、「rompers」には上着とズボンが繋がった子供服の意味がある。 各面は迷路のように入り組んでおり、主人公の行動は著しく制限される。迷宮の壁は、固定されたものと倒すことが出来るもの分けられ、倒すことができる壁(石版)は、敵を倒すために使うことができる。各面に散りばめられた複数の鍵をすべて回収することができれば、次の面に進むことが出来る。 後にPlayStation用ソフト『ナムコミュージアムアンコール』(1997年)に収録される形で移植されている。また、携帯電話アプリゲームとして、2007年にはiアプリ、2008年にはS!アプリ用として配信された。その他、2009年にはWii用ソフトとしてバーチャルコンソールアーケードで配信された。 (ja)
- 『ロンパーズ』(ROMPERS) は、1989年2月にナムコから稼働されたアーケード用アクションパズル。 主人公チャップが悪魔にさらわれたガールフレンドを助けるため、悪魔の支配する迷宮に単身乗り込むというのがこのゲームの目的。ゲームタイトルの「ロンパーズ」の英訳として、「romper」にはおてんばの意味、「rompers」には上着とズボンが繋がった子供服の意味がある。 各面は迷路のように入り組んでおり、主人公の行動は著しく制限される。迷宮の壁は、固定されたものと倒すことが出来るもの分けられ、倒すことができる壁(石版)は、敵を倒すために使うことができる。各面に散りばめられた複数の鍵をすべて回収することができれば、次の面に進むことが出来る。 後にPlayStation用ソフト『ナムコミュージアムアンコール』(1997年)に収録される形で移植されている。また、携帯電話アプリゲームとして、2007年にはiアプリ、2008年にはS!アプリ用として配信された。その他、2009年にはWii用ソフトとしてバーチャルコンソールアーケードで配信された。 (ja)
|
rdfs:label
| |
owl:sameAs
| |
prov:wasDerivedFrom
| |
foaf:homepage
| |
foaf:isPrimaryTopicOf
| |
foaf:name
| |
is dbo:wikiPageWikiLink
of | |
is owl:sameAs
of | |
is foaf:primaryTopic
of | |