『ライラとマジュヌーン』は、中東の古典的悲恋物語。 ライラという美女に恋い焦がれてマジュヌーン(ジンに取り憑かれた人のこと、すなわち狂人)となった青年カイスの物語。数多くの詩人に詠まれ、ニザーミー作のものが特によく知られる。 ニザーミー版では学校で出会ったカイスとライラが想い合うもののライラが別の男性に嫁がされカイスが狂人のようになってしまい、彼女の死後墓前で嘆き悲しみ憔悴しきった末に息絶えるという内容になっており、イスラーム神秘主義における神への強烈な思慕・渇望との関連性が指摘されている。 アラブ世界で一般的なバージョンはイスラーム初期に誕生した恋愛詩・恋愛文学に基づくストーリーで、同じ部族のいとこ同士だったカイスとライラー(*ライラのアラビア語発音)が共に育ち家畜の放牧などを通じて恋心を抱くが、2人の気持ちが公然となってしまったことでライラーの父(カイスの父方おじ)がいとこ婚させることを拒み娘を別の男性と結婚させるという流れになっている。 カイスは発狂自体はしなかったもののいとこライラーに対する狂おしいまでの思慕から「マジュヌーン・ライラー」(ライラーを狂おしいまでに愛した男)という別名で呼ばれるに至った。カイスは愛する女性への想いを託した詩を作りながらアラビア半島近辺を放浪、最後は人知れず荒野で行き倒れ亡くなっているのが見つかったなどとされている。

Property Value
dbo:abstract
  • 『ライラとマジュヌーン』は、中東の古典的悲恋物語。 ライラという美女に恋い焦がれてマジュヌーン(ジンに取り憑かれた人のこと、すなわち狂人)となった青年カイスの物語。数多くの詩人に詠まれ、ニザーミー作のものが特によく知られる。 ニザーミー版では学校で出会ったカイスとライラが想い合うもののライラが別の男性に嫁がされカイスが狂人のようになってしまい、彼女の死後墓前で嘆き悲しみ憔悴しきった末に息絶えるという内容になっており、イスラーム神秘主義における神への強烈な思慕・渇望との関連性が指摘されている。 アラブ世界で一般的なバージョンはイスラーム初期に誕生した恋愛詩・恋愛文学に基づくストーリーで、同じ部族のいとこ同士だったカイスとライラー(*ライラのアラビア語発音)が共に育ち家畜の放牧などを通じて恋心を抱くが、2人の気持ちが公然となってしまったことでライラーの父(カイスの父方おじ)がいとこ婚させることを拒み娘を別の男性と結婚させるという流れになっている。 カイスは発狂自体はしなかったもののいとこライラーに対する狂おしいまでの思慕から「マジュヌーン・ライラー」(ライラーを狂おしいまでに愛した男)という別名で呼ばれるに至った。カイスは愛する女性への想いを託した詩を作りながらアラビア半島近辺を放浪、最後は人知れず荒野で行き倒れ亡くなっているのが見つかったなどとされている。 アメリカの作曲家アラン・ホヴァネスの交響曲第24番『マジュヌーン』は、この物語を題材としている。また、「デレク・アンド・ザ・ドミノス」時代のエリック・クラプトンが発表した「いとしのレイラ」はこの作品から着想したものと言われている。 * 日本語訳 -『ライラとマジュヌーン アラブの恋物語』(岡田恵美子訳、平凡社東洋文庫、1981年)脚注 (ja)
  • 『ライラとマジュヌーン』は、中東の古典的悲恋物語。 ライラという美女に恋い焦がれてマジュヌーン(ジンに取り憑かれた人のこと、すなわち狂人)となった青年カイスの物語。数多くの詩人に詠まれ、ニザーミー作のものが特によく知られる。 ニザーミー版では学校で出会ったカイスとライラが想い合うもののライラが別の男性に嫁がされカイスが狂人のようになってしまい、彼女の死後墓前で嘆き悲しみ憔悴しきった末に息絶えるという内容になっており、イスラーム神秘主義における神への強烈な思慕・渇望との関連性が指摘されている。 アラブ世界で一般的なバージョンはイスラーム初期に誕生した恋愛詩・恋愛文学に基づくストーリーで、同じ部族のいとこ同士だったカイスとライラー(*ライラのアラビア語発音)が共に育ち家畜の放牧などを通じて恋心を抱くが、2人の気持ちが公然となってしまったことでライラーの父(カイスの父方おじ)がいとこ婚させることを拒み娘を別の男性と結婚させるという流れになっている。 カイスは発狂自体はしなかったもののいとこライラーに対する狂おしいまでの思慕から「マジュヌーン・ライラー」(ライラーを狂おしいまでに愛した男)という別名で呼ばれるに至った。カイスは愛する女性への想いを託した詩を作りながらアラビア半島近辺を放浪、最後は人知れず荒野で行き倒れ亡くなっているのが見つかったなどとされている。 アメリカの作曲家アラン・ホヴァネスの交響曲第24番『マジュヌーン』は、この物語を題材としている。また、「デレク・アンド・ザ・ドミノス」時代のエリック・クラプトンが発表した「いとしのレイラ」はこの作品から着想したものと言われている。 * 日本語訳 -『ライラとマジュヌーン アラブの恋物語』(岡田恵美子訳、平凡社東洋文庫、1981年)脚注 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 275830 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1481 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91378429 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • 『ライラとマジュヌーン』は、中東の古典的悲恋物語。 ライラという美女に恋い焦がれてマジュヌーン(ジンに取り憑かれた人のこと、すなわち狂人)となった青年カイスの物語。数多くの詩人に詠まれ、ニザーミー作のものが特によく知られる。 ニザーミー版では学校で出会ったカイスとライラが想い合うもののライラが別の男性に嫁がされカイスが狂人のようになってしまい、彼女の死後墓前で嘆き悲しみ憔悴しきった末に息絶えるという内容になっており、イスラーム神秘主義における神への強烈な思慕・渇望との関連性が指摘されている。 アラブ世界で一般的なバージョンはイスラーム初期に誕生した恋愛詩・恋愛文学に基づくストーリーで、同じ部族のいとこ同士だったカイスとライラー(*ライラのアラビア語発音)が共に育ち家畜の放牧などを通じて恋心を抱くが、2人の気持ちが公然となってしまったことでライラーの父(カイスの父方おじ)がいとこ婚させることを拒み娘を別の男性と結婚させるという流れになっている。 カイスは発狂自体はしなかったもののいとこライラーに対する狂おしいまでの思慕から「マジュヌーン・ライラー」(ライラーを狂おしいまでに愛した男)という別名で呼ばれるに至った。カイスは愛する女性への想いを託した詩を作りながらアラビア半島近辺を放浪、最後は人知れず荒野で行き倒れ亡くなっているのが見つかったなどとされている。 (ja)
  • 『ライラとマジュヌーン』は、中東の古典的悲恋物語。 ライラという美女に恋い焦がれてマジュヌーン(ジンに取り憑かれた人のこと、すなわち狂人)となった青年カイスの物語。数多くの詩人に詠まれ、ニザーミー作のものが特によく知られる。 ニザーミー版では学校で出会ったカイスとライラが想い合うもののライラが別の男性に嫁がされカイスが狂人のようになってしまい、彼女の死後墓前で嘆き悲しみ憔悴しきった末に息絶えるという内容になっており、イスラーム神秘主義における神への強烈な思慕・渇望との関連性が指摘されている。 アラブ世界で一般的なバージョンはイスラーム初期に誕生した恋愛詩・恋愛文学に基づくストーリーで、同じ部族のいとこ同士だったカイスとライラー(*ライラのアラビア語発音)が共に育ち家畜の放牧などを通じて恋心を抱くが、2人の気持ちが公然となってしまったことでライラーの父(カイスの父方おじ)がいとこ婚させることを拒み娘を別の男性と結婚させるという流れになっている。 カイスは発狂自体はしなかったもののいとこライラーに対する狂おしいまでの思慕から「マジュヌーン・ライラー」(ライラーを狂おしいまでに愛した男)という別名で呼ばれるに至った。カイスは愛する女性への想いを託した詩を作りながらアラビア半島近辺を放浪、最後は人知れず荒野で行き倒れ亡くなっているのが見つかったなどとされている。 (ja)
rdfs:label
  • ライラとマジュヌーン (ja)
  • ライラとマジュヌーン (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of