ポリオウイルス (Poliovirus) は、ピコルナウイルス科エンテロウイルス属に属するエンテロウイルスC型(Enterovirus C)である。ヒトを宿主とするウイルスで、急性灰白髄炎(一般にポリオとも呼ばれる)の病原体である。 ポリオウイルスは約7500塩基対から成る1本鎖RNA(ssRNA)のプラス鎖ゲノムと、タンパク質でできたカプシドから構成されるRNAウイルスである。ウイルス粒子は直径約30nmの正20面体構造も持つ。ゲノムが短い、エンベロープを持たずRNAとそれを包む正20面体の形状をしたカプシドのみからなる単純な構成であると言った特徴から、重要なウイルスの中では最もシンプルなウイルスであると認識されている。 ポリオウイルスは1909年にカール・ラントシュタイナーとの2人によって初めて分離された。1981年には2つの研究グループ、MITのとデビッド・ボルティモアのグループ、およびニューヨーク州立大学ストーニーブルック校のとのグループがそれぞれポリオウイルスのゲノムを報告している。ポリオウイルスは非常に研究が進んでいるウイルスの1つであり、RNAウイルスの生態を理解する上で役に立つモデルとなっている。

Property Value
dbo:abstract
  • ポリオウイルス (Poliovirus) は、ピコルナウイルス科エンテロウイルス属に属するエンテロウイルスC型(Enterovirus C)である。ヒトを宿主とするウイルスで、急性灰白髄炎(一般にポリオとも呼ばれる)の病原体である。 ポリオウイルスは約7500塩基対から成る1本鎖RNA(ssRNA)のプラス鎖ゲノムと、タンパク質でできたカプシドから構成されるRNAウイルスである。ウイルス粒子は直径約30nmの正20面体構造も持つ。ゲノムが短い、エンベロープを持たずRNAとそれを包む正20面体の形状をしたカプシドのみからなる単純な構成であると言った特徴から、重要なウイルスの中では最もシンプルなウイルスであると認識されている。 ポリオウイルスは1909年にカール・ラントシュタイナーとの2人によって初めて分離された。1981年には2つの研究グループ、MITのとデビッド・ボルティモアのグループ、およびニューヨーク州立大学ストーニーブルック校のとのグループがそれぞれポリオウイルスのゲノムを報告している。ポリオウイルスは非常に研究が進んでいるウイルスの1つであり、RNAウイルスの生態を理解する上で役に立つモデルとなっている。 (ja)
  • ポリオウイルス (Poliovirus) は、ピコルナウイルス科エンテロウイルス属に属するエンテロウイルスC型(Enterovirus C)である。ヒトを宿主とするウイルスで、急性灰白髄炎(一般にポリオとも呼ばれる)の病原体である。 ポリオウイルスは約7500塩基対から成る1本鎖RNA(ssRNA)のプラス鎖ゲノムと、タンパク質でできたカプシドから構成されるRNAウイルスである。ウイルス粒子は直径約30nmの正20面体構造も持つ。ゲノムが短い、エンベロープを持たずRNAとそれを包む正20面体の形状をしたカプシドのみからなる単純な構成であると言った特徴から、重要なウイルスの中では最もシンプルなウイルスであると認識されている。 ポリオウイルスは1909年にカール・ラントシュタイナーとの2人によって初めて分離された。1981年には2つの研究グループ、MITのとデビッド・ボルティモアのグループ、およびニューヨーク州立大学ストーニーブルック校のとのグループがそれぞれポリオウイルスのゲノムを報告している。ポリオウイルスは非常に研究が進んでいるウイルスの1つであり、RNAウイルスの生態を理解する上で役に立つモデルとなっている。 (ja)
dbo:colourName
  • ウイルス (ja)
  • ウイルス (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 833111 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 27437 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90996868 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:下位分類
  • ポリオウイルス (ja)
  • ポリオウイルス (ja)
prop-ja:下位分類名
  • 亜型 (ja)
  • 亜型 (ja)
prop-ja:名称
  • ポリオウイルス (ja)
  • ポリオウイルス (ja)
prop-ja:
  • エンテロウイルス属 (ja)
  • エンテロウイルス属 (ja)
prop-ja:画像
  • 245 (xsd:integer)
prop-ja:画像キャプション
  • ポリオウイルス3型のカプシド構造。タンパク質の分子ごとに色分けされている。 (ja)
  • ポリオウイルス粒子のTEM 電子顕微鏡像 。 (ja)
  • スケールバーは50 nm。 (ja)
  • ポリオウイルス3型のカプシド構造。タンパク質の分子ごとに色分けされている。 (ja)
  • ポリオウイルス粒子のTEM 電子顕微鏡像 。 (ja)
  • スケールバーは50 nm。 (ja)
prop-ja:
  • ピコルナウイルス目 (ja)
  • ピコルナウイルス目 (ja)
prop-ja:
  • ピコルナウイルス科 (ja)
  • ピコルナウイルス科 (ja)
prop-ja:
  • エンテロウイルスC型 (ja)
  • エンテロウイルスC型 (ja)
prop-ja:
  • 第4群(1本鎖RNA +鎖) (ja)
  • 第4群(1本鎖RNA +鎖) (ja)
prop-ja:
  • ウイルス (ja)
  • ウイルス (ja)
dc:description
  • ポリオウイルス粒子のTEM電子顕微鏡像。
  • スケールバーは50 nm。
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • ポリオウイルス (Poliovirus) は、ピコルナウイルス科エンテロウイルス属に属するエンテロウイルスC型(Enterovirus C)である。ヒトを宿主とするウイルスで、急性灰白髄炎(一般にポリオとも呼ばれる)の病原体である。 ポリオウイルスは約7500塩基対から成る1本鎖RNA(ssRNA)のプラス鎖ゲノムと、タンパク質でできたカプシドから構成されるRNAウイルスである。ウイルス粒子は直径約30nmの正20面体構造も持つ。ゲノムが短い、エンベロープを持たずRNAとそれを包む正20面体の形状をしたカプシドのみからなる単純な構成であると言った特徴から、重要なウイルスの中では最もシンプルなウイルスであると認識されている。 ポリオウイルスは1909年にカール・ラントシュタイナーとの2人によって初めて分離された。1981年には2つの研究グループ、MITのとデビッド・ボルティモアのグループ、およびニューヨーク州立大学ストーニーブルック校のとのグループがそれぞれポリオウイルスのゲノムを報告している。ポリオウイルスは非常に研究が進んでいるウイルスの1つであり、RNAウイルスの生態を理解する上で役に立つモデルとなっている。 (ja)
  • ポリオウイルス (Poliovirus) は、ピコルナウイルス科エンテロウイルス属に属するエンテロウイルスC型(Enterovirus C)である。ヒトを宿主とするウイルスで、急性灰白髄炎(一般にポリオとも呼ばれる)の病原体である。 ポリオウイルスは約7500塩基対から成る1本鎖RNA(ssRNA)のプラス鎖ゲノムと、タンパク質でできたカプシドから構成されるRNAウイルスである。ウイルス粒子は直径約30nmの正20面体構造も持つ。ゲノムが短い、エンベロープを持たずRNAとそれを包む正20面体の形状をしたカプシドのみからなる単純な構成であると言った特徴から、重要なウイルスの中では最もシンプルなウイルスであると認識されている。 ポリオウイルスは1909年にカール・ラントシュタイナーとの2人によって初めて分離された。1981年には2つの研究グループ、MITのとデビッド・ボルティモアのグループ、およびニューヨーク州立大学ストーニーブルック校のとのグループがそれぞれポリオウイルスのゲノムを報告している。ポリオウイルスは非常に研究が進んでいるウイルスの1つであり、RNAウイルスの生態を理解する上で役に立つモデルとなっている。 (ja)
rdfs:label
  • ポリオウイルス (ja)
  • ポリオウイルス (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • ポリオウイルス (ja)
  • ポリオウイルス (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:knownFor of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of