『ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer』(ネットワークたいせんクイズ アンサーアンサー、NETWORK TAISEN QUIZ Answer×Answer)は、セガによって発売されたアーケード用のクイズゲームである。2007年7月5日より、日本全国のゲームセンターで稼動していた。キャッチフレーズは「国民的対戦クイズできました。」及び「ゲームセンターでアンアンしよっ!」であった。 最終バージョンは2010年7月22日より稼動を開始した『ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live!』である。本項ではシリーズ全体について記述する(第1作のみを明示する場合は「Answer×Answer1」もしくは「初代」と表記する)。 専用ICカードの販売は2014年12月19日をもって終了し、2015年1月30日AM4:00をもってネットワークサービスを終了した。サービス終了後しばらくは店内対戦(2人)のみオフラインプレイ可能であったが、筐体は順次撤去され、オペレーター(店舗運営者)がセガから貸与を受けていたLINDBERGH REDもセガへ返却された。

Property Value
dbo:abstract
  • 『ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer』(ネットワークたいせんクイズ アンサーアンサー、NETWORK TAISEN QUIZ Answer×Answer)は、セガによって発売されたアーケード用のクイズゲームである。2007年7月5日より、日本全国のゲームセンターで稼動していた。キャッチフレーズは「国民的対戦クイズできました。」及び「ゲームセンターでアンアンしよっ!」であった。 最終バージョンは2010年7月22日より稼動を開始した『ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live!』である。本項ではシリーズ全体について記述する(第1作のみを明示する場合は「Answer×Answer1」もしくは「初代」と表記する)。 専用ICカードの販売は2014年12月19日をもって終了し、2015年1月30日AM4:00をもってネットワークサービスを終了した。サービス終了後しばらくは店内対戦(2人)のみオフラインプレイ可能であったが、筐体は順次撤去され、オペレーター(店舗運営者)がセガから貸与を受けていたLINDBERGH REDもセガへ返却された。 (ja)
  • 『ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer』(ネットワークたいせんクイズ アンサーアンサー、NETWORK TAISEN QUIZ Answer×Answer)は、セガによって発売されたアーケード用のクイズゲームである。2007年7月5日より、日本全国のゲームセンターで稼動していた。キャッチフレーズは「国民的対戦クイズできました。」及び「ゲームセンターでアンアンしよっ!」であった。 最終バージョンは2010年7月22日より稼動を開始した『ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live!』である。本項ではシリーズ全体について記述する(第1作のみを明示する場合は「Answer×Answer1」もしくは「初代」と表記する)。 専用ICカードの販売は2014年12月19日をもって終了し、2015年1月30日AM4:00をもってネットワークサービスを終了した。サービス終了後しばらくは店内対戦(2人)のみオフラインプレイ可能であったが、筐体は順次撤去され、オペレーター(店舗運営者)がセガから貸与を受けていたLINDBERGH REDもセガへ返却された。 (ja)
dbo:releaseDate
  • 2018-02-01 (xsd:date)
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 989434 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 66441 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92172546 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:arconly
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:charge
  • コンティニュー100円 (ja)
  • 専用ICカード300円 (ja)
  • 標準設定100円 (ja)
  • コンティニュー100円 (ja)
  • 専用ICカード300円 (ja)
  • 標準設定100円 (ja)
prop-en:date
  • 0001-07-05 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-07-22 (xsd:gMonthDay)
  • 0001-12-18 (xsd:gMonthDay)
prop-en:device
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:etc
  • ネットワーク対戦可能 (ja)
  • 専用ICカード対応 (ja)
  • ネットワーク対戦可能 (ja)
  • 専用ICカード対応 (ja)
prop-en:genre
prop-en:plat
prop-en:play
  • 1 (xsd:integer)
prop-en:pub
prop-en:title
  • Answer×Answer(2,Live!) (ja)
  • ネットワーク対戦クイズ (ja)
  • Answer×Answer(2,Live!) (ja)
  • ネットワーク対戦クイズ (ja)
prop-en:ver
  • 0001-09-08 (xsd:gMonthDay)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 『ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer』(ネットワークたいせんクイズ アンサーアンサー、NETWORK TAISEN QUIZ Answer×Answer)は、セガによって発売されたアーケード用のクイズゲームである。2007年7月5日より、日本全国のゲームセンターで稼動していた。キャッチフレーズは「国民的対戦クイズできました。」及び「ゲームセンターでアンアンしよっ!」であった。 最終バージョンは2010年7月22日より稼動を開始した『ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live!』である。本項ではシリーズ全体について記述する(第1作のみを明示する場合は「Answer×Answer1」もしくは「初代」と表記する)。 専用ICカードの販売は2014年12月19日をもって終了し、2015年1月30日AM4:00をもってネットワークサービスを終了した。サービス終了後しばらくは店内対戦(2人)のみオフラインプレイ可能であったが、筐体は順次撤去され、オペレーター(店舗運営者)がセガから貸与を受けていたLINDBERGH REDもセガへ返却された。 (ja)
  • 『ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer』(ネットワークたいせんクイズ アンサーアンサー、NETWORK TAISEN QUIZ Answer×Answer)は、セガによって発売されたアーケード用のクイズゲームである。2007年7月5日より、日本全国のゲームセンターで稼動していた。キャッチフレーズは「国民的対戦クイズできました。」及び「ゲームセンターでアンアンしよっ!」であった。 最終バージョンは2010年7月22日より稼動を開始した『ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer Live!』である。本項ではシリーズ全体について記述する(第1作のみを明示する場合は「Answer×Answer1」もしくは「初代」と表記する)。 専用ICカードの販売は2014年12月19日をもって終了し、2015年1月30日AM4:00をもってネットワークサービスを終了した。サービス終了後しばらくは店内対戦(2人)のみオフラインプレイ可能であったが、筐体は順次撤去され、オペレーター(店舗運営者)がセガから貸与を受けていたLINDBERGH REDもセガへ返却された。 (ja)
rdfs:label
  • ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer (ja)
  • ネットワーク対戦クイズ Answer×Answer (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • Answer×Answer(2,Live!) (ja)
  • ネットワーク対戦クイズ (ja)
  • Answer×Answer(2,Live!) (ja)
  • ネットワーク対戦クイズ (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of