タルヤ・カーリナ・ハロネン(Tarja Kaarina Halonen [tɑrjɑ kɑːrinɑ hɑlonen]、1943年12月24日 - )は、フィンランド共和国の政治家。2000年より12年間、同国初の女性大統領(2期)を務めた。「ムーミンママ」のあだ名がある。 政治家となる前は、労働弁護士として活動した。1969年から1970年にかけてフィンランド全国学生連合の社会問題担当書記と総書記をつとめ、1970年から1979年にかけてフィンランド労働組合中央機関の弁護士になった。1974年から1975年に首相の国会担当秘書官をつとめ、1977年から1996年にはヘルシンキ市議会議員になった。 1979年にフィンランド社会民主党の国会議員として選出され、社会問題委員会議長(1984 - 1987年)、法務委員会副議長(1991 - 1995年)、国会大委員会議長(1995年)を歴任した。大臣職では、社会・保健大臣(1987 - 1990年)、法務大臣(1990 - 1991年)、北欧諸国協力大臣(1989 - 1991年)および男女平等担当大臣(1989 - 1991年)を歴任した。

Property Value
dbo:abstract
  • タルヤ・カーリナ・ハロネン(Tarja Kaarina Halonen [tɑrjɑ kɑːrinɑ hɑlonen]、1943年12月24日 - )は、フィンランド共和国の政治家。2000年より12年間、同国初の女性大統領(2期)を務めた。「ムーミンママ」のあだ名がある。 政治家となる前は、労働弁護士として活動した。1969年から1970年にかけてフィンランド全国学生連合の社会問題担当書記と総書記をつとめ、1970年から1979年にかけてフィンランド労働組合中央機関の弁護士になった。1974年から1975年に首相の国会担当秘書官をつとめ、1977年から1996年にはヘルシンキ市議会議員になった。 1979年にフィンランド社会民主党の国会議員として選出され、社会問題委員会議長(1984 - 1987年)、法務委員会副議長(1991 - 1995年)、国会大委員会議長(1995年)を歴任した。大臣職では、社会・保健大臣(1987 - 1990年)、法務大臣(1990 - 1991年)、北欧諸国協力大臣(1989 - 1991年)および男女平等担当大臣(1989 - 1991年)を歴任した。 マルッティ・アハティサーリ大統領とエスコ・アホ首相の時代だった1995年から2000年にかけては、外務大臣として大統領と共に平和外交を行った。平和外交は当時のフィンランドの方針でもあり、世界の紛争解決に積極的に関わって自国の安全保障につなげることを目的とした。ハロネンは国会議員時代から欧州連合(EU)を重視し、1991年から1995年の欧州議会フィンランド代表団では副議長をつとめた。1997年の欧州閣僚理事会では議長国だったフィンランドの外務大臣として積極的な役割を果たした。 ハロネンはアハティサーリの路線の後継者として大統領選に当選し、2001年には支持率70%を得た。フィンランドでは新憲法が1999年に成立し、ハロネン大統領下の2000年3月に施行された。大統領の権限は1980年以降から徐々に縮小されており、新憲法では最終決定権は議会にあることが明記され、大統領の拒否権はなくなった。2003年の総選挙ではフィンランド中央党が勝利して党首のアンネリ・ヤーテンマキがフィンランド初の女性首相になり、大統領と首相がともに女性という点で注目された。 (ja)
  • タルヤ・カーリナ・ハロネン(Tarja Kaarina Halonen [tɑrjɑ kɑːrinɑ hɑlonen]、1943年12月24日 - )は、フィンランド共和国の政治家。2000年より12年間、同国初の女性大統領(2期)を務めた。「ムーミンママ」のあだ名がある。 政治家となる前は、労働弁護士として活動した。1969年から1970年にかけてフィンランド全国学生連合の社会問題担当書記と総書記をつとめ、1970年から1979年にかけてフィンランド労働組合中央機関の弁護士になった。1974年から1975年に首相の国会担当秘書官をつとめ、1977年から1996年にはヘルシンキ市議会議員になった。 1979年にフィンランド社会民主党の国会議員として選出され、社会問題委員会議長(1984 - 1987年)、法務委員会副議長(1991 - 1995年)、国会大委員会議長(1995年)を歴任した。大臣職では、社会・保健大臣(1987 - 1990年)、法務大臣(1990 - 1991年)、北欧諸国協力大臣(1989 - 1991年)および男女平等担当大臣(1989 - 1991年)を歴任した。 マルッティ・アハティサーリ大統領とエスコ・アホ首相の時代だった1995年から2000年にかけては、外務大臣として大統領と共に平和外交を行った。平和外交は当時のフィンランドの方針でもあり、世界の紛争解決に積極的に関わって自国の安全保障につなげることを目的とした。ハロネンは国会議員時代から欧州連合(EU)を重視し、1991年から1995年の欧州議会フィンランド代表団では副議長をつとめた。1997年の欧州閣僚理事会では議長国だったフィンランドの外務大臣として積極的な役割を果たした。 ハロネンはアハティサーリの路線の後継者として大統領選に当選し、2001年には支持率70%を得た。フィンランドでは新憲法が1999年に成立し、ハロネン大統領下の2000年3月に施行された。大統領の権限は1980年以降から徐々に縮小されており、新憲法では最終決定権は議会にあることが明記され、大統領の拒否権はなくなった。2003年の総選挙ではフィンランド中央党が勝利して党首のアンネリ・ヤーテンマキがフィンランド初の女性首相になり、大統領と首相がともに女性という点で注目された。 (ja)
dbo:birthDate
  • 1943-12-24 (xsd:date)
dbo:imageSize
  • 200 (xsd:integer)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 119067 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 6179 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 91481449 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:after
prop-ja:before
prop-ja:title
  • フィンランド共和国大統領 (ja)
  • フィンランド共和国法務大臣 (ja)
  • フィンランド共和国外務大臣 (ja)
  • フィンランド共和国大統領 (ja)
  • フィンランド共和国法務大臣 (ja)
  • フィンランド共和国外務大臣 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:years
  • 1990 (xsd:integer)
  • 1995 (xsd:integer)
  • 第11代:2000年 - 2012年 (ja)
prop-ja:サイン
  • Tarja Halonen signature.svg (ja)
  • Tarja Halonen signature.svg (ja)
prop-ja:人名
  • タルヤ・ハロネン (ja)
  • タルヤ・ハロネン (ja)
prop-ja:出生地
  • 、ヘルシンキ (ja)
  • 、ヘルシンキ (ja)
prop-ja:出身校
prop-ja:各国語表記
  • (ja)
  • (ja)
prop-ja:国旗
  • FIN (ja)
  • FIN (ja)
prop-ja:就任日
  • 0001-03-01 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:所属政党
prop-ja:生年月日
  • 1943-12-24 (xsd:date)
prop-ja:画像
  • Tarja Halonen 1c389 8827-2.jpg (ja)
  • Tarja Halonen 1c389 8827-2.jpg (ja)
prop-ja:画像サイズ
  • 200 (xsd:integer)
prop-ja:職名
  • 第11代フィンランド共和国大統領 (ja)
  • 第11代フィンランド共和国大統領 (ja)
prop-ja:退任日
  • 0001-03-01 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:配偶者
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • タルヤ・カーリナ・ハロネン(Tarja Kaarina Halonen [tɑrjɑ kɑːrinɑ hɑlonen]、1943年12月24日 - )は、フィンランド共和国の政治家。2000年より12年間、同国初の女性大統領(2期)を務めた。「ムーミンママ」のあだ名がある。 政治家となる前は、労働弁護士として活動した。1969年から1970年にかけてフィンランド全国学生連合の社会問題担当書記と総書記をつとめ、1970年から1979年にかけてフィンランド労働組合中央機関の弁護士になった。1974年から1975年に首相の国会担当秘書官をつとめ、1977年から1996年にはヘルシンキ市議会議員になった。 1979年にフィンランド社会民主党の国会議員として選出され、社会問題委員会議長(1984 - 1987年)、法務委員会副議長(1991 - 1995年)、国会大委員会議長(1995年)を歴任した。大臣職では、社会・保健大臣(1987 - 1990年)、法務大臣(1990 - 1991年)、北欧諸国協力大臣(1989 - 1991年)および男女平等担当大臣(1989 - 1991年)を歴任した。 (ja)
  • タルヤ・カーリナ・ハロネン(Tarja Kaarina Halonen [tɑrjɑ kɑːrinɑ hɑlonen]、1943年12月24日 - )は、フィンランド共和国の政治家。2000年より12年間、同国初の女性大統領(2期)を務めた。「ムーミンママ」のあだ名がある。 政治家となる前は、労働弁護士として活動した。1969年から1970年にかけてフィンランド全国学生連合の社会問題担当書記と総書記をつとめ、1970年から1979年にかけてフィンランド労働組合中央機関の弁護士になった。1974年から1975年に首相の国会担当秘書官をつとめ、1977年から1996年にはヘルシンキ市議会議員になった。 1979年にフィンランド社会民主党の国会議員として選出され、社会問題委員会議長(1984 - 1987年)、法務委員会副議長(1991 - 1995年)、国会大委員会議長(1995年)を歴任した。大臣職では、社会・保健大臣(1987 - 1990年)、法務大臣(1990 - 1991年)、北欧諸国協力大臣(1989 - 1991年)および男女平等担当大臣(1989 - 1991年)を歴任した。 (ja)
rdfs:label
  • タルヤ・ハロネン (ja)
  • タルヤ・ハロネン (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • タルヤ・ハロネン (ja)
  • タルヤ・ハロネン (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:after of
is prop-ja:before of
is prop-ja:元首 of
is prop-ja:配偶者 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of