ジゴクツムバイ(地獄紡錘蛽)、学名 Enigmaticolus nipponensis はに分類される海産の巻貝の一種。インド西太平洋の深海の熱水噴出域や冷水湧出域に生息する。 属名の Enigmaticolus はラテン語の aenigma(「謎」の意)+ colus(原義は「糸巻き棒、紡錘」などの意で Colus の学名になっている)で、属名全体で「謎ツムバイ」という意味になる。種小名の nipponensis は nippon(日本)に産地を表す接尾辞 「-ēnsis」を付けたもので「日本産の…」の意。 和名の前半は、本種の生息環境である暗黒の深海の熱水噴出孔を地獄に見立てたもの。後半は殻形がのに似ていることに由来し、近縁の属などにも「~ツムバイ」という和名の種が多く存在する。