ガザラの戦い(ガザラのたたかい,英: Battle of Gazala)は、 第二次世界大戦中の北アフリカ戦線におけるリビアのトブルクをめぐり1942年5月26日から6月21日にかけて枢軸国軍と連合国軍との間で行われた戦闘である。 枢軸国軍の戦力はアフリカ装甲軍でドイツ軍とイタリア軍の部隊により構成され、砂漠のキツネと称されることとなった当時上級大将のエルヴィン・ロンメルが指揮をとった。対する連合国軍の戦力は、イギリス及びイギリス連邦諸国軍(以下「イギリス軍」と表記)を中心とする中東方面軍 (en) 総司令官クロード・オーキンレック大将の指揮下にニール・リッチー中将のイギリス第8軍(en)で、この双方による戦闘であった。ロンメルは連合国軍の築いたから南方のまで伸びる防衛線正面への偽装攻撃を行いながら、装甲部隊を防衛線の南から迂回させ、その背後のイギリス軍装甲部隊を攻撃するために進出した。この攻撃は成功したかに見えたが、連合国軍の「ガザラ・ライン」の南端にあるビル・ハケイムでは、自由フランス軍の頑強な抵抗により物資の補給がままならなくなり、ロンメルの戦車部隊は燃料と弾薬が欠乏し、かえって不利な立場に置かれることになった。しかしながら、リッチーの第8軍はこの状況への対応が遅れ、ロンメルは「ガザラ・ライン」の中央、ビル・ハケイムの北方に補給路を開くため、西へ向かい戦力を集中して攻撃を加えた。戦闘は戦車を多く犠牲にしながらも枢軸国軍の勝利に終わった。しかし、その後の戦いにおいて重要な役割を果たすべき機甲部隊が損耗してしまい、エジプトへ退却した第8軍に決定的な打撃を与えることができなかった。このため、ロンメルの追撃は、エル・アラメイン手前で停止し、その後第一次エル・アラメインの戦いが始まることとなった。

Property Value
dbo:abstract
  • ガザラの戦い(ガザラのたたかい,英: Battle of Gazala)は、 第二次世界大戦中の北アフリカ戦線におけるリビアのトブルクをめぐり1942年5月26日から6月21日にかけて枢軸国軍と連合国軍との間で行われた戦闘である。 枢軸国軍の戦力はアフリカ装甲軍でドイツ軍とイタリア軍の部隊により構成され、砂漠のキツネと称されることとなった当時上級大将のエルヴィン・ロンメルが指揮をとった。対する連合国軍の戦力は、イギリス及びイギリス連邦諸国軍(以下「イギリス軍」と表記)を中心とする中東方面軍 (en) 総司令官クロード・オーキンレック大将の指揮下にニール・リッチー中将のイギリス第8軍(en)で、この双方による戦闘であった。ロンメルは連合国軍の築いたから南方のまで伸びる防衛線正面への偽装攻撃を行いながら、装甲部隊を防衛線の南から迂回させ、その背後のイギリス軍装甲部隊を攻撃するために進出した。この攻撃は成功したかに見えたが、連合国軍の「ガザラ・ライン」の南端にあるビル・ハケイムでは、自由フランス軍の頑強な抵抗により物資の補給がままならなくなり、ロンメルの戦車部隊は燃料と弾薬が欠乏し、かえって不利な立場に置かれることになった。しかしながら、リッチーの第8軍はこの状況への対応が遅れ、ロンメルは「ガザラ・ライン」の中央、ビル・ハケイムの北方に補給路を開くため、西へ向かい戦力を集中して攻撃を加えた。戦闘は戦車を多く犠牲にしながらも枢軸国軍の勝利に終わった。しかし、その後の戦いにおいて重要な役割を果たすべき機甲部隊が損耗してしまい、エジプトへ退却した第8軍に決定的な打撃を与えることができなかった。このため、ロンメルの追撃は、エル・アラメイン手前で停止し、その後第一次エル・アラメインの戦いが始まることとなった。 (ja)
  • ガザラの戦い(ガザラのたたかい,英: Battle of Gazala)は、 第二次世界大戦中の北アフリカ戦線におけるリビアのトブルクをめぐり1942年5月26日から6月21日にかけて枢軸国軍と連合国軍との間で行われた戦闘である。 枢軸国軍の戦力はアフリカ装甲軍でドイツ軍とイタリア軍の部隊により構成され、砂漠のキツネと称されることとなった当時上級大将のエルヴィン・ロンメルが指揮をとった。対する連合国軍の戦力は、イギリス及びイギリス連邦諸国軍(以下「イギリス軍」と表記)を中心とする中東方面軍 (en) 総司令官クロード・オーキンレック大将の指揮下にニール・リッチー中将のイギリス第8軍(en)で、この双方による戦闘であった。ロンメルは連合国軍の築いたから南方のまで伸びる防衛線正面への偽装攻撃を行いながら、装甲部隊を防衛線の南から迂回させ、その背後のイギリス軍装甲部隊を攻撃するために進出した。この攻撃は成功したかに見えたが、連合国軍の「ガザラ・ライン」の南端にあるビル・ハケイムでは、自由フランス軍の頑強な抵抗により物資の補給がままならなくなり、ロンメルの戦車部隊は燃料と弾薬が欠乏し、かえって不利な立場に置かれることになった。しかしながら、リッチーの第8軍はこの状況への対応が遅れ、ロンメルは「ガザラ・ライン」の中央、ビル・ハケイムの北方に補給路を開くため、西へ向かい戦力を集中して攻撃を加えた。戦闘は戦車を多く犠牲にしながらも枢軸国軍の勝利に終わった。しかし、その後の戦いにおいて重要な役割を果たすべき機甲部隊が損耗してしまい、エジプトへ退却した第8軍に決定的な打撃を与えることができなかった。このため、ロンメルの追撃は、エル・アラメイン手前で停止し、その後第一次エル・アラメインの戦いが始まることとなった。 (ja)
dbo:casualties
  • 114 (xsd:integer)
  • 1188 (xsd:integer)
  • 32000 (xsd:integer)
  • 50000 (xsd:integer)
dbo:combatant
  • イギリス領インド
  • 南アフリカ連邦
  • 自由フランス
dbo:description
  • 1942年1月21日から7月7日までの北アフリカにおけるロンメルの第二次攻勢 (ja)
  • 1942年1月21日から7月7日までの北アフリカにおけるロンメルの第二次攻勢 (ja)
dbo:result
  • 枢軸国軍の勝利ref|チャーチルは次のように記している、「これは戦時中、私の思い出し得る最大の打撃の一つであった。その軍事的結果が遺憾であったばかりでなく、イギリス陸軍の名声にも影響を及ぼすものであった。」 歴史家デュカン・アンダーソンは、この戦闘に関する著書で「ガザラの戦いは第8軍にとって、多大な損害を出し、トブルクが陥落し、大慌てでエル・アラメインまで撤退することになった悲惨な敗北である。...イギリス軍が装備の質量とも、特にグラント戦車のように、はっきりと敵より優勢であるとして始められた。...しかしながら、ドイツ軍指揮官はこの戦い全体を通し、優れた指揮能力を発揮した。」と記している。|group=*
dbo:strength
  • 兵士 110,000
  • 兵士 90,000
  • 戦車 560
  • 戦車 843
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 168205 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 26897 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 85681145 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:battleName
  • ガザラの戦い (ja)
  • ガザラの戦い (ja)
prop-ja:campaign
  • 北アフリカ戦線 (ja)
  • 北アフリカ戦線 (ja)
prop-ja:caption
  • 0001-01-21 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:casualties
  • 0001-01-01 (xsd:gMonthDay)
  • 戦死・戦傷・捕虜 50,000 (ja)
  • 戦車 114 (ja)
  • 戦車 1188 (ja)
prop-ja:colourScheme
  • background:#ffccaa (ja)
  • background:#ffccaa (ja)
prop-ja:combatant
  • イギリス領インド (ja)
  • 自由フランス (ja)
  • 南アフリカ連邦 (ja)
  • イギリス領インド (ja)
  • 自由フランス (ja)
  • 南アフリカ連邦 (ja)
prop-ja:commander
prop-ja:conflict
prop-ja:date
  • 0001-05-26 (xsd:gMonthDay)
prop-ja:place
  • ガザラ(トブルク近郊)、イタリア王国領リビア (ja)
  • ガザラ(トブルク近郊)、イタリア王国領リビア (ja)
prop-ja:result
  • 枢軸国軍の勝利ref|チャーチルは次のように記している、「これは戦時中、私の思い出し得る最大の打撃の一つであった。その軍事的結果が遺憾であったばかりでなく、イギリス陸軍の名声にも影響を及ぼすものであった。」 歴史家デュカン・アンダーソンは、この戦闘に関する著書で「ガザラの戦いは第8軍にとって、多大な損害を出し、トブルクが陥落し、大慌てでエル・アラメインまで撤退することになった悲惨な敗北である。...イギリス軍が装備の質量とも、特にグラント戦車のように、はっきりと敵より優勢であるとして始められた。...しかしながら、ドイツ軍指揮官はこの戦い全体を通し、優れた指揮能力を発揮した。」と記している。|group=* (ja)
  • 枢軸国軍の勝利ref|チャーチルは次のように記している、「これは戦時中、私の思い出し得る最大の打撃の一つであった。その軍事的結果が遺憾であったばかりでなく、イギリス陸軍の名声にも影響を及ぼすものであった。」 歴史家デュカン・アンダーソンは、この戦闘に関する著書で「ガザラの戦いは第8軍にとって、多大な損害を出し、トブルクが陥落し、大慌てでエル・アラメインまで撤退することになった悲惨な敗北である。...イギリス軍が装備の質量とも、特にグラント戦車のように、はっきりと敵より優勢であるとして始められた。...しかしながら、ドイツ軍指揮官はこの戦い全体を通し、優れた指揮能力を発揮した。」と記している。|group=* (ja)
prop-ja:strength
  • 兵士 110,000 (ja)
  • 兵士 90,000 (ja)
  • 戦車 560 (ja)
  • 戦車 843 (ja)
  • 兵士 110,000 (ja)
  • 兵士 90,000 (ja)
  • 戦車 560 (ja)
  • 戦車 843 (ja)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • ガザラの戦い(ガザラのたたかい,英: Battle of Gazala)は、 第二次世界大戦中の北アフリカ戦線におけるリビアのトブルクをめぐり1942年5月26日から6月21日にかけて枢軸国軍と連合国軍との間で行われた戦闘である。 枢軸国軍の戦力はアフリカ装甲軍でドイツ軍とイタリア軍の部隊により構成され、砂漠のキツネと称されることとなった当時上級大将のエルヴィン・ロンメルが指揮をとった。対する連合国軍の戦力は、イギリス及びイギリス連邦諸国軍(以下「イギリス軍」と表記)を中心とする中東方面軍 (en) 総司令官クロード・オーキンレック大将の指揮下にニール・リッチー中将のイギリス第8軍(en)で、この双方による戦闘であった。ロンメルは連合国軍の築いたから南方のまで伸びる防衛線正面への偽装攻撃を行いながら、装甲部隊を防衛線の南から迂回させ、その背後のイギリス軍装甲部隊を攻撃するために進出した。この攻撃は成功したかに見えたが、連合国軍の「ガザラ・ライン」の南端にあるビル・ハケイムでは、自由フランス軍の頑強な抵抗により物資の補給がままならなくなり、ロンメルの戦車部隊は燃料と弾薬が欠乏し、かえって不利な立場に置かれることになった。しかしながら、リッチーの第8軍はこの状況への対応が遅れ、ロンメルは「ガザラ・ライン」の中央、ビル・ハケイムの北方に補給路を開くため、西へ向かい戦力を集中して攻撃を加えた。戦闘は戦車を多く犠牲にしながらも枢軸国軍の勝利に終わった。しかし、その後の戦いにおいて重要な役割を果たすべき機甲部隊が損耗してしまい、エジプトへ退却した第8軍に決定的な打撃を与えることができなかった。このため、ロンメルの追撃は、エル・アラメイン手前で停止し、その後第一次エル・アラメインの戦いが始まることとなった。 (ja)
  • ガザラの戦い(ガザラのたたかい,英: Battle of Gazala)は、 第二次世界大戦中の北アフリカ戦線におけるリビアのトブルクをめぐり1942年5月26日から6月21日にかけて枢軸国軍と連合国軍との間で行われた戦闘である。 枢軸国軍の戦力はアフリカ装甲軍でドイツ軍とイタリア軍の部隊により構成され、砂漠のキツネと称されることとなった当時上級大将のエルヴィン・ロンメルが指揮をとった。対する連合国軍の戦力は、イギリス及びイギリス連邦諸国軍(以下「イギリス軍」と表記)を中心とする中東方面軍 (en) 総司令官クロード・オーキンレック大将の指揮下にニール・リッチー中将のイギリス第8軍(en)で、この双方による戦闘であった。ロンメルは連合国軍の築いたから南方のまで伸びる防衛線正面への偽装攻撃を行いながら、装甲部隊を防衛線の南から迂回させ、その背後のイギリス軍装甲部隊を攻撃するために進出した。この攻撃は成功したかに見えたが、連合国軍の「ガザラ・ライン」の南端にあるビル・ハケイムでは、自由フランス軍の頑強な抵抗により物資の補給がままならなくなり、ロンメルの戦車部隊は燃料と弾薬が欠乏し、かえって不利な立場に置かれることになった。しかしながら、リッチーの第8軍はこの状況への対応が遅れ、ロンメルは「ガザラ・ライン」の中央、ビル・ハケイムの北方に補給路を開くため、西へ向かい戦力を集中して攻撃を加えた。戦闘は戦車を多く犠牲にしながらも枢軸国軍の勝利に終わった。しかし、その後の戦いにおいて重要な役割を果たすべき機甲部隊が損耗してしまい、エジプトへ退却した第8軍に決定的な打撃を与えることができなかった。このため、ロンメルの追撃は、エル・アラメイン手前で停止し、その後第一次エル・アラメインの戦いが始まることとなった。 (ja)
rdfs:label
  • ガザラの戦い (ja)
  • ガザラの戦い (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • ガザラの戦い (ja)
  • ガザラの戦い (ja)
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of