エリザベスカラー(Elizabethan collar)とは、手術、皮膚病、怪我などによる外傷を持った動物が、傷口をなめることで傷を悪化させることを防ぐ為の、円錐台形状の保護具である。呼称は、16世紀イギリスのエリザベス朝時代に衣服に用いられた襞襟(写真下)から来ている。 一般に材質はプラスチックで、展開すると中心部を欠いた扇形になる。幅は、展開した状態での外周の半径の2/3程度が一般的である。また、動物の首にふれることになる内周部は、多くの場合樹脂等によってカバーされ、クッションの役割を果たす。ハンカチ等で代用することもある。 1959年にフランク・L・ジョンソン (Frank L. Johnson) という発明家によって「犬用の保護具 (Protective devices for dogs) 」としてアメリカ合衆国における特許が申請され、1962年に認められている。医薬品販売者のエドワード・J・シリング (Edward J. Schilling) によって1960年代初めに考案されたという主張もある。

Property Value
dbo:abstract
  • エリザベスカラー(Elizabethan collar)とは、手術、皮膚病、怪我などによる外傷を持った動物が、傷口をなめることで傷を悪化させることを防ぐ為の、円錐台形状の保護具である。呼称は、16世紀イギリスのエリザベス朝時代に衣服に用いられた襞襟(写真下)から来ている。 一般に材質はプラスチックで、展開すると中心部を欠いた扇形になる。幅は、展開した状態での外周の半径の2/3程度が一般的である。また、動物の首にふれることになる内周部は、多くの場合樹脂等によってカバーされ、クッションの役割を果たす。ハンカチ等で代用することもある。 1959年にフランク・L・ジョンソン (Frank L. Johnson) という発明家によって「犬用の保護具 (Protective devices for dogs) 」としてアメリカ合衆国における特許が申請され、1962年に認められている。医薬品販売者のエドワード・J・シリング (Edward J. Schilling) によって1960年代初めに考案されたという主張もある。 (ja)
  • エリザベスカラー(Elizabethan collar)とは、手術、皮膚病、怪我などによる外傷を持った動物が、傷口をなめることで傷を悪化させることを防ぐ為の、円錐台形状の保護具である。呼称は、16世紀イギリスのエリザベス朝時代に衣服に用いられた襞襟(写真下)から来ている。 一般に材質はプラスチックで、展開すると中心部を欠いた扇形になる。幅は、展開した状態での外周の半径の2/3程度が一般的である。また、動物の首にふれることになる内周部は、多くの場合樹脂等によってカバーされ、クッションの役割を果たす。ハンカチ等で代用することもある。 1959年にフランク・L・ジョンソン (Frank L. Johnson) という発明家によって「犬用の保護具 (Protective devices for dogs) 」としてアメリカ合衆国における特許が申請され、1962年に認められている。医薬品販売者のエドワード・J・シリング (Edward J. Schilling) によって1960年代初めに考案されたという主張もある。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageID
  • 470795 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 1298 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92486206 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • エリザベスカラー(Elizabethan collar)とは、手術、皮膚病、怪我などによる外傷を持った動物が、傷口をなめることで傷を悪化させることを防ぐ為の、円錐台形状の保護具である。呼称は、16世紀イギリスのエリザベス朝時代に衣服に用いられた襞襟(写真下)から来ている。 一般に材質はプラスチックで、展開すると中心部を欠いた扇形になる。幅は、展開した状態での外周の半径の2/3程度が一般的である。また、動物の首にふれることになる内周部は、多くの場合樹脂等によってカバーされ、クッションの役割を果たす。ハンカチ等で代用することもある。 1959年にフランク・L・ジョンソン (Frank L. Johnson) という発明家によって「犬用の保護具 (Protective devices for dogs) 」としてアメリカ合衆国における特許が申請され、1962年に認められている。医薬品販売者のエドワード・J・シリング (Edward J. Schilling) によって1960年代初めに考案されたという主張もある。 (ja)
  • エリザベスカラー(Elizabethan collar)とは、手術、皮膚病、怪我などによる外傷を持った動物が、傷口をなめることで傷を悪化させることを防ぐ為の、円錐台形状の保護具である。呼称は、16世紀イギリスのエリザベス朝時代に衣服に用いられた襞襟(写真下)から来ている。 一般に材質はプラスチックで、展開すると中心部を欠いた扇形になる。幅は、展開した状態での外周の半径の2/3程度が一般的である。また、動物の首にふれることになる内周部は、多くの場合樹脂等によってカバーされ、クッションの役割を果たす。ハンカチ等で代用することもある。 1959年にフランク・L・ジョンソン (Frank L. Johnson) という発明家によって「犬用の保護具 (Protective devices for dogs) 」としてアメリカ合衆国における特許が申請され、1962年に認められている。医薬品販売者のエドワード・J・シリング (Edward J. Schilling) によって1960年代初めに考案されたという主張もある。 (ja)
rdfs:label
  • エリザベスカラー (ja)
  • エリザベスカラー (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of