アメリカ国道(アメリカこくどう)とは、アメリカ合衆国を走る一般道路および自動車専用道路のうち、特に米国全土を座標に見立て、番号を付けた幹線道路の総称。正式名称は United States numbered highways(アメリカ合衆国番号つき公道)で、一般に U.S. Routes や U.S. Highways と呼ばれる。以下特に混乱の恐れのない限り単に「国道」と呼ぶ。 米国には長距離走行用の道路網として国道の他に州間高速道路と呼ばれる道路網も存在する。後者は全区間が自動車専用の高規格道路であるのに対し、国道の方は大部分が一般道である。州間高速道路と国道との関係は日本の高速道路と国道の関係と比較すると分かりやすい(但し州間高速道路に有料区間はほとんどない)。 各州の間で調整が行われるので「連邦高速道路、Federal Highways」と呼ばれることもあるが、1926年の開通以来一貫して州政府及び沿線の地方自治体が維持・管理を行っており、連邦政府が関わった事はない。道路番号と路線の選定は米国全州道路交通運輸行政官協会(American Association of State Highway and Transportation Officials、以下AASHTO)が一元的に行っており、連邦政府の関与はAASHTOにオブザーバーとして米国運輸省が参加するのみである。

Property Value
dbo:abstract
  • アメリカ国道(アメリカこくどう)とは、アメリカ合衆国を走る一般道路および自動車専用道路のうち、特に米国全土を座標に見立て、番号を付けた幹線道路の総称。正式名称は United States numbered highways(アメリカ合衆国番号つき公道)で、一般に U.S. Routes や U.S. Highways と呼ばれる。以下特に混乱の恐れのない限り単に「国道」と呼ぶ。 米国には長距離走行用の道路網として国道の他に州間高速道路と呼ばれる道路網も存在する。後者は全区間が自動車専用の高規格道路であるのに対し、国道の方は大部分が一般道である。州間高速道路と国道との関係は日本の高速道路と国道の関係と比較すると分かりやすい(但し州間高速道路に有料区間はほとんどない)。 各州の間で調整が行われるので「連邦高速道路、Federal Highways」と呼ばれることもあるが、1926年の開通以来一貫して州政府及び沿線の地方自治体が維持・管理を行っており、連邦政府が関わった事はない。道路番号と路線の選定は米国全州道路交通運輸行政官協会(American Association of State Highway and Transportation Officials、以下AASHTO)が一元的に行っており、連邦政府の関与はAASHTOにオブザーバーとして米国運輸省が参加するのみである。 南北方向に走る道路には東から西へ順に奇数の、東西方向に走る道路には北から南へ偶数の道路番号が付けられている。南北方向の道路の内、主要なものは下一桁が1番、同じく東西方向の主要道は下一桁が0番で終わっている。三桁国道は対応する二桁国道の支線(例えば321号線は21号線の支線)にあたるが、両者は必ずしも接続しているわけではなく、本線と支線が一度も分岐・合流することなく独立した路線を成していることもある。一部の路線では一つの路線番号に対して二つの異なる道路が割り当てられていることがある。こうした路線重複は大半が廃止されているが、一部には Alternate route(別線)ないし Bypass route(バイパス線)として現役のままの道路も有る(後述)。 国道の担ってきた地域間輸送の役割は後発の州間高速道路に取って代わられたが、地域内輸送は未だに国道に深く依存しており、今日でも路線網の拡張は続けられている。 国道網の整備以前はカナダにまで及ぶ自動車専用道(Auto trail)がその役割を果たしてきた。米国全州道路交通運輸行政官協会(American Association of State Highway and Transportation Officials、以下AASHO)の諮問機関「州間高速道路合同委員会、Joint Board on Interstate Highways」は全米レベルで主要道に番号を付けることにした。幾度か会合を経て1925年11月に最終報告書を米国農務省に提出し、承認された。その後各地方から路線選定に関する意見をまとめ、最終報告書に修正を加え、最終的には全米国道網(The United States Numbered Highway System)として1926年11月に認可された。認可を得るために、一つの番号に別線を設け、異なる地域を経由できるよう譲歩した路線が多かったが、混乱を招くとして、認可後の数年間、ASSHTOでは別線の廃止を目標に掲げた。その後国道網は拡張を重ねたが、1956年の州間高速道路の着工を機に、大部分が州間高速道路に昇格した。 (ja)
  • アメリカ国道(アメリカこくどう)とは、アメリカ合衆国を走る一般道路および自動車専用道路のうち、特に米国全土を座標に見立て、番号を付けた幹線道路の総称。正式名称は United States numbered highways(アメリカ合衆国番号つき公道)で、一般に U.S. Routes や U.S. Highways と呼ばれる。以下特に混乱の恐れのない限り単に「国道」と呼ぶ。 米国には長距離走行用の道路網として国道の他に州間高速道路と呼ばれる道路網も存在する。後者は全区間が自動車専用の高規格道路であるのに対し、国道の方は大部分が一般道である。州間高速道路と国道との関係は日本の高速道路と国道の関係と比較すると分かりやすい(但し州間高速道路に有料区間はほとんどない)。 各州の間で調整が行われるので「連邦高速道路、Federal Highways」と呼ばれることもあるが、1926年の開通以来一貫して州政府及び沿線の地方自治体が維持・管理を行っており、連邦政府が関わった事はない。道路番号と路線の選定は米国全州道路交通運輸行政官協会(American Association of State Highway and Transportation Officials、以下AASHTO)が一元的に行っており、連邦政府の関与はAASHTOにオブザーバーとして米国運輸省が参加するのみである。 南北方向に走る道路には東から西へ順に奇数の、東西方向に走る道路には北から南へ偶数の道路番号が付けられている。南北方向の道路の内、主要なものは下一桁が1番、同じく東西方向の主要道は下一桁が0番で終わっている。三桁国道は対応する二桁国道の支線(例えば321号線は21号線の支線)にあたるが、両者は必ずしも接続しているわけではなく、本線と支線が一度も分岐・合流することなく独立した路線を成していることもある。一部の路線では一つの路線番号に対して二つの異なる道路が割り当てられていることがある。こうした路線重複は大半が廃止されているが、一部には Alternate route(別線)ないし Bypass route(バイパス線)として現役のままの道路も有る(後述)。 国道の担ってきた地域間輸送の役割は後発の州間高速道路に取って代わられたが、地域内輸送は未だに国道に深く依存しており、今日でも路線網の拡張は続けられている。 国道網の整備以前はカナダにまで及ぶ自動車専用道(Auto trail)がその役割を果たしてきた。米国全州道路交通運輸行政官協会(American Association of State Highway and Transportation Officials、以下AASHO)の諮問機関「州間高速道路合同委員会、Joint Board on Interstate Highways」は全米レベルで主要道に番号を付けることにした。幾度か会合を経て1925年11月に最終報告書を米国農務省に提出し、承認された。その後各地方から路線選定に関する意見をまとめ、最終報告書に修正を加え、最終的には全米国道網(The United States Numbered Highway System)として1926年11月に認可された。認可を得るために、一つの番号に別線を設け、異なる地域を経由できるよう譲歩した路線が多かったが、混乱を招くとして、認可後の数年間、ASSHTOでは別線の廃止を目標に掲げた。その後国道網は拡張を重ねたが、1956年の州間高速道路の着工を機に、大部分が州間高速道路に昇格した。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 941958 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 23822 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 89845234 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:align
  • right (ja)
  • right (ja)
prop-ja:caption
  • 現行の道路標は黒地の正方形。 カリフォルニア州でのみ旧式の道路標が今なお使われている。 (ja)
  • 現行の道路標は黒地の正方形。 カリフォルニア州でのみ旧式の道路標が今なお使われている。 (ja)
prop-ja:content
  • 100 (xsd:integer)
prop-ja:width
  • 215 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • アメリカ国道(アメリカこくどう)とは、アメリカ合衆国を走る一般道路および自動車専用道路のうち、特に米国全土を座標に見立て、番号を付けた幹線道路の総称。正式名称は United States numbered highways(アメリカ合衆国番号つき公道)で、一般に U.S. Routes や U.S. Highways と呼ばれる。以下特に混乱の恐れのない限り単に「国道」と呼ぶ。 米国には長距離走行用の道路網として国道の他に州間高速道路と呼ばれる道路網も存在する。後者は全区間が自動車専用の高規格道路であるのに対し、国道の方は大部分が一般道である。州間高速道路と国道との関係は日本の高速道路と国道の関係と比較すると分かりやすい(但し州間高速道路に有料区間はほとんどない)。 各州の間で調整が行われるので「連邦高速道路、Federal Highways」と呼ばれることもあるが、1926年の開通以来一貫して州政府及び沿線の地方自治体が維持・管理を行っており、連邦政府が関わった事はない。道路番号と路線の選定は米国全州道路交通運輸行政官協会(American Association of State Highway and Transportation Officials、以下AASHTO)が一元的に行っており、連邦政府の関与はAASHTOにオブザーバーとして米国運輸省が参加するのみである。 (ja)
  • アメリカ国道(アメリカこくどう)とは、アメリカ合衆国を走る一般道路および自動車専用道路のうち、特に米国全土を座標に見立て、番号を付けた幹線道路の総称。正式名称は United States numbered highways(アメリカ合衆国番号つき公道)で、一般に U.S. Routes や U.S. Highways と呼ばれる。以下特に混乱の恐れのない限り単に「国道」と呼ぶ。 米国には長距離走行用の道路網として国道の他に州間高速道路と呼ばれる道路網も存在する。後者は全区間が自動車専用の高規格道路であるのに対し、国道の方は大部分が一般道である。州間高速道路と国道との関係は日本の高速道路と国道の関係と比較すると分かりやすい(但し州間高速道路に有料区間はほとんどない)。 各州の間で調整が行われるので「連邦高速道路、Federal Highways」と呼ばれることもあるが、1926年の開通以来一貫して州政府及び沿線の地方自治体が維持・管理を行っており、連邦政府が関わった事はない。道路番号と路線の選定は米国全州道路交通運輸行政官協会(American Association of State Highway and Transportation Officials、以下AASHTO)が一元的に行っており、連邦政府の関与はAASHTOにオブザーバーとして米国運輸省が参加するのみである。 (ja)
rdfs:label
  • アメリカ国道 (ja)
  • アメリカ国道 (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:blank2NameSec of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of