むろと廃校水族館(むろとはいこうすいぞくかん)は、高知県室戸市室戸岬町にあった旧室戸市立椎名小学校(1874年創設。2001年閉校、2006年廃校)を改修して、2018年4月26日に開館した水族館。運営管理は特定非営利活動法人(NPO)「日本ウミガメ協議会」のメンバーが行っている。 海水魚など約50種1000匹を飼育しており、全て地元漁師から譲り受けたもので、規模が小さいながらも希少性の高い魚類や大型の海洋生物などが搬入されることが多い。イセエビ、ナマコ、ウミガメ(アカウミガメとアオウミガメ)もおり、一部は来場者が触ることもできる。

Property Value
dbo:abstract
  • むろと廃校水族館(むろとはいこうすいぞくかん)は、高知県室戸市室戸岬町にあった旧室戸市立椎名小学校(1874年創設。2001年閉校、2006年廃校)を改修して、2018年4月26日に開館した水族館。運営管理は特定非営利活動法人(NPO)「日本ウミガメ協議会」のメンバーが行っている。 海水魚など約50種1000匹を飼育しており、全て地元漁師から譲り受けたもので、規模が小さいながらも希少性の高い魚類や大型の海洋生物などが搬入されることが多い。イセエビ、ナマコ、ウミガメ(アカウミガメとアオウミガメ)もおり、一部は来場者が触ることもできる。 (ja)
  • むろと廃校水族館(むろとはいこうすいぞくかん)は、高知県室戸市室戸岬町にあった旧室戸市立椎名小学校(1874年創設。2001年閉校、2006年廃校)を改修して、2018年4月26日に開館した水族館。運営管理は特定非営利活動法人(NPO)「日本ウミガメ協議会」のメンバーが行っている。 海水魚など約50種1000匹を飼育しており、全て地元漁師から譲り受けたもので、規模が小さいながらも希少性の高い魚類や大型の海洋生物などが搬入されることが多い。イセエビ、ナマコ、ウミガメ(アカウミガメとアオウミガメ)もおり、一部は来場者が触ることもできる。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 3845483 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 5504 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 92240081 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:frame
  • yes (ja)
  • yes (ja)
prop-en:frameAlign
  • right (ja)
  • right (ja)
prop-en:frameWidth
  • 270 (xsd:integer)
prop-en:plain
  • yes (ja)
  • yes (ja)
prop-en:type
  • point (ja)
  • point (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
prop-en:zoom
  • 11 (xsd:integer)
prop-en:アクセス
  • 本文参考 (ja)
  • 本文参考 (ja)
prop-en:名称
  • むろと廃校水族館 (ja)
  • むろと廃校水族館 (ja)
prop-en:所在地
  • 高知県室戸市室戸岬町533-2 (ja)
  • 高知県室戸市室戸岬町533-2 (ja)
prop-en:所在地郵便番号
  • 781 (xsd:integer)
prop-en:画像
  • 270 (xsd:integer)
prop-en:管理運営
  • 日本ウミガメ協議会 (ja)
  • 日本ウミガメ協議会 (ja)
prop-en:経度分
  • 11 (xsd:integer)
prop-en:経度度
  • 134 (xsd:integer)
prop-en:経度秒
  • 43.900000 (xsd:double)
prop-en:緯度分
  • 19 (xsd:integer)
prop-en:緯度度
  • 33 (xsd:integer)
prop-en:緯度秒
  • 35 (xsd:integer)
prop-en:開館
  • 0001-04-26 (xsd:gMonthDay)
prop-en:館長
  • 若月元樹 (ja)
  • 若月元樹 (ja)
dct:subject
georss:point
  • 33.32577777777778 134.1952222222222
rdf:type
rdfs:comment
  • むろと廃校水族館(むろとはいこうすいぞくかん)は、高知県室戸市室戸岬町にあった旧室戸市立椎名小学校(1874年創設。2001年閉校、2006年廃校)を改修して、2018年4月26日に開館した水族館。運営管理は特定非営利活動法人(NPO)「日本ウミガメ協議会」のメンバーが行っている。 海水魚など約50種1000匹を飼育しており、全て地元漁師から譲り受けたもので、規模が小さいながらも希少性の高い魚類や大型の海洋生物などが搬入されることが多い。イセエビ、ナマコ、ウミガメ(アカウミガメとアオウミガメ)もおり、一部は来場者が触ることもできる。 (ja)
  • むろと廃校水族館(むろとはいこうすいぞくかん)は、高知県室戸市室戸岬町にあった旧室戸市立椎名小学校(1874年創設。2001年閉校、2006年廃校)を改修して、2018年4月26日に開館した水族館。運営管理は特定非営利活動法人(NPO)「日本ウミガメ協議会」のメンバーが行っている。 海水魚など約50種1000匹を飼育しており、全て地元漁師から譲り受けたもので、規模が小さいながらも希少性の高い魚類や大型の海洋生物などが搬入されることが多い。イセエビ、ナマコ、ウミガメ(アカウミガメとアオウミガメ)もおり、一部は来場者が触ることもできる。 (ja)
rdfs:label
  • むろと廃校水族館 (ja)
  • むろと廃校水族館 (ja)
geo:geometry
  • POINT(134.19522094727 33.325778961182)
geo:lat
  • 33.325779 (xsd:float)
geo:long
  • 134.195221 (xsd:float)
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of