P40(Carro Armato P40)またはP26/40(Carro Armato P26/40)は、第二次世界大戦中にイタリア王国で設計・開発された重戦車である。公式呼称「カルロ・アルマート P40」は、カルロ・アルマートは「装甲車輌=戦車」、Pは「Pesante(ペサンテ、「重」の意)」、26は車重が26t、40は1940年制式であることを示す。 設計は1940年に開始されたものの、イタリアが連合国との休戦に調印する時期までに、ごく少数の車輌しか生産されなかった。またその後、生産された少数の車輌はドイツ陸軍によって使用された。

Property Value
dbo:abstract
  • P40(Carro Armato P40)またはP26/40(Carro Armato P26/40)は、第二次世界大戦中にイタリア王国で設計・開発された重戦車である。公式呼称「カルロ・アルマート P40」は、カルロ・アルマートは「装甲車輌=戦車」、Pは「Pesante(ペサンテ、「重」の意)」、26は車重が26t、40は1940年制式であることを示す。 設計は1940年に開始されたものの、イタリアが連合国との休戦に調印する時期までに、ごく少数の車輌しか生産されなかった。またその後、生産された少数の車輌はドイツ陸軍によって使用された。 (ja)
  • P40(Carro Armato P40)またはP26/40(Carro Armato P26/40)は、第二次世界大戦中にイタリア王国で設計・開発された重戦車である。公式呼称「カルロ・アルマート P40」は、カルロ・アルマートは「装甲車輌=戦車」、Pは「Pesante(ペサンテ、「重」の意)」、26は車重が26t、40は1940年制式であることを示す。 設計は1940年に開始されたものの、イタリアが連合国との休戦に調印する時期までに、ごく少数の車輌しか生産されなかった。またその後、生産された少数の車輌はドイツ陸軍によって使用された。 (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 2238245 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 8926 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 90895863 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-en:armour
  • 砲塔: 前面 50mm、側面および後面 40mm、防盾 47+47mm、上面 20mm (ja)
  • 車体: 前面 50mm、側面および後面 40~45mm、車体上面 14~45mm、車体底面 14mm (ja)
  • 砲塔: 前面 50mm、側面および後面 40mm、防盾 47+47mm、上面 20mm (ja)
  • 車体: 前面 50mm、側面および後面 40~45mm、車体上面 14~45mm、車体底面 14mm (ja)
prop-en:crew
  • 4 (xsd:integer)
prop-en:designDate
  • 1940 (xsd:integer)
prop-en:engine
  • フィアットSPA 342型 液冷V型12気筒ディーゼル(生産型) (ja)
  • 液冷V型8気筒ガソリン(試作型) (ja)
  • フィアットSPA 342型 液冷V型12気筒ディーゼル(生産型) (ja)
  • 液冷V型8気筒ガソリン(試作型) (ja)
prop-en:enginePower
  • 330 (xsd:integer)
  • 420 (xsd:integer)
prop-en:height
  • 2.5 m (ja)
  • 2.5 m (ja)
prop-en:isVehicle
  • yes (ja)
  • yes (ja)
prop-en:length
  • 5.80 m (ja)
  • 5.80 m (ja)
prop-en:manufacturer
  • フィアット・アンサルド社 (ja)
  • フィアット・アンサルド社 (ja)
prop-en:name
  • Carro Armato P26/40 (ja)
  • P26/40重戦車 (ja)
  • Carro Armato P26/40 (ja)
  • P26/40重戦車 (ja)
prop-en:number
  • 103 (xsd:integer)
prop-en:primaryArmament
  • 75 (xsd:integer)
prop-en:productionDate
  • 1943 (xsd:integer)
prop-en:pwRatio
  • 11.530000 (xsd:double)
prop-en:secondaryArmament
  • ブレダM38車載機関銃 1挺または2挺 (ja)
  • ブレダM38車載機関銃 1挺または2挺 (ja)
prop-en:speed
  • 整地40km/h、不整地25km/h(V8ガソリン) (ja)
  • 整地40km/h、不整地25km/h(V8ガソリン) (ja)
prop-en:suspension
  • 板バネ式懸架 (ja)
  • 板バネ式懸架 (ja)
prop-en:type
prop-en:usedBy
  • イタリア社会共和国 (ja)
  • イタリア社会共和国 (ja)
prop-en:vehicleRange
  • 280.0 (dbd:kilometre)
prop-en:wars
prop-en:weight
  • 26.0 (dbd:tonne)
prop-en:width
  • 2.80 m (ja)
  • 2.80 m (ja)
prop-en:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdfs:comment
  • P40(Carro Armato P40)またはP26/40(Carro Armato P26/40)は、第二次世界大戦中にイタリア王国で設計・開発された重戦車である。公式呼称「カルロ・アルマート P40」は、カルロ・アルマートは「装甲車輌=戦車」、Pは「Pesante(ペサンテ、「重」の意)」、26は車重が26t、40は1940年制式であることを示す。 設計は1940年に開始されたものの、イタリアが連合国との休戦に調印する時期までに、ごく少数の車輌しか生産されなかった。またその後、生産された少数の車輌はドイツ陸軍によって使用された。 (ja)
  • P40(Carro Armato P40)またはP26/40(Carro Armato P26/40)は、第二次世界大戦中にイタリア王国で設計・開発された重戦車である。公式呼称「カルロ・アルマート P40」は、カルロ・アルマートは「装甲車輌=戦車」、Pは「Pesante(ペサンテ、「重」の意)」、26は車重が26t、40は1940年制式であることを示す。 設計は1940年に開始されたものの、イタリアが連合国との休戦に調印する時期までに、ごく少数の車輌しか生産されなかった。またその後、生産された少数の車輌はドイツ陸軍によって使用された。 (ja)
rdfs:label
  • P40 (戦車) (ja)
  • P40 (戦車) (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
is dbo:wikiPageDisambiguates of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of