GNU Readline(グニュー・リードライン)は、GNUプロジェクトが開発・保守しているライブラリの1つ。GPLでライセンスされ、bashなどのプロジェクトで使われている。 Readlineを使ったアプリケーションでは、CTRL-B押下でカーソルを1文字ぶん戻し、CTRL-F押下で1文字ぶん進め、CTRL-Rでコマンド履歴を検索できる。これらのショートカットキー(前述はデフォルトであり、vi風のバインディングも可能)はGNUの最も有名なプロジェクトであるテキストエディタのGNU Emacsに倣ったものである。Readlineには他にも、キルリング(コピー・アンド・ペーストをより柔軟にしたもの)、といった基本機能がある。クロスプラットフォームのライブラリであるため、アプリケーションの行編集動作を各種システムで同一にすることができる。 Readlineは設定ファイルでカスタマイズでき、設定ファイルの位置はデフォルト (~/.inputrc) もあるが、アプリケーションで指定したパスでもよい。このファイルでキーバインディングなどをカスタマイズできる。

Property Value
dbo:abstract
  • GNU Readline(グニュー・リードライン)は、GNUプロジェクトが開発・保守しているライブラリの1つ。GPLでライセンスされ、bashなどのプロジェクトで使われている。 Readlineを使ったアプリケーションでは、CTRL-B押下でカーソルを1文字ぶん戻し、CTRL-F押下で1文字ぶん進め、CTRL-Rでコマンド履歴を検索できる。これらのショートカットキー(前述はデフォルトであり、vi風のバインディングも可能)はGNUの最も有名なプロジェクトであるテキストエディタのGNU Emacsに倣ったものである。Readlineには他にも、キルリング(コピー・アンド・ペーストをより柔軟にしたもの)、といった基本機能がある。クロスプラットフォームのライブラリであるため、アプリケーションの行編集動作を各種システムで同一にすることができる。 Readlineは設定ファイルでカスタマイズでき、設定ファイルの位置はデフォルト (~/.inputrc) もあるが、アプリケーションで指定したパスでもよい。このファイルでキーバインディングなどをカスタマイズできる。 (ja)
  • GNU Readline(グニュー・リードライン)は、GNUプロジェクトが開発・保守しているライブラリの1つ。GPLでライセンスされ、bashなどのプロジェクトで使われている。 Readlineを使ったアプリケーションでは、CTRL-B押下でカーソルを1文字ぶん戻し、CTRL-F押下で1文字ぶん進め、CTRL-Rでコマンド履歴を検索できる。これらのショートカットキー(前述はデフォルトであり、vi風のバインディングも可能)はGNUの最も有名なプロジェクトであるテキストエディタのGNU Emacsに倣ったものである。Readlineには他にも、キルリング(コピー・アンド・ペーストをより柔軟にしたもの)、といった基本機能がある。クロスプラットフォームのライブラリであるため、アプリケーションの行編集動作を各種システムで同一にすることができる。 Readlineは設定ファイルでカスタマイズでき、設定ファイルの位置はデフォルト (~/.inputrc) もあるが、アプリケーションで指定したパスでもよい。このファイルでキーバインディングなどをカスタマイズできる。 (ja)
dbo:latestReleaseVersion
  • 8.1
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 1819573 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2138 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 80818208 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
prop-ja:プログラミング言語
prop-ja:ライセンス
prop-ja:公式サイト
prop-ja:名称
  • GNU Readline (ja)
  • GNU Readline (ja)
prop-ja:対応os
  • 各種 (ja)
  • 各種 (ja)
prop-ja:最新版
  • 8.100000 (xsd:double)
prop-ja:開発元
  • Brian Fox, Chet Ramey (ja)
  • Brian Fox, Chet Ramey (ja)
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • GNU Readline(グニュー・リードライン)は、GNUプロジェクトが開発・保守しているライブラリの1つ。GPLでライセンスされ、bashなどのプロジェクトで使われている。 Readlineを使ったアプリケーションでは、CTRL-B押下でカーソルを1文字ぶん戻し、CTRL-F押下で1文字ぶん進め、CTRL-Rでコマンド履歴を検索できる。これらのショートカットキー(前述はデフォルトであり、vi風のバインディングも可能)はGNUの最も有名なプロジェクトであるテキストエディタのGNU Emacsに倣ったものである。Readlineには他にも、キルリング(コピー・アンド・ペーストをより柔軟にしたもの)、といった基本機能がある。クロスプラットフォームのライブラリであるため、アプリケーションの行編集動作を各種システムで同一にすることができる。 Readlineは設定ファイルでカスタマイズでき、設定ファイルの位置はデフォルト (~/.inputrc) もあるが、アプリケーションで指定したパスでもよい。このファイルでキーバインディングなどをカスタマイズできる。 (ja)
  • GNU Readline(グニュー・リードライン)は、GNUプロジェクトが開発・保守しているライブラリの1つ。GPLでライセンスされ、bashなどのプロジェクトで使われている。 Readlineを使ったアプリケーションでは、CTRL-B押下でカーソルを1文字ぶん戻し、CTRL-F押下で1文字ぶん進め、CTRL-Rでコマンド履歴を検索できる。これらのショートカットキー(前述はデフォルトであり、vi風のバインディングも可能)はGNUの最も有名なプロジェクトであるテキストエディタのGNU Emacsに倣ったものである。Readlineには他にも、キルリング(コピー・アンド・ペーストをより柔軟にしたもの)、といった基本機能がある。クロスプラットフォームのライブラリであるため、アプリケーションの行編集動作を各種システムで同一にすることができる。 Readlineは設定ファイルでカスタマイズでき、設定ファイルの位置はデフォルト (~/.inputrc) もあるが、アプリケーションで指定したパスでもよい。このファイルでキーバインディングなどをカスタマイズできる。 (ja)
rdfs:label
  • GNU Readline (ja)
  • GNU Readline (ja)
prov:wasDerivedFrom
foaf:homepage
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • GNU Readline (ja)
  • GNU Readline (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of