2005年の野球において、メジャーリーグベースボール(MLB)優勝決定戦の第101回ワールドシリーズ(101st World Series)は、10月22日から26日にかけて計4試合が開催された。その結果、シカゴ・ホワイトソックス(アメリカンリーグ)がヒューストン・アストロズ(ナショナルリーグ)を4勝0敗で下し、88年ぶり3回目の優勝を果たした。 ホワイトソックスは、1919年シリーズにおいて8選手が賭博師と結託し八百長を仕組んだとして、コミッショナーのケネソー・マウンテン・ランディスによって1921年に永久追放処分を下された、いわゆる "ブラックソックス事件" を起こしている。それ以降はシリーズ優勝から見放され、出場も1959年の一度きりにとどまっていたことから、事件によって球団に呪いがかけられたとする都市伝説 "ブラックソックスの呪い" あるいは "シューレス・ジョー・ジャクソンの呪い" がファンの間で定着した。今シリーズ制覇により、ホワイトソックスはその呪いを解いた。アストロズは2012年シーズン終了後にナショナルリーグからアメリカンリーグへ転籍したため、再転籍がない限り、ナショナルリーグの球団としてシリーズに出場するのは今回が最初で最後となる。シリーズMVPには、優勝を決めた第4戦で先制・決勝の適時打を放つなど、4試合で打率.438・1本塁打・3打点・OPS 1.214という成績を残したホワイトソックスのジャーメイン・ダイが選出された。