酸化ウラン(IV)(さんかウラン よん、英: uranium(IV) oxide)、または二酸化ウラン(にさんかウラン、英: uranium dioxide)は、化学式が UO2 と表されるウランの酸化物である。通常は褐色の無定形粉末で、融点約2,800 °C、比重10.97、室温での定圧モル比熱は14 cal/molK、室温でのヤング率は200 GPa、硝酸に容易に溶けて硝酸ウラニルとなる。面心立方格子の蛍石型の結晶構造であり、単位格子中にウラン原子が4個、酸素原子が8個存在する。酸化プルトニウム(IV)とは任意の比率で固溶体を形成する。700 °Cで過定比酸化ウラン(IV) UO2+x が生じ、1200 °Cで亜定比酸化ウラン(IV) UO2-x が生じる。熱伝導度は室温では10 W/mK程度、1000 °Cでは4 W/mKであるが、O/U 比(酸素原子の個数とウラン原子の個数の比)が2からずれる、不純物の存在等により熱伝導率が低下する。

Property Value
dbo:abstract
  • 酸化ウラン(IV)(さんかウラン よん、英: uranium(IV) oxide)、または二酸化ウラン(にさんかウラン、英: uranium dioxide)は、化学式が UO2 と表されるウランの酸化物である。通常は褐色の無定形粉末で、融点約2,800 °C、比重10.97、室温での定圧モル比熱は14 cal/molK、室温でのヤング率は200 GPa、硝酸に容易に溶けて硝酸ウラニルとなる。面心立方格子の蛍石型の結晶構造であり、単位格子中にウラン原子が4個、酸素原子が8個存在する。酸化プルトニウム(IV)とは任意の比率で固溶体を形成する。700 °Cで過定比酸化ウラン(IV) UO2+x が生じ、1200 °Cで亜定比酸化ウラン(IV) UO2-x が生じる。熱伝導度は室温では10 W/mK程度、1000 °Cでは4 W/mKであるが、O/U 比(酸素原子の個数とウラン原子の個数の比)が2からずれる、不純物の存在等により熱伝導率が低下する。 (ja)
  • 酸化ウラン(IV)(さんかウラン よん、英: uranium(IV) oxide)、または二酸化ウラン(にさんかウラン、英: uranium dioxide)は、化学式が UO2 と表されるウランの酸化物である。通常は褐色の無定形粉末で、融点約2,800 °C、比重10.97、室温での定圧モル比熱は14 cal/molK、室温でのヤング率は200 GPa、硝酸に容易に溶けて硝酸ウラニルとなる。面心立方格子の蛍石型の結晶構造であり、単位格子中にウラン原子が4個、酸素原子が8個存在する。酸化プルトニウム(IV)とは任意の比率で固溶体を形成する。700 °Cで過定比酸化ウラン(IV) UO2+x が生じ、1200 °Cで亜定比酸化ウラン(IV) UO2-x が生じる。熱伝導度は室温では10 W/mK程度、1000 °Cでは4 W/mKであるが、O/U 比(酸素原子の個数とウラン原子の個数の比)が2からずれる、不純物の存在等により熱伝導率が低下する。 (ja)
dbo:iupacName
  • uranium dioxide (ja)
  • uranium(IV) oxide (ja)
  • uranium dioxide (ja)
  • uranium(IV) oxide (ja)
dbo:thumbnail
dbo:wikiPageExternalLink
dbo:wikiPageID
  • 605883 (xsd:integer)
dbo:wikiPageLength
  • 2757 (xsd:nonNegativeInteger)
dbo:wikiPageRevisionID
  • 78746538 (xsd:integer)
dbo:wikiPageWikiLink
prop-ja:imagefile
  • UO2lattice.jpg (ja)
  • UO2lattice.jpg (ja)
prop-ja:iupacname
  • uranium dioxide (ja)
  • uranium oxide (ja)
  • uranium dioxide (ja)
  • uranium oxide (ja)
prop-ja:name
  • 酸化ウラン (ja)
  • 酸化ウラン (ja)
prop-ja:othernames
  • ウラニア (ja)
  • 二酸化ウラン (ja)
  • ウラニア (ja)
  • 二酸化ウラン (ja)
prop-ja:verifiedrevid
  • 409010929 (xsd:integer)
prop-ja:wikiPageUsesTemplate
dct:subject
rdf:type
rdfs:comment
  • 酸化ウラン(IV)(さんかウラン よん、英: uranium(IV) oxide)、または二酸化ウラン(にさんかウラン、英: uranium dioxide)は、化学式が UO2 と表されるウランの酸化物である。通常は褐色の無定形粉末で、融点約2,800 °C、比重10.97、室温での定圧モル比熱は14 cal/molK、室温でのヤング率は200 GPa、硝酸に容易に溶けて硝酸ウラニルとなる。面心立方格子の蛍石型の結晶構造であり、単位格子中にウラン原子が4個、酸素原子が8個存在する。酸化プルトニウム(IV)とは任意の比率で固溶体を形成する。700 °Cで過定比酸化ウラン(IV) UO2+x が生じ、1200 °Cで亜定比酸化ウラン(IV) UO2-x が生じる。熱伝導度は室温では10 W/mK程度、1000 °Cでは4 W/mKであるが、O/U 比(酸素原子の個数とウラン原子の個数の比)が2からずれる、不純物の存在等により熱伝導率が低下する。 (ja)
  • 酸化ウラン(IV)(さんかウラン よん、英: uranium(IV) oxide)、または二酸化ウラン(にさんかウラン、英: uranium dioxide)は、化学式が UO2 と表されるウランの酸化物である。通常は褐色の無定形粉末で、融点約2,800 °C、比重10.97、室温での定圧モル比熱は14 cal/molK、室温でのヤング率は200 GPa、硝酸に容易に溶けて硝酸ウラニルとなる。面心立方格子の蛍石型の結晶構造であり、単位格子中にウラン原子が4個、酸素原子が8個存在する。酸化プルトニウム(IV)とは任意の比率で固溶体を形成する。700 °Cで過定比酸化ウラン(IV) UO2+x が生じ、1200 °Cで亜定比酸化ウラン(IV) UO2-x が生じる。熱伝導度は室温では10 W/mK程度、1000 °Cでは4 W/mKであるが、O/U 比(酸素原子の個数とウラン原子の個数の比)が2からずれる、不純物の存在等により熱伝導率が低下する。 (ja)
rdfs:label
  • 酸化ウラン(IV) (ja)
  • 酸化ウラン(IV) (ja)
owl:sameAs
prov:wasDerivedFrom
foaf:depiction
foaf:isPrimaryTopicOf
foaf:name
  • ウラニア (ja)
  • 二酸化ウラン (ja)
  • 酸化ウラン(IV) (ja)
  • ウラニア (ja)
  • 二酸化ウラン (ja)
  • 酸化ウラン(IV) (ja)
is dbo:wikiPageRedirects of
is dbo:wikiPageWikiLink of
is prop-ja:fuelType of
is prop-ja:燃料 of
is owl:sameAs of
is foaf:primaryTopic of